プロフィール

田村 真治

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:16
  • 総アクセス数:16075

QRコード

勘違い

  • ジャンル:日記/一般
先程まで上げをやってきました。

今日はどうしても釣りたいものがあったのでそれ縛りで。

まぁ代表のBOXから拝借したものなんですけど笑


拝借したからには結果を出したい!

その結果がこれ!

コノシロかと思いましたわい笑



名前はキングまめさん(仮称)

既存のまめさんとはコンセプトが違い、一般の鉄板に近い感じで扱います。

大きく違うのは波動。

他の鉄板と違い幅の広い鉄板を採用してますので、水を押す力は

大きなものになってる感じです。

それに伴いフラッシングも増幅されてます。

でも引き抵抗は軽いんですよー

これってまめさんの最大の特徴である初動の速さが大きく貢献してる

のかと勝手に解釈してます。

波動って物が動くから発生するものですが、レスポンスがいいと少しの

力で波動が発生するわけです。

初動が遅いと動き出すのに助走が必要で、動き続けるにも相応の力

が必要になるということ。

これが鉄板の引き抵抗の仕組みかと思ってます。



あと勘違いしてはいけないのが、インジェクションやシリコン素材との

波動の種類の違い。

インジェクション等は広範囲に波動が広がりますが、鉄板は短く

ピンポイントで発生します(あくまでも感覚ですが)。

これは質量の違いが大きく関わってるのかなと。

今回のキンまめは、幅広の鉄板を採用してますので既存の鉄板

よりも発生する波動は大きいんです。


ま、あくまでも自分の感覚でお話してますので、軽くスルーしてもらって

代表のブログ記事を見て頂くのが1番です!!







発売まではまだ時間がありますが、夜鉄板の新しい武器になるのは

間違いありません!!

発売をお楽しみに!!!



コメントを見る