プロフィール

TICT

高知県

プロフィール詳細


TICT HP

webshop

twitter

facebook

studio

Az-ing lab

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 8月 (6)

2024年 7月 (5)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (7)

2024年 4月 (3)

2024年 3月 (10)

2024年 2月 (6)

2024年 1月 (3)

2023年12月 (5)

2023年11月 (3)

2023年10月 (9)

2023年 9月 (6)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (3)

2023年 5月 (7)

2023年 4月 (4)

2023年 3月 (11)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (1)

2022年11月 (2)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (1)

2020年11月 (7)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (12)

2019年11月 (8)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (14)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (14)

2018年11月 (15)

2018年10月 (13)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (11)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (14)

2018年 3月 (15)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (12)

2017年11月 (15)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (13)

2017年 6月 (15)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (14)

2017年 3月 (16)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (17)

2016年11月 (16)

2016年10月 (20)

2016年 9月 (17)

2016年 8月 (11)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (20)

2016年 5月 (17)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (23)

2016年 2月 (18)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (17)

2015年11月 (19)

2015年10月 (19)

2015年 9月 (23)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (17)

2015年 6月 (12)

2015年 5月 (18)

2015年 4月 (19)

2015年 3月 (20)

2015年 2月 (19)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (18)

2014年11月 (19)

2014年10月 (19)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (14)

2014年 3月 (22)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (21)

2013年12月 (18)

2013年11月 (12)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (21)

2013年 8月 (19)

2013年 7月 (23)

2013年 6月 (14)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (17)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (12)

2012年11月 (11)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (14)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (5)

2012年 5月 (10)

2012年 4月 (13)

2012年 3月 (16)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:568
  • 昨日のアクセス:799
  • 総アクセス数:3823579

QRコード

おさらい。

簡潔にフィッシングショーOSAKA
TICT・林釣漁具製作所ブースのおさらい。
★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​
◆2016カタログは 一部 ¥100 です。
※売り上げの一部は、釣り場の環境保全及び魚族資源保護等への募金とさせていただきます。
●カタログご購入の方、先着200名様にはステッカーつき!(TIC…

続きを読む

新製品目白押し!

ジャパンフィッシングショーの記事を
と言いたいところですが…
まだ写真の整理が出来ていないものでスミマセン<(_ _)>
今週末のフィッシングショーOSAKAでももちろん展示しますが、
TICTは新製品目白押し!!
 
Now!な感じでフィールドからもそんなプロト達が活躍しております^ ^
★フィジットヌード!!
現段階でまだ ※仮…

続きを読む

OSAKAトークショー&抽選会の話

TICT・林釣漁具製作所ブース【6A-4】はコチラ↓拡大↓
それでは、【TICT・林釣漁具製作所トークショー&抽選会のお知らせ】★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​★★​
2/6(土) ---------------------------------
11:00〜 「桐餌木の魅力」
米田塾長 × 谷口 大輔 × トミー敦 
15:00〜 「アジング・メバリン…

続きを読む

フィッシングショーOSAKAの話

ジャパンフィッシングショー、たくさんのご来場ありがとうございました!
また後日ゆっくりとブログ書きます。取り急ぎ御礼まで☆
さてさて、次は大阪での釣りのお祭り!【会場】インテックス大阪 3号館・6号館A・Bゾーン【会期】2月6日(土)・7日(日)
TICT・林釣漁具製作所ブース【6A-4】はコチラ
↓拡大↓
【TICT・林釣漁具…

続きを読む

Jフィッシングショー告知のおさらい

ブースはこんな感じになりました!
では、もう一度告知のおさらいを。
​Japan Fishing Show
ジャパン フィッシングショー 2016【会場】パシフィコ横浜展示ホール【会期】1月29日(金)・30日(土)・31日(日)
TICT・林釣漁具製作所ブース【B-323】はコチラ
↓拡大↓
※会場MAPはジャパンフィッシングショーホームページからもダウ…

続きを読む

なが〜〜いのvs高知アジ

またまた島村テスター  a.k.aコーヘイ先生から真夜中(MidNight)に着写!
 
やり過ぎでしょ!^ ^;
シラスウナギがエサになってるケースもあるので、
高知のアジにもなかなか良い感じで効いております!
なが〜〜くて、細〜〜いプロトワーム!
あさってからのジャパンフィッシングショーにも、
現段階のプロトではありますが…

続きを読む

ジャパンフィッシングショーの話

いよいよ今週末に迫って参りました!​Japan Fishing Show
ジャパン フィッシングショー 2016【会場】パシフィコ横浜展示ホール【会期】1月29日(金)・30日(土)・31日(日)
TICT・林釣漁具製作所ブース【B-323】はコチラ
↓拡大↓
※会場MAPはジャパンフィッシングショーホームページからもダウンロード可能です。www.fishingsho…

続きを読む

○○のひとつ覚え…

ひとつ覚え…というヤツです(笑)
今回は短時間強行。
ちょっと反応少なし…
まあ、そう続けて良いことはないでしょ。
今までが出来すぎただけ(笑)
プロトロッドの機能で、何とか少ないシグナルを得る。。。
時折風が強く、うまく沈められないが
我慢しながら我慢しながらボトムへとジグヘッドを送り込むと…
尺クラスが出…

続きを読む

2016年1月前半フィールドレポ

年明けてからのフィールドレポート☆
アジは依然好調をキープ!!
暖冬??
やっぱり寒くなった?
冬はエリアのトラウト族も面白そうですね♪
いやいや冬はメバルだ〜って!
山陰からちょくちょく連絡をくれる a.k.a ゴチくん
デカっ!!
一夜にして尺&尺だなんて…
釣友の好釣果もうれしいものです☆
もちろん、自分も釣り…

続きを読む

やっぱりNアジも!

(Night)アジもひきつづき好調ですよ☆
高知中部は、ここで釣っとかな!といえるくらい
今が短期の良型接岸シーズン。
島村テスター、開発 小松での
なが〜〜くて、細〜〜いプロトワーム!
 
 
フィジット ヌード と名付けました^ ^
その名の通り、旧フィジットを 裸に ツルツルに したのがこのワーム、
アジの吸い込みに抵…

続きを読む