プロフィール

藤田知洋

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:33
  • 昨日のアクセス:68
  • 総アクセス数:393067

QRコード

18リョウガ♪

  • ジャンル:釣り具インプレ

リールの味付けについて(^^)

※今回はリョウガについてお話させていただきます。

僕は普段リョウガ1016HLを使用していますが、スプールの交換によってSV仕様リョウガや、ロングキャスト仕様リョウガに変更し楽しんでます☆

純正スプールでも、十分に楽しむことが出来るのですが、自分の持っているリールを【もっと使いやすく】とか【もっと飛距離を】と思っている方はスプールの交換をおすすめします♪

そもそもダイワのベイトリールのスプールには規格があって、互換性のあるものが存在します。

そこをうまく利用すれば、お気に入りのリールから他のリールに買い換えることなく性能を変更できるということですね。

下の方にダイワHPの文章を載せておきますが、純正以外のスプールについて、ざっくり僕の使用した感想をお伝えしたいと思います♪

●モアザン純正スプールはある程度ウエイトのあるルアーをとにかく飛ばしたいという方にオススメです。

小さく軽いルアーは少し扱いにくいかと思いますが、バーティスシリーズやバイブレーション系のルアー、シンキングペンシルなどを使用した際はかなりの飛距離を叩き出せます。

●G1SVスプールは自重が軽いため、テイルスラップなどの軽いルアーを使用した際も初速が出やすくストレスなくキャストできます。

もちろんレイジーファシャッドJ156などの大きめのルアーもストレスなくキャストでき、小さいルアーから大きいルアーまで幅広く現場で使いたい方には1番オススメのスプールです。

ジョイント系のルアーの様にキャストから着水まで、ルアーの形状が一定でなく風の抵抗を受け失速してしまうものでもSVスプールであればバックラッシュが発生しにくくなっているように思えました。

興味がある方は、互換性を確認してからスプールを交換してみてはどうですか(*^^*)?

自分好みのスプールがきっとあるはずです♪

     ⬇️【ダイワHPの内容となります】⬇️

まず左に写っている18リョウガ純正スプール

■G1 ジュラルミン製 MAG FORCE Z SPOOL
新生RYOGAにいよいよ搭載された超軽量かつ超高精度な「G1 ジュラルミン製 マグフォースZ」スプールは高回転を持続して後半の伸びにつなげる。ピッチング時の低弾道の伸びもまた秀逸。

次に真ん中のモアザン用純正スプール

■G1ジュラルミン製マグフォースZ PEロングディスタンスチューンスプール搭載
新規G1ジュラルミン製高精度Φ34mmマグフォースZ PE1.5-200mの遠投仕様スプール搭載(RCSB1000番系スプール互換性有り)。軽量化により、立ち上がりが良く、スプール回転性能もアップ。

最後は右のG1SVスプール

■標準自重(g) :9 標準巻糸量ナイロン(lb.-m):12-40~80、14-35~70 スプール径(mm):34 カラー:ブラック  ダイワベイトリール1000サイズ(リョウガ、T3、T3 MX等)対応。軽量リグ~重量ルアーまで幅広く快適に使用できる。標準的ルアーのキャスティングではほぼ同じフィーリングだが、フィネス対応力では1000/1012SV(浅溝タイプ)の方が勝る。1000/1012SVは1000 DEEPより細めのラインや、より軽めのルアー・リグを使用する時にチョイス。fxn3de56gz7u949ymcf8_480_480-30843af0.jpg




コメントを見る