プロフィール
東レ・モノフィラメント
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 主原 剛
- 尾後幹太
- 尾後隼人
- 戸澤岳雄
- 村山 忠
- 山本康典
- 中村豊明
- 工藤慎太郎
- 池尻幸造
- 藤井雅之
- 宮本善亙
- 杉山堅一
- 木下大介
- 中神敏秋
- 河野 誠
- 高木 孝
- 萩原 徹
- 宮川 靖
- トモチン
- ガラジー
- T-Ocean
- ジギング
- スーパーライトジギング
- スロージギング
- ボートアジング
- ディープタイラバ
- エギング
- タイラバ
- イカメタル
- チニング
- アジング
- チヌゲーム
- ロックフィッシュ
- アジ
- 今日の晩ごはん
- シーバス
- 赤むつ
- ノドクロ
- アカハタ
- アカッポ
- ブリ
- 真鯛
- ヒラマサ
- チヌ
- メジロ
- タチウオ
- アオリイカ
- ハマチ
- キビレ
- ワラサ
- サーフ
- ティップラン
- カツオ
- カンパチ
- ライトキャスティング
- ライトジギング
- メバル
- メバリング
- ライトゲーム
- バラムツ
- クロソイ
- サバ
- カマス
- ムツ
- アラカブ
- 樋上真司
- コブダイ
- イシミーバイ
- ホシマダラハゼ
- コンビクトシクリッド
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:77309
QRコード
「雄物川リバーシーバス 序盤戦を終えて。」
今回は秋田県の中央を流れる雄物川の話。勤務先が秋田市中心部ということもあり、リバーシーバスシーズン(5月下旬~10月下旬)は雄物川をメインに通い込む毎日。
下流から上流エリア問わず毎日川に入っているので、川の変化は誰よりもわかっている。と 思う(笑)そのくらいの自信を持って雄物川リバーシーバスを楽しいんで…
下流から上流エリア問わず毎日川に入っているので、川の変化は誰よりもわかっている。と 思う(笑)そのくらいの自信を持って雄物川リバーシーバスを楽しいんで…
- 2019年7月26日
- コメント(0)
「山陰境港沖美味しいものジギング」
- ジャンル:日記/一般
- (ジギング, スーパーライトジギング, T-Ocean, 主原 剛)
7月4日に境港出港のブルシャーク様にお世話になって美味しいもの狙いジギングに出かけてきました。
当初は隠岐島方面に行こうという話でしたが、いざ沖に出てみると風が残っていたためにまずは近場でSLJ(スーパーライトジギング)からスタートです。
水深は50m・ジグは60g・潮流1ノット超、この条件で落とすにはラインの感…
当初は隠岐島方面に行こうという話でしたが、いざ沖に出てみると風が残っていたためにまずは近場でSLJ(スーパーライトジギング)からスタートです。
水深は50m・ジグは60g・潮流1ノット超、この条件で落とすにはラインの感…
- 2019年7月24日
- コメント(0)
「秋田リバーシーバス モンスター級キャッチ!!」
例年のごとく、初夏~晩秋までは、青物を狙いつつ川に通う毎日。勤務地が秋田市内中心部ということもあり、雄物川に通い込むことが多いが、秋田県内には魅力的な一級河川がある。北の米代川中央の雄物川南の子吉川。
今回は、北の米代川の話。米代川に主に通うのは、6月中旬からお盆位までと晩秋の10月後半。数はそれほ…
今回は、北の米代川の話。米代川に主に通うのは、6月中旬からお盆位までと晩秋の10月後半。数はそれほ…
- 2019年7月19日
- コメント(0)
大阪湾ボートフィッシング
大阪は梅雨シーズン。最近の港湾部ライトゲームの近況をお伝えします!
今年は例年以上に良型の鯵が手軽に釣れており、港湾部(オカッパリエリア)への滞在期間が長い気がします。活性が高い時は簡単に釣れる鯵ですが、時合いが過ぎるとシビアでテクニカルな釣りへ。これがまたアジングの面白さでもあります。時合いが終わ…
今年は例年以上に良型の鯵が手軽に釣れており、港湾部(オカッパリエリア)への滞在期間が長い気がします。活性が高い時は簡単に釣れる鯵ですが、時合いが過ぎるとシビアでテクニカルな釣りへ。これがまたアジングの面白さでもあります。時合いが終わ…
- 2019年7月16日
- コメント(0)
スーパーライトジギングで人生初の「コロダイ」ゲット!
- ジャンル:日記/一般
- (スーパーライトジギング, 村山 忠, T-Ocean)
関西では梅雨シーズン真っ只中。連日ジメジメ、ムシムシの天気が続いており夏を目前に控えた7月初旬。
今回は、和歌山県白浜袋港を母港とするocean support service代々丸(濱本船長)にお世話になりました。この日は、スーパーライトジギングでイサキ、ハタ類等根魚、青物等をターゲットとして狙って来ました。
前日より…
今回は、和歌山県白浜袋港を母港とするocean support service代々丸(濱本船長)にお世話になりました。この日は、スーパーライトジギングでイサキ、ハタ類等根魚、青物等をターゲットとして狙って来ました。
前日より…
- 2019年7月11日
- コメント(0)
アフタースポーニング真っ盛りの激渋丹後ディープタイラバ
6月14日に舞鶴出港のトップスジャパン様にお世話になって丹後ディープタイラバに出かけてきました。
森船長の説明ではスポーニング(産卵)が終わってかなり食いが渋い上に鳥山の下の水深120mの半分よりも上の水深でマダイがバイトしてくるとのことで、かなり厳しい展開が予想されます。
小一時間走って経ヶ岬沖のポイント着…
森船長の説明ではスポーニング(産卵)が終わってかなり食いが渋い上に鳥山の下の水深120mの半分よりも上の水深でマダイがバイトしてくるとのことで、かなり厳しい展開が予想されます。
小一時間走って経ヶ岬沖のポイント着…
- 2019年7月1日
- コメント(0)
皆様初めまして。東レ・モノフィラメント株式会社です。
- ジャンル:日記/一般
- (T-Ocean)
皆様初めまして。東レ・モノフィラメント株式会社です。
本日、Fimoより情報発信させていただくことになりました。
弊社ラインテスターの臨場感のあるフィールドレポート、
釣り糸に関する情報発信等、釣りの楽しさを皆様と共有できる
内容を発信していく予定でございます。
ぜひ、ご期待ください。
東レ・モノフィラメン…
本日、Fimoより情報発信させていただくことになりました。
弊社ラインテスターの臨場感のあるフィールドレポート、
釣り糸に関する情報発信等、釣りの楽しさを皆様と共有できる
内容を発信していく予定でございます。
ぜひ、ご期待ください。
東レ・モノフィラメン…
- 2019年7月1日
- コメント(0)
最新のコメント
コメントはありません。