プロフィール
POO
新潟県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ダイコー
- LANS-90MLL
- ランスマン
- イナダ
- スケアクロウ
- ルアー交換
- フック
- koume70
- シーバスランカークラブ
- ライフジャケット
- レブロスMX
- ベアリング
- R-32
- フロロライン
- PEライン
- 13ナスキー
- 改造
- ごみ
- ソフトルアー
- うろことり
- ごみ
- サルベージ
- ランカー
- 13セルテート
- 2510R-PE
- G-soul
- リーダー
- キャンプ
- ZPI
- バレルシェイプノブ
- おまもり君
- フロロライン
- ハードコア
- テンリュウ
- スワット フィネス 79UL
- シングルフック化
- フェイクベイツ S70
- 竿修復
- フレシェット100
- フレイミングダート
- マービー70
- アルテサーノ
- キャステイシア
- ケイムラ
- ニーサン
- サイレントアサシン129F
- Tuned K-TEN
- ラインカッター
- クロスロックスナップ#1
- プレミアムおまもり君
- サヨリパターン
- 阪神素地
- スパイクシューズ
- TS-903
- グリスアップ
- DUEL
- スムーズスプレー
- ラバラ
- VMC7554
- トレブルフック
- ラパラ
- サイレントアサシンOM-140F
- ラピノヴァ
- フロロカーボンショックリーダー
- モアザン X-ROLL 148F
- サイレントアサシン129F
- タイタニウムグローブ
- マズメ ニットキャップ
- ima
- 福袋
- トルザイトリング
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:87
- 総アクセス数:115549
QRコード
▼ シーバス日記 2014/6/10
2014/6/10 5:45~11:00
ホームで小雨混じりの中のゲームです。
風は東からの風で投げにくいけど良い状況です。
今日は知り合いとホームで待ち合わせです。
私は朝、自信が無いので特に待ち合わせの時間を決めずに「大体5時までには行って釣っています」とメールを送りましたが、目が覚めたのは5時15分(@_@;)
慌てて起きましたが連日のエイの猛攻でロッドを持つ左腕が筋肉痛です。
サロンパスを貼って、慌ててホームに向かいます。
今日も混んでいます。最近、毎日混雑していますね。シーズンだからしょうがないですね。
今年は左岸側は道が荒れていて、車で近づくことが出来ないみたいで近くまで来ているのはジムニー、ジープ、ランクルなどの砂に強い車か砂地に慣れている人ばかりなのですが、無謀に突っ込んできて今年だけで3台レスキューしました。
私は平日しか来ないので、土日はもっとはまっている人が多いのでしょう。
砂地はそれなりの運転の仕方があります。
知らない人や慣れていない人は歩いたほうが良いと思います。
深夜に一人ではまるとすごーく不安になりますから。少なくともスコップは車に積んでいたほうが良いと思います。
さてさて、到着すると仲間が先にやっています。
聞いてみるとアタリは無いとのことでした。
今日はソフトルアーから始めましょう。
場所を変えワームを変え、シンカーを変え、いろいろやってみますがダメですね。
そのうち近くでやっていた人がバイブの鬼巻で1本キャッチ。
節操のない私はすぐにバイブにチェンジです(笑
何回か投げていて当たるんですが食いません。
うーむ。どうしたらよいのでしょうか。私の引き出しが少ないのでお手上げです。
私には鬼巻を続ける根性と馬力がありません。
そうこうしていると、鬼巻さんが2本目ゲット。
すごいですね。今度やってみよっと。
私は相変わらずワームを投げて、バイブを投げて、ミノーを投げてとやっていましたがだめでした。
そのうちに常連さんたちが集まっていろいろ話をしていましたが松浜付近でシーバスが湧いているらしいとの話だったので今度行ってみようと思います。
「あっちで当たったけど食わないんだよね」と常連さんに教えられ仲間とワームを持っていきました。
少しすると仲間にヒット(@_@;)
「ばらしても良いですよ(笑」などと冗談を言いながらキャッチしてみると70㎝の太ったシーバスです。
