プロフィール

藤田知洋

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:75
  • 昨日のアクセス:156
  • 総アクセス数:401859

QRコード

落ちてるの?流されてるの?

  • ジャンル:釣行記
秋も深まりシーバスを釣るには最高のシーズンに突入しましたね♪

秋と言えば落ち鮎!

ここ数日調査してるのですが、台風の影響もあり増水。

水温がガクッと下がりシーズン到来か!?

なんて期待したのですが…

出るのはボトムか中層で、表層ではほとんど出ない感じです。

たまにトップに出るのは増水の影響…?

水温が低いから表層の反応が悪いのか…

まだ、落ち鮎として成立するほど産卵に絡んだ鮎が居ないのか…

まだまだ調査が必要です。

今回は増水の影響で流された鮎をイミテートしショアラインシャイナーR95SとショアラインシャイナーZバーティス120Sの2本でゲームの組み立て。

10センチ以下の鮎が多いためまずはショアラインシャイナーR95Sで流れを使い中層のドリフト。

完全なマッチザベイトでまずは1本☆



プリプリな良い個体です(*^^*)



2、3本目はR95で反応がなくなったので、やや存在感のあるZバーティス120Sでの中層ドリフト。

ここで連発!



ですが、痩せ気味の個体。



十分に餌が食えてるといった状況ではないみたいです…(^^;

今回使用している銀粉カラーはクリアな水質でも見切られることなくしっかりとシーバスに口を使わせてくれます(^^)

フレッシュな魚であればフラッシングが強い方が良いかもしれませんが、激戦区では銀粉のナチュラルなフラッシングが強いように感じます。

是非お試しください(o・ω・o)

コメントを見る