プロフィール
TOSHI
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:178
- 昨日のアクセス:183
- 総アクセス数:490211
QRコード
▼ 座布団ヒラメを狙う
- ジャンル:釣行記
- (フラットフッシュ)
通常ヒラメは、水深100m〜200mの海域に生息していて産卵の時期に20m〜50mと沿岸に接岸します。
本州のヒラメの産卵は2月〜6月と一般的に言われています。
ですが実際は…
一年中ショアから狙えるターゲットです‼︎
効率は悪くなるので狙いませんが極寒期の甲殻類パターンが存在します。
ヒラメの適水温は15℃〜25℃
若いヒラメのほうが高水温に対する適応性が高く狙っているとわかるのですが水温が高くなるにつれて小型化します。
僕は、ヒラメの適水温である15℃ぐらいから座布団ヒラメを狙いますが70オーバーを超える座布団ヒラメは7年〜8年という長い年月を生き延びてきた強者‼︎‼︎
ヒラメを狙いはじめた頃は
ソゲでも
狙って釣る事は出来ませんでした。
1年・2年・3年と経ち
過去の釣果データが役に立ち
コンスタントにヒラメを狙って釣る事が出来るようになりました。
昨年はヒラメを本格的に狙って
28枚 そのうち70オーバーは3枚
最大で75cm
最大のヒラメは遠征先ですが。
ヒラメの適水温である15℃に近づき

ヒラメの釣果が聞こえるようになりました。
大型の接岸パターンも
分析出来てるんですが
どこに接岸するかは
経験と勘と運
昨年は、大座布団を後少しのところでフックをのばされて逃げられ悔し涙を飲みました。
そして今回リベンジに成功しました(^^)

この子じゃないよ( ^ω^ )
次回のログで紹介致します‼︎‼︎
- 2015年4月20日
- コメント(8)
コメントを見る
TOSHIさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 1 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 8 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント