プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:70
  • 昨日のアクセス:387
  • 総アクセス数:4589589

STAFF BLOGGER


シャローポイントでメバル

  • ジャンル:日記/一般
新潟の田中です、今年も宜しくお願いします。
まずはサーフの画像から。
昨年からは入れる日があればこのような代表的なサーフなどのシャローポイントでチャレンジするようにしています。この画像は1月2日の新潟のサーフです。上記の画像は一例ですが本命のポイントなどは、所々に波消しブロックが点在し、ウィードや岩…

続きを読む

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます
愛媛のヨースケです。
年末に一昨年からの骨折絡みの抜釘手術を済ませ、今年からは金属の無い体になってます!
こんなんが入ってましたよ!
あっ!ビースト君が入ってたんじゃないですからね!

正直、年末年始は釣りどころでは無かったのですが1月の2日に抜糸していただきました。
なの…

続きを読む

今年もよろしくお願いいたします

  • ジャンル:日記/一般
本日担当のhideです
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
去年の10月から3ヶ月程、諸事情によりお休みをしておりまして
当然!釣りにも行ける訳も無く
悶々とした日々を過ごしておりましたが
年末に釣り納めと年明けに初釣りは
なんとか行けまして…
今年の釣りも開幕出来ましたが
なんせこの季節
良い条件の天候を選ぶ事…

続きを読む

ライン

  • ジャンル:日記/一般
お疲れ様です!
本日の担当は熊本のたつです。
今年もよろしくお願いします!m(_ _)m
全国的に寒い日が続いていますね!
悪天候や危険な釣行は避けて、安全な楽しい釣行をお願いします!
これからアジングを始めたい方が
まず、迷われるのがラインだと思います。
PE、ナイロン、エステル、フロロと4種類が有ります。
かな…

続きを読む

ショールームイベント

  • ジャンル:日記/一般
  • (34)
こんばんは!
皆さん明けましておめでとうございます!
今日の担当は佐賀のユーロです!
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
皆さん初釣りは行かれましたか?
僕の今年の初魚は、小さいながらも何とかアジでスタートする事が出来ました。
さて、昨日は宮崎県でアジングセミナーを開催させていただきましたが、本日は34シ…

続きを読む

延岡アジングセミナー

  • ジャンル:日記/一般
明けましておめでとうございます。
キンバです。
本年もよろしくお願いします。
さて今日は今年一発目のアジングセミナーを開催しています。
34では今年もこの様なセミナーを各地で開催していきます。
このセミナーは一般の方も無料で参加できますので
お近くで開催される場合は是非参加してみて下さい。
初心者の方は勿論…

続きを読む

初釣りとご挨拶。

  • ジャンル:日記/一般
おはようございます。
あっという間に明けた2017年。
気が付くと今日は13日。あっという間に過ぎますね。
新年明けましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願い致します。
年女のさやが本日担当でございます。
年末年始はありがたくお仕事でしたので、釣り納めらしい釣りにも行けず…。気が付けば新年。
実は…

続きを読む

風はお友達♪

おはようございます。
本日担当のいなちゅうです。
本年もどうぞよろしくお願いします!
さて、みなさんは釣行の際に爆風で釣りにならなかったってことは、おそらく一度や二度ではないと思います。
もしかしたら予報だけで判断して、はなから釣りに行かないって方もいらっしゃるかと・・・(笑)
私は自慢ではありませんが、…

続きを読む

2017年スタート

  • ジャンル:日記/一般
おはようございます。
遅くなりましたが本年もよろしくお願いします(*^^*)
僕がホームグランドとする丹後半島は昨年はアジの豊漁年でした!
おそらくですが冬場の降雪量が少なかったんで雪溶け水の流入が少なく水温が保たれて冬場でも釣れたのだと思います。
今年もその傾向でアラレは降ってもまだ雪が降ってなく例年なら…

続きを読む

デイゲームの魅力

  • ジャンル:日記/一般
本日担当は佐渡のおんちです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
私の単身赴任先であります佐渡の海は、自宅のある本土側のホームと比べ非常にクリアな水色をしております。
ですから日中下見をすると、ボトムの形状であったり沈み根や藻など、魚の着く位置の手がかりが掴めます。
そして潮の干満差が少ない。
干満…

続きを読む