プロフィール
TICT
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:85
- 昨日のアクセス:581
- 総アクセス数:3716400
QRコード
▼ ・・・のハズが…
ハイ?! 前回の釣行ちゃんと書きますw
夕マヅメやりたくてー で、何とか間に合い

今回はバッチリ潮の前にエントリー☆
しかし4月中旬と言うのに、もうすでに暑い暑い…^ ^;
何だか水温も上がってそう…
しかも肝心なICECUBEプロトロッド忘れた…
仕方がないので、車に載っていたSRAM EXR-73Sにリールをセット。
昨日の記事ならぬ、狙いは怒涛のメバルラッシュ!?笑
いえいえ、ワームにラインにロッド(忘れたw)プロトのチェック。
と言う事で
ちょい陽が傾くまで待機してからスタートフィッシング。
上潮が効いているので、少し緩くなる底潮との境目辺りを狙って
ドリフトさせていくとさっそく明確なバイトが!

アレ?
何かシルバーじゃ?

普通に良型アジ。
同じように攻めると

連チャン。
完全に群れが入っている模様(嬉しい悩み?!)
早々につ抜けくらいは釣れて
普通にアジングに来たみたいになってしまった(笑)
ちょっと狙いとは違うので、、、探り方変更!
ワームもプロトに変えて表層を巻くスタイルに。

ナンデヤネン!
広範囲アジ、高活性アジ(笑)
いよいよ暗くなったな〜ってタイミングで
同じようにスイミングさせていると
ほぼほぼ足元の磯際からデカめの茶黒い魚影が現れ
ジグヘッドに反転アタック!!
も……………
……………
…………
………
……
乗らず _| ̄|○
少しポイントを休ませ、
仕切り直して同じように通すとふたたびコンッと!

ナンデヤネン!笑
このプロトワーム…
良く釣れます!笑
で、結局ゴールデンタイムはコレで終了。。。
早めに切り上げる予定でしたが、
不完全燃焼のため 泣きのもう一箇所 ってことでww
帰り道にあるポイントへ立チ寄リマス。
ブレイクが絡むシャローなんで
表層を広範囲に探る為にまずはフロッパー付けてフルキャスト。
フツーに初っ端から結構アタリがあるけど、
魚のサイズもあるんでしょうが、
弾くと言うかSRAMだと張りがありすぎる、、、
乗らなかったり、乗ってもすぐバレたり…
この辺りが SRAM と ICECUBE の根本的なカーボン配置設計の違いであったりもします。
ティップさえ柔らかけりゃ…って考え方とも、ちょいと違います。
もちろんシチュエーションによって使い分け次第な部分もあるのですが、長くなりそうなのでやめときます(笑)
まあとにかく、ICECUBEを忘れた事を後悔。。。
それ以前に、企画開発としての大失態か(^ ^;;
一層ドラグを緩めに設定して
やっと狙いのターゲットをゲット!

可愛らしいサイズだけど、コチラが本命でしたんで(笑)
そこから、かなりチーバスも混ざりますが、
少しだけサイズアップしていき

プラグでアタリが減ったところで、
またまたプロトワームを投入

いや〜、マジで良く釣れるなぁ^ ^

ポイント的にココはいつも、ほぼブルーバックで
今回も例に漏れず。
プロトラインの1stインプレッションもなかなか良かった☆
しかしまあ、モザイクだらけですいません<(_ _)>
ある程度先が見えたらまた公開いたしますので^ ^
企画・デザイン 土居

tict-net.com

tict-onlineshop.com

twitter.com/TICT_Official

facebook.com/tict.official

youtube.com/user/studioTICT

www.fishing-v.jp/azing2/
夕マヅメやりたくてー で、何とか間に合い

今回はバッチリ潮の前にエントリー☆
しかし4月中旬と言うのに、もうすでに暑い暑い…^ ^;
何だか水温も上がってそう…
しかも肝心なICECUBEプロトロッド忘れた…
仕方がないので、車に載っていたSRAM EXR-73Sにリールをセット。
昨日の記事ならぬ、狙いは怒涛のメバルラッシュ!?笑
いえいえ、ワームにラインに
と言う事で
ちょい陽が傾くまで待機してからスタートフィッシング。
上潮が効いているので、少し緩くなる底潮との境目辺りを狙って
ドリフトさせていくとさっそく明確なバイトが!

アレ?
何かシルバーじゃ?

普通に良型アジ。
同じように攻めると

連チャン。
完全に群れが入っている模様(嬉しい悩み?!)
早々につ抜けくらいは釣れて
普通にアジングに来たみたいになってしまった(笑)
ちょっと狙いとは違うので、、、探り方変更!
ワームもプロトに変えて表層を巻くスタイルに。

ナンデヤネン!
広範囲アジ、高活性アジ(笑)
いよいよ暗くなったな〜ってタイミングで
同じようにスイミングさせていると
ほぼほぼ足元の磯際からデカめの茶黒い魚影が現れ
ジグヘッドに反転アタック!!
も……………
……………
…………
………
……
乗らず _| ̄|○
少しポイントを休ませ、
仕切り直して同じように通すとふたたびコンッと!

ナンデヤネン!笑
このプロトワーム…
良く釣れます!笑
で、結局ゴールデンタイムはコレで終了。。。
早めに切り上げる予定でしたが、
不完全燃焼のため 泣きのもう一箇所 ってことでww
帰り道にあるポイントへ立チ寄リマス。
ブレイクが絡むシャローなんで
表層を広範囲に探る為にまずはフロッパー付けてフルキャスト。
フツーに初っ端から結構アタリがあるけど、
魚のサイズもあるんでしょうが、
弾くと言うかSRAMだと張りがありすぎる、、、
乗らなかったり、乗ってもすぐバレたり…
この辺りが SRAM と ICECUBE の根本的なカーボン配置設計の違いであったりもします。
ティップさえ柔らかけりゃ…って考え方とも、ちょいと違います。
もちろんシチュエーションによって使い分け次第な部分もあるのですが、長くなりそうなのでやめときます(笑)
まあとにかく、ICECUBEを忘れた事を後悔。。。
それ以前に、企画開発としての大失態か(^ ^;;
一層ドラグを緩めに設定して
やっと狙いのターゲットをゲット!

可愛らしいサイズだけど、コチラが本命でしたんで(笑)
そこから、かなりチーバスも混ざりますが、
少しだけサイズアップしていき

プラグでアタリが減ったところで、
またまたプロトワームを投入

いや〜、マジで良く釣れるなぁ^ ^

ポイント的にココはいつも、ほぼブルーバックで
今回も例に漏れず。
プロトラインの1stインプレッションもなかなか良かった☆
しかしまあ、モザイクだらけですいません<(_ _)>
ある程度先が見えたらまた公開いたしますので^ ^
企画・デザイン 土居

tict-net.com

tict-onlineshop.com

twitter.com/TICT_Official

facebook.com/tict.official

youtube.com/user/studioTICT

www.fishing-v.jp/azing2/
- 2018年4月25日
- コメント(0)
コメントを見る
TICTさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント