プロフィール
とーさく
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:133
- 昨日のアクセス:738
- 総アクセス数:2787302
QRコード
大分の釣り友募集中
▼ 地磯探検隊 パート2
- ジャンル:日記/一般
- (メバル)
寒い週末でしたね~、おまけに爆風(-_-;)
久し振りに自宅でうだうだと過ごしましたわ(^_^)ゞ
で日曜日、、、
朝寝坊を決め込んだのですけど日頃の習慣というのは恐ろしいもので、普段通りに目が覚めちゃう(-.-;)
日曜日の暇つぶしに何か面白い事無いかな~
あ~そうだ!
地磯探検行ってみよう(ノ^^)ノ
今年3月に地磯でメバルを釣ろうと思い立ち地磯探検隊やってみました。
(地磯探検隊パート1)はコチラ
あの後、チェック入れた場所で割と良い釣果を獲ることが出来ましてね、、、
第二段を何時かしようと前々から考えてたんですわ(^_^)/~
で、
行ってきました!
佐賀関地磯探検隊、パート2~(^_^)/~
前回は道路から近く寄り付き易くて割とお手軽に狙える場所ってのを探しました。
自分では
「お~此処はマル秘ポイントや!秘密の釣り場にしよう(^_^)/~」
なんて思ってた所はいざ釣りに行くとことごとく先行者有り、、、(-_-;)
何処がマル秘やねん、
思い切り有名ポイントやんか~(-_-#) ピクッ
(ですよね、道路際で直ぐに行けるポイントばかりですから、、、)
ってな訳でして、、、今回は
簡単には行けないぜ~
超硬派なメバルポイント開拓であります(^_^)ゞ
今回の探検のキーワードは
ヒラスズキと潮通し
以前、「ヒラスズキ釣りの外道でスーパーメバルが釣れたよ」と言うコメントを多数頂き、またデカメバルの釣れると言う有名ポイントの多くが沖磯の潮通しの激しい所だそうで、、、
よ~し!
私も超デカメバルを荒磯で釣ってやろう~
ってなもんですよ(^_^)ゞ
大分近辺でそんな場所って言ったら佐賀関先端部位しかないでしょ(^_^;)
行ってきましたよ(^_^)/~

良い景色ですな~

絶景であります(^_^)ゞ
行くにはそれなりの準備と覚悟が要りますが、、、



私なりにここぞと思うポイントをチェックしていきますが、、、
所詮は素人の浅知恵です
本当に此処で釣れるんやろうか?(^_^;)
ナツメグさん情報では此のあたり一帯ヒラスズキポイントなんだそうですが、、、
ヒラスズキって何処をどう攻めるの??
サラシを釣れ!とか言いますけどあんな岩がボコボコ突き立ってる場所でどう釣れと言うんでしょうかね??
私には恐れ多い釣りのようであります(-.-;)
兎に角、
今までの経験から潮の流れを考えつつ、
ゴロタ、沈み根、シャロー、
が絡む場所を幾つかピックアップ

勿論忘れないようにノートもキッチリ取ってとね、、、(^_-)
潮位も考慮しないとなりませんから時間とその時の潮位も記録しときます。
これは前回の反省です(^_^;)
潮位でポイントが良くも悪くも成るってのに気付きましてね、、、
探検しながら思ったのは
こんな所まで来てメバル釣りする?
普通しないでしょ、、、(-_-;)
釣れればまだましですけどもしホゲたら、、、
帰り道は泣きたくなるくらい辛いんだろうな~
そうまでしてメバル釣るか?
、、、、、、、、、、(;¬_¬)
そんな事をハアハアと息を切らしながら考える帰り道でありました;^_^)
何時行きましょうかね??
春かな~?

Android携帯からの投稿
- 2014年12月7日
- コメント(15)
コメントを見る
とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 3 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 4 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 21 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント