プロフィール
タタ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:0
- 総アクセス数:2122
QRコード
対象魚
▼ 釣行日記始めます!
- ジャンル:日記/一般
おはこんばんにちは!初めまして!タタと言います。
釣行日記というか反省日記をつけていきたいなと思っています。
「反省日記なら書いて自分だけ見れればいいでしょ!」とも思ったのですがめんどくさがりなので誰かに見られた方が真面目に書くだろうと、、笑
そんな感じで真面目にだけどのんびりと日記をつけていこうと思っているのでよろしくお願いします!
ということで、、ちょっと自己紹介を
現在はシーバスメインで今年で2年目になります。元々ラージと渓流、たまに海で投げ釣りをやっていたのですが関東に出てきてシーバスメインになりました。釣り歴15年くらいです。5歳くらいから釣りしてますかね、、
両親どちらも釣り好き。母方、父方どちらの祖父も釣りバカというもはや「いや漁師一家かい!」とツッコミ入れてしまいそうな家庭で育ったので釣り好きにならない訳もなく。笑
両家の祖父にめちゃくちゃ釣りに行くのに連れまわされた記憶が、、(汗)
そのまま宿命であったかのように僕も釣り道の道へ、、、
そんなこんなで今に至ります。
下手の横好きですが少しづつ日記も書きながら上手くなって行けたらなと思ってます!
------------------------------
では、早速反省反省、、
川バチ終盤戦の3月13日 中潮2日目 18:30~22:00
とある河川にて。
バチ抜けかなりいい思いをさせてもらって自己ベスト70cmなんかもでて最高の期間でしたね。
ただこの日は川バチ終盤で中潮2日目ということでバチが少ししか抜けなかったため時合が10分くらいでした、、短い。
そんな中でタタはキャッチできたのかというと、、1バラシホゲ~~!
ここには大きな原因があって今回の潮ではリーダーを12ldにして臨んでいたのです。普段は20~16ldを使いますが何回かバチ抜けに通いアフターは暴れないし12ldでも大丈夫だろうと。結局ルアー吸い込まれライン切られバラシ。(シーバスごめんよ、、)
油断はいけませんね。やっぱり素人は16ldはあった方がいいですね。一方で12ld使って思ったのは、16ldで水面直下引くより12ldのほうが反応がいい。バチの流す釣りリーダーも水につくのでその辺も関係してくるんじゃないかと思いました。
そんな感じでバチで1匹も取れず時合終了。どうしたもんかと思いつつ今日はハクとイナが入っていたの思いだし誰も攻めていない明暗へ、、
おぉハク追ってるぞ!早速サスケ95SF入れて5投目。明から暗にそして明に逃げるハクをイメージしてゆっくり巻いていくと、、コツンというアタリが。木の沈んでいるストラクチャー際だったので引っかかったと思い回収しようとしたらヌーンと重みのあるテンションが「ん?魚?いや、魚だ!」すかさずアワセを入れると暴れない、、緊張しながら巻いていくと大きな魚体が見えて興奮しているとエラ洗い。と同時に「あっ。」バレました、、まだまだ腕が足りませんでした。もう少し根掛かりとアタリの区別できるようにならないとですね。
結局その後同じパターンで40cmくらいのキャッチでなんとかホゲ回避で納竿。
バチの時期だからとこだわらず切り替えられたのはよかったのではないかなと思います。
にしても明暗のドキドキ感たまらないですね!くせになります!
------------------------------
こんな感じで書いていこうと思うので見てくれる方はよろしくお願いします!文字多めだなぁ、、、
釣行日記というか反省日記をつけていきたいなと思っています。
「反省日記なら書いて自分だけ見れればいいでしょ!」とも思ったのですがめんどくさがりなので誰かに見られた方が真面目に書くだろうと、、笑
そんな感じで真面目にだけどのんびりと日記をつけていこうと思っているのでよろしくお願いします!
ということで、、ちょっと自己紹介を
現在はシーバスメインで今年で2年目になります。元々ラージと渓流、たまに海で投げ釣りをやっていたのですが関東に出てきてシーバスメインになりました。釣り歴15年くらいです。5歳くらいから釣りしてますかね、、
両親どちらも釣り好き。母方、父方どちらの祖父も釣りバカというもはや「いや漁師一家かい!」とツッコミ入れてしまいそうな家庭で育ったので釣り好きにならない訳もなく。笑
両家の祖父にめちゃくちゃ釣りに行くのに連れまわされた記憶が、、(汗)
そのまま宿命であったかのように僕も釣り道の道へ、、、
そんなこんなで今に至ります。
下手の横好きですが少しづつ日記も書きながら上手くなって行けたらなと思ってます!
------------------------------
では、早速反省反省、、
川バチ終盤戦の3月13日 中潮2日目 18:30~22:00
とある河川にて。
バチ抜けかなりいい思いをさせてもらって自己ベスト70cmなんかもでて最高の期間でしたね。
ただこの日は川バチ終盤で中潮2日目ということでバチが少ししか抜けなかったため時合が10分くらいでした、、短い。
そんな中でタタはキャッチできたのかというと、、1バラシホゲ~~!
ここには大きな原因があって今回の潮ではリーダーを12ldにして臨んでいたのです。普段は20~16ldを使いますが何回かバチ抜けに通いアフターは暴れないし12ldでも大丈夫だろうと。結局ルアー吸い込まれライン切られバラシ。(シーバスごめんよ、、)
油断はいけませんね。やっぱり素人は16ldはあった方がいいですね。一方で12ld使って思ったのは、16ldで水面直下引くより12ldのほうが反応がいい。バチの流す釣りリーダーも水につくのでその辺も関係してくるんじゃないかと思いました。
そんな感じでバチで1匹も取れず時合終了。どうしたもんかと思いつつ今日はハクとイナが入っていたの思いだし誰も攻めていない明暗へ、、
おぉハク追ってるぞ!早速サスケ95SF入れて5投目。明から暗にそして明に逃げるハクをイメージしてゆっくり巻いていくと、、コツンというアタリが。木の沈んでいるストラクチャー際だったので引っかかったと思い回収しようとしたらヌーンと重みのあるテンションが「ん?魚?いや、魚だ!」すかさずアワセを入れると暴れない、、緊張しながら巻いていくと大きな魚体が見えて興奮しているとエラ洗い。と同時に「あっ。」バレました、、まだまだ腕が足りませんでした。もう少し根掛かりとアタリの区別できるようにならないとですね。
結局その後同じパターンで40cmくらいのキャッチでなんとかホゲ回避で納竿。

バチの時期だからとこだわらず切り替えられたのはよかったのではないかなと思います。
にしても明暗のドキドキ感たまらないですね!くせになります!
------------------------------
こんな感じで書いていこうと思うので見てくれる方はよろしくお願いします!文字多めだなぁ、、、
- 2020年3月15日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 4 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 10 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 10 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント