プロフィール
たてわき
福井県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:18057
QRコード
▼ 8月の小浜新港サビキ釣り
- ジャンル:釣行記
東京に居る友人から、盆に帰るんだけど飲みに行かないか?と誘われ
寿司屋かどこかでまともに飲むか、家に持ち寄るか相談した結果
サビキ釣りして釣ったアジを唐揚げにして食べるなんてどう?
という私の提案が「サビキ釣りとか久々だな~!面白そう!」と決定。昨日、友人らと3人で行ってきました。
15時~17時まで釣りをして、帰宅後すぐさま揚げて食べる作戦です。
さすがに日中はそう釣れないだろうけど、まぁ17時前くらいには食べる分くらいは釣れるかな?と、ゆるい思惑で行ったのですが、結果は爆釣!
先にビック釣具店へ行き情報収集とエサの確保。

それから小浜新港へ。連休の為釣り座が心配でしたが、問題ありませんでした。
先の方に聞くと、ポツポツ釣れている模様。横で3人釣りをしますと断ってから早速釣り開始!
用意から何から3人分私一人でやるので結構大変です。
友人の分を先に用意してさぁ釣れ!と送り出すと、もう一投目から「釣れた!」と子供のようなテンションで騒ぎまくる友人ら。
釣り始めた15時30分頃からアミが無くなった17時まで釣れ続けました。
しかし回りを見渡しても、ここまで爆釣してるのは自分たちのみ。
途中横の方が釣れてるのを見て近づいてきたり、年配のおっちゃんに聞かれたり、アドバイスされたり(いやもう十分釣れてますから笑)
ギャラリーが集まるレベルに釣れました。
サビキ釣りは、魚を寄せて針に掛けるしかありませんから、針のサイズが合った上で集まった魚が散らないようアミを撒き続けば釣れ続けるのです。
回りを見ると、皆さん針が大きい。簡単な釣りですが、少しの差が大きな釣果の差になりますね。
この日使ったのは、豆アジトリック3.5号のみ。
豆アジにはスキン系よりファイバー系の方が効くらしいですし、実際よく釣れました。釣れる魚のサイズに合わせて針を選ぶ事が肝要です。
アミエビは前回は2人で2kg 約2時間持ちましたが、
今回は3人で4kgが1時間半で無くなりました。日中ということもあって惜しげもなく使った結果です。
匹数は数えられませんが、多分450匹以上。一人100~200は釣っています。
大満足の釣果は、同時に腹を出すのが一苦労。配る分も当然処理します。
腹を出した後、揚げるのは妻に任せてさぁ乾杯!

骨の気にならない豆アジは、やはり最高です。
友人が持参した最高の酒と、私の秘蔵酒と実に進みました。
話にも花が咲き、楽しい一時でした。
釣り終わってから口にするまで約2時間!料亭で食べるより、これが最高の贅沢です。大成功!
飲んだ酒データ
・毛利酒造 越の桂月 大吟醸 淳
・毛利酒造 越の桂月 10年熟成 純米大吟醸
・加藤吉平商店 梵 超吟
・油長酒造 風の森 露葉風 華しぼり
・南陽醸造 花陽浴 純米大吟醸 山田錦(40)
・森喜酒造 るみ子の酒 純米吟醸 無濾過生 あらばしり 自前(笑)氷冷6年熟成
毛利酒造のは友人の持参。大吟醸だけど熟成味を乗せてて、料理に合わせる贅沢な酒。アジにも最高!感謝!
- 2016年8月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 2 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 22 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント