プロフィール
TICT
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:111
- 昨日のアクセス:806
- 総アクセス数:3796067
QRコード
▼ 好調こそマナーを!
- ジャンル:日記/一般
最近の高知県もそうですが、
例年になくアジが好調。

高知県内ではまだそれほどのトラブルはあまり耳にはしませんが、
日中に大勢の釣り人で賑わう、とある漁港では、エサやワームなどの袋、もつれた仕掛けや針、タバコの吸い殻、空き缶などを捨てる人が多くなったため、注意書きとゴミ箱が設置されたりもしています。
千葉県の外房も
HPの釣果情報にも掲載していますが、
2月からアジが好調。


そんな外房に長年通い続けているフィールドスタッフさんから
こんな一言が。
例年になくアジが好調。

高知県内ではまだそれほどのトラブルはあまり耳にはしませんが、
日中に大勢の釣り人で賑わう、とある漁港では、エサやワームなどの袋、もつれた仕掛けや針、タバコの吸い殻、空き缶などを捨てる人が多くなったため、注意書きとゴミ箱が設置されたりもしています。
千葉県の外房も
HPの釣果情報にも掲載していますが、
2月からアジが好調。


そんな外房に長年通い続けているフィールドスタッフさんから
こんな一言が。
「最近、過熱気味の外房アジングですが、トラブルも過熱気味です・・・
夜間は車のドアの閉める音を静かにしたり、迷惑駐車をしない、釣り場にごみを残さない、先行者に挨拶等、今後もこの素晴らしいフィールドで釣りを続けるためにも、良いマナーでアジングを楽しみたいですね。」
何気にいただいたご意見ですが、
好調がゆえに増えるトラブル。
全国的にも過去にこういったトラブルが原因で
立入禁止・釣り禁止になった漁港や堤防なども、数多く目の当たりにしてきました。
決して、釣り人だけにあてはまることではないのでしょうが、
自分たちのフィールドを良くするのもダメにするのも、釣り人自身の気持ちの持ち方次第だと思います。
今現在好調の、高知と外房を例にあげましたが、全国共通で素晴らしいフィールドを残していくためにも、ほんのちょっとの気配り、マナーを守って楽しみたいですね。
企画デザイン 土居
何気にいただいたご意見ですが、
好調がゆえに増えるトラブル。
全国的にも過去にこういったトラブルが原因で
立入禁止・釣り禁止になった漁港や堤防なども、数多く目の当たりにしてきました。
決して、釣り人だけにあてはまることではないのでしょうが、
自分たちのフィールドを良くするのもダメにするのも、釣り人自身の気持ちの持ち方次第だと思います。
今現在好調の、高知と外房を例にあげましたが、全国共通で素晴らしいフィールドを残していくためにも、ほんのちょっとの気配り、マナーを守って楽しみたいですね。
企画デザイン 土居
- 2012年3月23日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 2 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント