プロフィール

TICT

高知県

プロフィール詳細


TICT HP

webshop

twitter

facebook

studio

Az-ing lab

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:482
  • 昨日のアクセス:645
  • 総アクセス数:3743265

QRコード

ショボい釣果なのでウンチクを。

調子こいて出勤前短時間で朝練ロコアジ行ったら…

フィッシュグリップ忘れて 笑

4krf92cwxotd8886nni3_480_480-b990b32f.jpg


4kuhv7rykt9vfm6mwszs_480_480-18760f35.jpg

2匹ww


ライントラブルもあって

ショボい感じで終了したので、少しウンチクを垂れたいと思います笑




ロコのアジがマヅメやデイでも釣れるってことで

ジャックブライト視認性をほんと重宝してますが

azsrs4ujz4tap64boi8y_480_480-c8335a84.jpg




プロトの時から、

多分このスプールは1年半くらい巻き替えてない気が…


↓去年からのままだww

http://www.fimosw.com/u/tict/jcf65cc7pdpmmw


wv7mnart3d3hkzv7mfxf_480_480-7c412b3a.jpg

残量残念 な感じ(良い子は真似しちゃダメですww)



さすがに経年過ぎてどこかに傷みがあるのか、

強度面もよろしくない感じになってきましたので

ソロソロ巻き替えます 笑笑




で、

本題のウンチクですが


根掛かりしたら、もちろんライン引っ張って切ることって

ありますよね?!


sk3jwxycxbwi7rk5b6ci_480_480-b6590d27.jpg


この時、リーダーの結束で切れることがボクはほとんどですが

エステルライン含め、モノフィラメントライン全般

商品ごとの伸び率の大小に関わらず、

引っ張ったことで やっぱり 少しラインが伸びて マス。



勿体ないので、もう一度ライン端から使おうとしてしまいますが、

引っ張った部分は、 伸び代が減ってる、もしくはもう伸び代が無い 箇所が絶対にあって

次に強い負荷がかかると、当然そこからまたすぐ切れます。

※ライン強度の表示は、引っ張って伸びてから切れるまでの数値です


ですので、

こんな貧乏性のワタクシが言うのもなんなんですがw

根掛かりしてライン切った場合は、

手で引っ張ったところから下 は全部切った方が、その後のトラブルは少ないかと思います!

勿体ないと思わず、次の魚のために!!


エステルはもともと伸び率低いので、

よりコレを実践した方が安心だと思いますよ♪


ご参考まで<(_ _)>



どーでもいいから、早く巻き変えろヨって話(笑)


企画・デザイン 土居




uk7p2kfzcm4wwwo77m4r-9aeb84ba.gif
tict-net.com

rk4i838gbn28xv9x257g-4982b695.gif
tict-onlineshop.com​

5zuwa4cibtyug4ymh2x3-fa7812f8.gif
twitter.com/TICT_Official​

dp5ajbkfnyx98zkm9624-ebccfa32.gif
facebook.com/tict.official

36evg8s45wogtsya2uso-f84a3aff.gif
youtube.com/user/studioTICT

ggicbiwcuui4ztw5ushp-f593abdc.gif
www.fishing-v.jp/azing2/

コメントを見る