おめでとうございます。
その後はアタリもなく、息子から「お昼ご飯出来たよ」と電話が来たので本日は終了。
娘が修学旅行から帰ってくるので夜の部は無し。
3日間フロロラインを使用してみた結果、非常に使いやすいと思いました。
多少風があっても扱いやすいし(扱い方はそれぞれのやり方があると思いますが)水の馴染みも良いです。
柔らかめの竿なので、辺りも取りやすく、感度は思ったより良く、針の刺さりも良かったですね。
12ポンドを使いましたが10ポンドでも行けそうな気がしますが、安全のため12ポンドが良いかな。
使えなさそうな場所は遠投が必要な場所位でしょうか。
これからフロロの出番が多いと思います。
PEしか使ったことが無いのであれば一度使ってみてください。
PEに馴れた今、フロロが使いやすいですよ。
ホームで小雨混じりの中のゲームです。
風は東からの風で投げにくいけど良い状況です。
今日は知り合いとホームで待ち合わせです。
私は朝、自信が無いので特に待ち合わせの時間を決めずに「大体5時までには行って釣っています」とメールを送りましたが、目が覚めたのは5時15分(@_@;)
慌てて起きましたが連日のエイの猛攻でロッドを持つ左腕が筋肉痛です。
サロンパスを貼って、慌ててホームに向かいます。
今日も混んでいます。最近、毎日混雑していますね。シーズンだからしょうがないですね。
今年は左岸側は道が荒れていて、車で近づくことが出来ないみたいで近くまで来ているのはジムニー、ジープ、ランクルなどの砂に強い車か砂地に慣れている人ばかりなのですが、無謀に突っ込んできて今年だけで3台レスキューしました。
私は平日しか来ないので、土日はもっとはまっている人が多いのでしょう。
砂地はそれなりの運転の仕方があります。
知らない人や慣れていない人は歩いたほうが良いと思います。
深夜に一人ではまるとすごーく不安になりますから。少なくともスコップは車に積んでいたほうが良いと思います。
さてさて、到着すると仲間が先にやっています。
聞いてみるとアタリは無いとのことでした。
今日はソフトルアーから始めましょう。
場所を変えワームを変え、シンカーを変え、いろいろやってみますがダメですね。
そのうち近くでやっていた人がバイブの鬼巻で1本キャッチ。
節操のない私はすぐにバイブにチェンジです(笑
何回か投げていて当たるんですが食いません。
うーむ。どうしたらよいのでしょうか。私の引き出しが少ないのでお手上げです。
私には鬼巻を続ける根性と馬力がありません。
そうこうしていると、鬼巻さんが2本目ゲット。
すごいですね。今度やってみよっと。
私は相変わらずワームを投げて、バイブを投げて、ミノーを投げてとやっていましたがだめでした。
そのうちに常連さんたちが集まっていろいろ話をしていましたが松浜付近でシーバスが湧いているらしいとの話だったので今度行ってみようと思います。
「あっちで当たったけど食わないんだよね」と常連さんに教えられ仲間とワームを持っていきました。
少しすると仲間にヒット(@_@;)
「ばらしても良いですよ(笑」などと冗談を言いながらキャッチしてみると70㎝の太ったシーバスです。
おめでとうございます。
その後はアタリもなく、息子から「お昼ご飯出来たよ」と電話が来たので本日は終了。
娘が修学旅行から帰ってくるので夜の部は無し。
3日間フロロラインを使用してみた結果、非常に使いやすいと思いました。
多少風があっても扱いやすいし(扱い方はそれぞれのやり方があると思いますが)水の馴染みも良いです。
柔らかめの竿なので、辺りも取りやすく、感度は思ったより良く、針の刺さりも良かったですね。
12ポンドを使いましたが10ポンドでも行けそうな気がしますが、安全のため12ポンドが良いかな。
使えなさそうな場所は遠投が必要な場所位でしょうか。
これからフロロの出番が多いと思います。
PEしか使ったことが無いのであれば一度使ってみてください。
PEに馴れた今、フロロが使いやすいですよ。
- 2014年6月11日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 60 分前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 23 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント