プロフィール

TICT
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:370
- 昨日のアクセス:545
- 総アクセス数:3852168
QRコード
▼ ちりめんじゃこ着きアジ
- ジャンル:日記/一般
今、高知県で、ちりめんじゃこ着きのアジが釣れています。
ちりめんじゃこというと加工された状態なので語弊がありますが ^ ^;
イワシ類の稚魚のことを言いたくて、全国的に判りやすいのはしらすでしょうか??
高知ではドロメともいいます。
一部、このイワシの稚魚が接岸しているところがあり、
このベイトに着いてアジも寄ってきています。
アジの大きさは20cmくらいまでと、それほど大きいとは言えませんが、完全にフィッシュイーター化しており、ベイトと一緒に水面から飛び出すといったボイルを見せるほどの高活性。
こんな感じなので、掛けた後もよく引いて楽しいです♪
イワシの稚魚は2cmくらいと極小ですが、
1.5インチのブリリアントやヴィーナス、スリムなリザードテイル2.4インチなどであれば充分に反応が得られ、場合によっては丸呑み!

リアクションシルバー(クリアシルバーラメ)カラーなんかは、もろ小魚で鉄板です(笑)

が、飽きさせないためにも、カラーローテは必ずしましょう!
とまあ、最初は岸際ギリギリまで寄っているアジを、手返し良くショートロッドでビシバシ掛けていくという近距離戦で充分なわけなんですが、
常夜灯がらみの小場所ということもあり、
ある程度手前の群れを釣ると、当然釣れにくくなってきます。
ベイトも違和感を感じてか徐々に沖へ離れて行き、アジのボイルも一緒に沖へ…
こうなると機動力がものを言ってきます。
ロングロッドのSRAM JSR-76SS(プロト)で、JH単体のまま少し離れたボイルを狙う!

さらに離れたボイルには、長距離型表層攻撃弾 Mフロート で爆撃!!

最終的な数をのばすために、
こういった細かな調整をしていく
ということは大事ですよね^ ^
という具合に、高知でも久しぶりに良いアジングが満喫できました!!

いつも修行?練習?ばっかりなので、たまにはね(笑)
企画デザイン 土居
----------------------------------------------------------------
「TICT Facebook」ページ検索「ティクト」or「TICT」で検索
http://www.facebook.com/pages/
「TICT Twitter」http://twitter.com/TICT_Kochi
「Studio TICT」動画http://www.youtube.com/user/studioTICT
- 2013年4月1日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 8 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 10 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 16 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 17 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN




















最新のコメント