プロフィール
てんたが
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:289
- 昨日のアクセス:804
- 総アクセス数:734167
QRコード
▼ アシストフックを作った!(作り方!)
- ジャンル:日記/一般
こんにちは てんたが です
こんな台風のような天気で釣りに行けない時は
制作活動
今回はアシストフック作り
新弟子が作り方教えてください!と言うので
とりあえずここに書いておこうかな
私の場合用意するものは
溶接リング・シーハンター30号位・フック(サイズはジグの大きさによって変わります)
せき糸・ボビン・瞬間接着剤・エポキシ
まずはシーハンターを15~20㎝位(フックの大きさによって変わります)にカット
リングに通しよって行きます
私は反時計回りに両方の糸をねじって行きながら
時計回りに糸をよって行きます
必要な長さよって
それをフックの内側から入れて
長さを調節しながら1回結びます
締めると少し長くなるんでこの時点では
思っているより短めにして
プライヤーでキッチリ締め込みます
で少しカットして長さをそろえて
せき糸を巻いていきます
ここで重要なのがまずはフックだけで巻く事
せき糸は吸収が良いので接着剤を良く吸い込むんで
フックとシーハンターとの間に入れる事によって良くつくんです
ある程度巻いてからシーハンターとフックを一緒に巻いていきます
キッチリ巻いたら結んでカットし
瞬間接着剤を塗って行きます
吸い込むんで結構多く使います
全体的に塗って
一度乾かし
エポキシを塗ります
で乾かして完成
とこんな感じで作ってます
昔は友人Nから作ってもらっていて
作り方を習って今は全部自作しています
いままで15年以上このやり方で1度も抜けた事は無いです
17キロのヒラマサも大丈夫でした
結構簡単なんで作ってみてください
さて次は何を作ろうかなぁ~
ではまた。
ポチットな!(ボヤッキー風)
にほんブログ
- 2019年9月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
22:00 | エギングも様々なアプローチがあります |
---|
20:00 | シャローのシーバスは気温の急低下で激渋に!? |
---|
16:00 | フックのサビをリン酸塩で取る 結果は… |
---|
14:00 | 私は敢えて王道の逆 タックル選択 |
---|
登録ライター
- 『ボイル見てないなぁ~』 202…
- 1 日前
- hikaruさん
- アイザー160の間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 5 日前
- ichi-goさん
- どろんこジョイクロ
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント