プロフィール

TICT

高知県

プロフィール詳細


TICT HP

webshop

twitter

facebook

studio

Az-ing lab

カレンダー

<< 2023/12 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年11月 (2)

2022年10月 (2)

2022年 9月 (2)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (1)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (5)

2022年 4月 (6)

2022年 3月 (4)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (5)

2021年11月 (5)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (4)

2021年 8月 (2)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (2)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (6)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (1)

2020年11月 (7)

2020年10月 (5)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (12)

2019年11月 (8)

2019年10月 (5)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (8)

2019年 7月 (6)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (14)

2019年 3月 (11)

2019年 2月 (10)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (14)

2018年11月 (15)

2018年10月 (13)

2018年 9月 (13)

2018年 8月 (12)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (11)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (14)

2018年 3月 (15)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (12)

2017年12月 (12)

2017年11月 (15)

2017年10月 (11)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (13)

2017年 6月 (15)

2017年 5月 (13)

2017年 4月 (14)

2017年 3月 (16)

2017年 2月 (16)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (17)

2016年11月 (16)

2016年10月 (20)

2016年 9月 (17)

2016年 8月 (11)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (20)

2016年 5月 (17)

2016年 4月 (16)

2016年 3月 (23)

2016年 2月 (18)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (17)

2015年11月 (19)

2015年10月 (19)

2015年 9月 (23)

2015年 8月 (20)

2015年 7月 (17)

2015年 6月 (12)

2015年 5月 (18)

2015年 4月 (19)

2015年 3月 (20)

2015年 2月 (19)

2015年 1月 (21)

2014年12月 (18)

2014年11月 (19)

2014年10月 (19)

2014年 9月 (20)

2014年 8月 (14)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (14)

2014年 3月 (22)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (21)

2013年12月 (18)

2013年11月 (12)

2013年10月 (18)

2013年 9月 (21)

2013年 8月 (19)

2013年 7月 (23)

2013年 6月 (14)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (14)

2013年 3月 (17)

2013年 2月 (12)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (12)

2012年11月 (11)

2012年10月 (10)

2012年 9月 (8)

2012年 8月 (14)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (5)

2012年 5月 (10)

2012年 4月 (13)

2012年 3月 (16)

2012年 2月 (16)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (3)

2011年11月 (6)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:185
  • 昨日のアクセス:419
  • 総アクセス数:3422119

QRコード

石川ボートアジ

アジ釣れてますね!
ブリリアント2.5   こちらは愛媛産!
我々も?!いや、ボクじゃないです笑
後輩くんですが・・・
こちらは石川産
ボートアジング楽しんで来てます!
まあ、ほんとはアジメインじゃなかったんだけど笑
でもでも状況的にアジも良いかも!?と判断したらしく
ジグ単で明暗と潮流をうまく攻略して
ラフラフ…

続きを読む

アジリベンジ!?

ちょい前ですけど
EXR-73T 修正したので急遽テストへ(デジャヴw)
まあリベンジです笑
潮位が下げ5分
前回の生命感の少なさからは一変し、そこそこボイルが出てる。
これは、もらった?!
Mキャロ8gで遠投して、ベイト付きアジ!
1年生も多い中、時折まあまあサイズも出る。
ただ、比率が 7:3 ^ ^;
途中からキャロで当た…

続きを読む

撃沈・・・

ちょい前ですけど
EXR-73T 修正したので急遽テストへ
準備だけは万端ww
夕マヅメからクールジグみっちり投げるも・・・
バーサーのみ(まあまあ連発w)
日が暮れて・・・
マイクロアジ
ボイルもライズもない時間・・・
ちょっと小マシなアジ
水面にトウゴロウみたいなベイトは居るんだけども・・・
アタリなく・・・
ダメ…

続きを読む

春アジ撃沈

先日、
春の土佐アジ(エサ釣り)が釣れてるのを小耳に挟んで
気合い入れて 出勤前に行ってみる。
さっそく
高知のライトゲームに君臨する王者が・・・
セイゴ
まあ、ここはまだ本命ポイントの手前なんでww
な〜んて、遊んでる間に明るくなるんで
とっととポイントまで移動。
で、、、
結局は、ルアーにはが反応なく?!
エ…

続きを読む

広島風アジを57で!

またまたちょいと遠征に。
あれっ?! ホワイト? 短い?!
ちょっと 細い?!
餌木猿へのイベントにも参加しつつ
場所は、
カープ連勝おめでとうございます! な広島県です。
アジング!!
の前に・・・
とりあえず腹ごしらえww
(行ったら食べなきゃダメでしょう!)
アンバサダーの谷野さん曰く
「ここ最近だとアジの…

続きを読む

それでもアジに行く。

さて、長い休み、、、何しよう?!
ライトゲームバカな僕らは、
結局アジング行くんです笑
ちょっと天気が崩れるかも?!な予報だけど
それでもアジに行くんです笑
GW一発目のアジは可愛らしい
でも、ちゃんと狙いどおりのレンジとってJH動かしてフォールでコツっとアタリをとって...が
サイズじゃない!うれしいです!
(…

続きを読む

ちょっと前のEXR-73Tテスト釣行

EXR-57Sもそうですが、FS四国に展示ができなくて大変申し訳ありませんでした。
ワケがありまして笑
このプロトが、最近メインの相棒なもので
だいぶ個性もわかってきましたね。(イマサラw)
ちょっと前の話ですが・・・
この時はhecheさんとコラボっての釣行。
ボチボチ釣れました。
ジグヘッド で!!
軽く連チャンした…

続きを読む

メバル?アジ?

ちょいとメバル狙いの夕マヅメ行ってきたんですが
クールジグ 投げ倒すも、、、
想定外のアジの大群が笑
でもまあ、その後
ちゃんと暗くなる前辺りからメバル釣れてくれて
フロッパーやら ストリームドライブ で
光平くんの良型 IC-610TFLB-one-T2ボロン
僕らは IC-63E Rokin' Edge プロト
遠征に行ってたと言う松っちゃ…

続きを読む

EXR-73Tテスト

わたくしめも釣りには行っております!
テストが大半なので
それほど写真も無いのですが…
EXR-73T(修正プロト)
メーカーが言うのもなんですが、、、かなり良い感じですね!!笑
ただまあ、行くタイミングが悪いのか?腕が悪いのか?
遠投ポイントがイマイチでして…
近距離戦のジグ単もやってみる。
一応ロッドはそのまま…

続きを読む

年明け2回目のロッドテスト

なんとか作業も追いついてきまして笑
年明け2回目のロッドテスト行った話(これも上旬)
もうバレてる?ww
前回と同じく2ndプロトにて
いきなりの尺アップが♪
今回のポイントはちょい水深があって底潮が良く動く場所で
最初はミニMキャロ使ってましたが
イマイチ流れが弱く・・・
2gのアジスタのジグ単に変えて潮にのせて…

続きを読む