プロフィール
TERRA
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:85
- 総アクセス数:105340
QRコード
▼ 最近思うこと…(。-_-。)
- ジャンル:日記/一般
突然ですが…
釣りに行く場所、行きたい場所はどうして決めますか?
自分はサーフの青物や、フラットやサーフシーバスは、完全に回遊狙いなんで、良さげな情報をもとに行ったり、黒潮情報を元に条件みて行きますが…
ナイトシーバスに限っては…
自分のお気に入りの場所が何箇所かあって(過去にいい魚と出逢えた場所)、潮位、波、風など条件とにらめっこして、入る場所を決めています。
でもプロのDVDみたいに、やっぱりドラマは起こせず撃沈するパターンが多く、ほんと、たま〜に奇跡が起きるくらい(笑)
このログをみてくれている人はどうですか?
情報が入ってきて、釣れている場所を聞いて、そこに飛んでく人。
色々なブログ見て、たぶんここだ!って行く人。
でもそれって…
なんか違ってないですか?
情報や他人ログ気にし過ぎで、決めてないです?
これは自分の個人的な考えですが…
ナイトシーバスを狙う釣りって、人が釣ってる場所じゃなくて、自分で場所や条件を色々見て考えて、ルアーを操作して、正解を導き出して行くのが、一番の魅力なんじゃないかと思うんですよね。
そうして釣れたシーバスは、苦労してやっと釣れた、凄く価値のある魚だと思います。
そして、釣れた時の条件を色々考えて、ひょっとしてこの同じ条件で釣れるかも…っと試してまた釣れたら、再現して釣れた!っていうまた違った感動を味わえるし。
何が言いたいかと言うと…
確かに自分だって上手い人がイイ魚を釣った場所って気になるけど、そこを必死に探してまで行って釣ったところで…
それは本当に価値がある魚?
本当に自分の推測や行動で獲れた魚?
ルアーまで同じルアー投げてたら、それこそ…
シーバス釣りって…
そりゃ、釣れた方が楽しいし、釣れないとつまらないけど…
でも…
自分の好きな場所で、自分で色々考えて、それでやっと釣れた魚こそ、大きさや数に関係なく価値があるし、またその魚が答えを色々教えてくれるんじゃないかと、声を小にして言いたいんです(笑)
ほんと苦労して獲れたら、セイゴだって全然嬉しいですよ(笑)
最近好調なマイポイントだって、3、4、5月は何十回も行ったのにノーキャッチ…
でも、やっぱり自分の大好きな場所で、自分は自分の好きなルアーで、今度こそ…って通い続けて、ようやく魚が遊んでくれ始めた。
イイ時もあれば悪い時もあるし。
そもそも野生の魚がプラスティックのルアーなるものに食らいついてくれるなんて、半分以上が奇跡なんじゃないですかね。
だからなかなか釣れなくても、当たり前だと思います。
当たり前に釣れたよ!って発信してる人だって、きっと苦労もしてるハズ。
(たぶん・笑)
まだシーバス始めたばっかりの人には分からないかもしれないけど…
上手い人達、経験豊富な人達は、もっと自分の好きな場所で、もっと自分の釣りをしてほしいです。
仲間と、たまに楽しくやるのは全然構わないですけどね。
仲間から色々勉強させられる事も、ほんと多いし。
自分の仲良くさせてもらってるfimoの塩友さん達はそれぞれマイポイントがあり、それぞれがその場所を大事にしているので、同行無しでは仲間のポイントには行かないんですよね。
親しき中にも礼儀あり…な、素晴らしい仲間です♪
そんな事を思う今日この頃でした。
では、また…
m(_ _)m

やっぱりタイドミノースリム120が大好きなオッサンからの投稿(笑)
釣りに行く場所、行きたい場所はどうして決めますか?
自分はサーフの青物や、フラットやサーフシーバスは、完全に回遊狙いなんで、良さげな情報をもとに行ったり、黒潮情報を元に条件みて行きますが…
ナイトシーバスに限っては…
自分のお気に入りの場所が何箇所かあって(過去にいい魚と出逢えた場所)、潮位、波、風など条件とにらめっこして、入る場所を決めています。
でもプロのDVDみたいに、やっぱりドラマは起こせず撃沈するパターンが多く、ほんと、たま〜に奇跡が起きるくらい(笑)
このログをみてくれている人はどうですか?
情報が入ってきて、釣れている場所を聞いて、そこに飛んでく人。
色々なブログ見て、たぶんここだ!って行く人。
でもそれって…
なんか違ってないですか?
情報や他人ログ気にし過ぎで、決めてないです?
これは自分の個人的な考えですが…
ナイトシーバスを狙う釣りって、人が釣ってる場所じゃなくて、自分で場所や条件を色々見て考えて、ルアーを操作して、正解を導き出して行くのが、一番の魅力なんじゃないかと思うんですよね。
そうして釣れたシーバスは、苦労してやっと釣れた、凄く価値のある魚だと思います。
そして、釣れた時の条件を色々考えて、ひょっとしてこの同じ条件で釣れるかも…っと試してまた釣れたら、再現して釣れた!っていうまた違った感動を味わえるし。
何が言いたいかと言うと…
確かに自分だって上手い人がイイ魚を釣った場所って気になるけど、そこを必死に探してまで行って釣ったところで…
それは本当に価値がある魚?
本当に自分の推測や行動で獲れた魚?
ルアーまで同じルアー投げてたら、それこそ…
シーバス釣りって…
そりゃ、釣れた方が楽しいし、釣れないとつまらないけど…
でも…
自分の好きな場所で、自分で色々考えて、それでやっと釣れた魚こそ、大きさや数に関係なく価値があるし、またその魚が答えを色々教えてくれるんじゃないかと、声を小にして言いたいんです(笑)
ほんと苦労して獲れたら、セイゴだって全然嬉しいですよ(笑)
最近好調なマイポイントだって、3、4、5月は何十回も行ったのにノーキャッチ…
でも、やっぱり自分の大好きな場所で、自分は自分の好きなルアーで、今度こそ…って通い続けて、ようやく魚が遊んでくれ始めた。
イイ時もあれば悪い時もあるし。
そもそも野生の魚がプラスティックのルアーなるものに食らいついてくれるなんて、半分以上が奇跡なんじゃないですかね。
だからなかなか釣れなくても、当たり前だと思います。
当たり前に釣れたよ!って発信してる人だって、きっと苦労もしてるハズ。
(たぶん・笑)
まだシーバス始めたばっかりの人には分からないかもしれないけど…
上手い人達、経験豊富な人達は、もっと自分の好きな場所で、もっと自分の釣りをしてほしいです。
仲間と、たまに楽しくやるのは全然構わないですけどね。
仲間から色々勉強させられる事も、ほんと多いし。
自分の仲良くさせてもらってるfimoの塩友さん達はそれぞれマイポイントがあり、それぞれがその場所を大事にしているので、同行無しでは仲間のポイントには行かないんですよね。
親しき中にも礼儀あり…な、素晴らしい仲間です♪
そんな事を思う今日この頃でした。
では、また…
m(_ _)m

やっぱりタイドミノースリム120が大好きなオッサンからの投稿(笑)
- 2015年6月17日
- コメント(15)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント