プロフィール

TICT

高知県

プロフィール詳細


TICT HP

webshop

twitter

facebook

studio

Az-ing lab

カレンダー

<< 2023/12 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年11月 (2)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (1)

2020年11月 (7)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (12)

2019年11月 (8)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (14)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (14)

2018年11月 (15)

2018年10月 (13)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (11)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (14)

2018年 3月 (15)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (12)

2017年11月 (15)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (13)

2017年 6月 (15)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (14)

2017年 3月 (16)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (17)

2016年11月 (16)

2016年10月 (20)

2016年 9月 (17)

2016年 8月 (11)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (20)

2016年 5月 (17)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (23)

2016年 2月 (18)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (17)

2015年11月 (19)

2015年10月 (19)

2015年 9月 (23)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (17)

2015年 6月 (12)

2015年 5月 (18)

2015年 4月 (19)

2015年 3月 (20)

2015年 2月 (19)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (18)

2014年11月 (19)

2014年10月 (19)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (14)

2014年 3月 (22)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (21)

2013年12月 (18)

2013年11月 (12)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (21)

2013年 8月 (19)

2013年 7月 (23)

2013年 6月 (14)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (17)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (12)

2012年11月 (11)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (14)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (5)

2012年 5月 (10)

2012年 4月 (13)

2012年 3月 (16)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:172
  • 昨日のアクセス:419
  • 総アクセス数:3422106

QRコード

○があるけど…

最近、比較的空いているポイントに味を占めw
またちょっと試したいこともあって行ってきました!
しかし今日はタイムリミットがあります?!
まだ肉眼で周りが見える時間帯から早速 平家さんヒット。
仕事が早いです!
その後も試すことを試しながら感触をつかんで行きます。
TICTレッドな?サンセット。
しかし、ここから…

続きを読む

○があるけど…

最近、比較的空いているポイントに味を占めw
またちょっと試したいこともあって行ってきました!
しかし今日はタイムリミットがあります?!
まだ肉眼で周りが見える時間帯から早速 平家さんヒット。
仕事が早いです!
その後も試すことを試しながら感触をつかんで行きます。
TICTレッドな?サンセット。
しかし、ここから…

続きを読む

晩夏のアジボッコ

テストやら写真撮影やらも溜まってきて
とあるミッションをクリアするべく
秋もそこまで近づいてきた?フィールドへ!
d-specプロトの質感と雰囲気で楽しみます。(今のところ11月発売予定)
到着して、ベイトが居るのを確認したので
これはもらった笑
日が暮れればサクッと。
いい感じに連発します♪
アジスタTGプロトに(…

続きを読む

夏アジ!

お盆が荒天すぎてまったく釣りに行けなかったので
取り戻しに行ってきました笑
先に水汲むと釣れない説ありますが
今回は美味しくいただくために一応 笑
暑さのせいか、天候が不安定なせいか、
ポイントは比較的空いてます。
今がチャンスですよ!!
ポロリ がありそうな場所には
MINIMALISMクーラーバッグ がおすすめ
MIN…

続きを読む

厳しいながらも

厳しい厳しいとは聞いていながらも
あの繊細な誘いからの小気味よいコンッがどうしてもやめられない
中毒性の高いアジ。
6月頭に発売の アジボッコ1.5インチ ひっさげて遊んで来ました!
今回のポイントが、こちらの
MINIMALISMクーラーバッグ が必須な場所。
(クーラーバッグは6月下旬発売予定)
しっかりと準備して臨む…

続きを読む

やっぱりアジ!

GWも早くも終わってしまい…
正直、近郊はあまり調子は良くなかったですが
知人を連れて
やっぱりアジへ!
居るとこには居るようで。
アジボッコ1.5インチ
少しアタリが遠のいたら ギョピン でも。
ロッドは d-spec.(プロト)
アテンド失敗しないで良かったですw
企画・デザイン 土居
 
水辺を美しく、マナー良く楽しも…

続きを読む

Thanks!やまがた&アジorメバル

昨日行われました やまがたフィッシングフェスタ の方へも
またまた たくさんのご来場いただきありがとうございました!
遠方では青森や秋田からの方も。
Thanks!!  感謝しかありません☆
春の大きな会場イベント系はこれにて一旦終了ですが、
ストアイベント等はまだ少しございます。
また、Instagram等でご案内させていた…

続きを読む

THX!北陸&近場アジング

またまた遅くなってしまいスミマセン。
北陸フィッシングフェスタ2023
あまり写真が撮れていませんが
新潟に引き続きたくさんの方にご来場いただきまして
ありがとうございました!!
北陸も最高でした☆
THX!
なぜだか年明けからバタバタしており?!w
このままでは  釣り方忘れてまう! ってことで
先日、少し近場でアジ…

続きを読む

アジ〆で美味しく。

台風前の話ですが、
アジ〆を持ってGo!
アジが釣れる!という前提でw
先に冷海水を作っておく。
アドバイスとしては、氷は直接海水には入れずに、袋とかペットボトル氷を使うこと。
真水が混ざらないよう、あくまで海水のまま冷たくする。
※キープする際にはウェットティッシュがあれば何かと便利です!
ウェットティッシ…

続きを読む

絶賛テスト中♪

絶賛放置中 ですみません。。。
いろいろと 絶賛テスト中 で、忙しいんです(すごい言い訳w)
プロトのワームも 絶賛好評 きわまりなく(そりゃそう言うやろw)
色々と試してみながら概ね方向性も定まりました。
まだリリースには少し時間がかかりそうですが…
そんな感じで、絶賛釣りには行ってます(ほんとに?w)
たいし…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