プロフィール
住吉 拓斗
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:20395
QRコード
▼ 【UK SHADWORM】で初場所攻略!?
少し前の釣行となりますが先週のとある日に河川のナイトゲームへ。
その河川では釣りをした事がありますが、入ったポイントは初場所となるため、、、
どんな釣り場で水深や川幅がどのくらいなのかも分からずにタックルを準備して釣行スタート!!
分からない事だらけの方が釣れた時の感動は大きいのでよりやる気がでます(笑)
釣り場に到着してみるとシャローエリアに橋が1本架かっている明暗部のポイント。
お?
これは明暗に居着いた魚を狙って数釣りできるかな?
と心の中で期待している自分が、、笑
朝から吹き続いている強風のせいで、釣りがしにくい状況が続きましたが、下げの流れが徐々に効き始めて風と流れが同調して状況が一変。
メインベイトであるハク・イナッコが回ってきて辺りではシーバスの捕食音(ボイル)も!!
しかし明暗部では中々反応を得る事ができず、少し歩いた上流部のオープンエリアに移動することに。
すると数m先のベイトボールがざわつき始め「バコンッ!」とシーバスのボイルに目の前で遭遇!!
その後も岸際などでもボイルを数発確認し期待が高まる中、、下記のセッティングに変更!!
UK SHADWORM+UK JIGHEAD 5G

すぐにはキャストせずにその時を待つ・・・
そしてベイト(イナッコ)の群れがザワついた瞬間に、その数m先にキャスト。
ロッドを立てながらリトリーブしてくると、、、、
ゴンッ!!とロッドに重みが。
初場所にて狙い通りに貴重な1匹をキャッチ!

しっかりとフッキングも完璧に決まっており大満足♪
ん??皆さんお気づきですか?!笑
そうなんです!!
トレーラーフック(モーリス)を装着しています♪

・トレーラーフックとは?

バラシの軽減・フッキング率の向上のために使われるアイテムで、ブラックバスに使用されるスピナーベイト・バズベイトなどに使用される方も多いようです!!
今回釣った魚はランディングした時点ではトレーラーフックにフッキングはしていませんでしたが、、
シーバスがバイト瞬間はアシストであるトレーラーフックの方にフッキングしたという可能性は充分に考えられます。

もしこのフックを装着していなかったら?
この貴重な1匹に出会えていない可能性も0ではありません。
アシストフックを装着する事で、、
流れによって多少のアクション変化はあると思いますがフッキング率の向上は大いに意味のある事だと思います。
このログを見てくださってる皆さん。
「バイトが乗せづらい・喰わせにくい」
この様な場面に遭遇しましたら、上記のセッティングを是非お試しください♪
最後までお読み頂きありがとうございました!!
マルジン公式HP
https://www.marujin-angler.com

《Facebook》
https://www.facebook.com/takuto.sumiyoshi.7
《Instagram》
@takuto_sumiyoshi
《Twitter》
@Takushimano0920
その河川では釣りをした事がありますが、入ったポイントは初場所となるため、、、
どんな釣り場で水深や川幅がどのくらいなのかも分からずにタックルを準備して釣行スタート!!
分からない事だらけの方が釣れた時の感動は大きいのでよりやる気がでます(笑)
釣り場に到着してみるとシャローエリアに橋が1本架かっている明暗部のポイント。
お?
これは明暗に居着いた魚を狙って数釣りできるかな?
と心の中で期待している自分が、、笑
朝から吹き続いている強風のせいで、釣りがしにくい状況が続きましたが、下げの流れが徐々に効き始めて風と流れが同調して状況が一変。
メインベイトであるハク・イナッコが回ってきて辺りではシーバスの捕食音(ボイル)も!!
しかし明暗部では中々反応を得る事ができず、少し歩いた上流部のオープンエリアに移動することに。
すると数m先のベイトボールがざわつき始め「バコンッ!」とシーバスのボイルに目の前で遭遇!!
その後も岸際などでもボイルを数発確認し期待が高まる中、、下記のセッティングに変更!!
UK SHADWORM+UK JIGHEAD 5G

すぐにはキャストせずにその時を待つ・・・
そしてベイト(イナッコ)の群れがザワついた瞬間に、その数m先にキャスト。
ロッドを立てながらリトリーブしてくると、、、、
ゴンッ!!とロッドに重みが。
初場所にて狙い通りに貴重な1匹をキャッチ!

しっかりとフッキングも完璧に決まっており大満足♪
ん??皆さんお気づきですか?!笑
そうなんです!!
トレーラーフック(モーリス)を装着しています♪

・トレーラーフックとは?

バラシの軽減・フッキング率の向上のために使われるアイテムで、ブラックバスに使用されるスピナーベイト・バズベイトなどに使用される方も多いようです!!
今回釣った魚はランディングした時点ではトレーラーフックにフッキングはしていませんでしたが、、
シーバスがバイト瞬間はアシストであるトレーラーフックの方にフッキングしたという可能性は充分に考えられます。

もしこのフックを装着していなかったら?
この貴重な1匹に出会えていない可能性も0ではありません。
アシストフックを装着する事で、、
流れによって多少のアクション変化はあると思いますがフッキング率の向上は大いに意味のある事だと思います。
このログを見てくださってる皆さん。
「バイトが乗せづらい・喰わせにくい」
この様な場面に遭遇しましたら、上記のセッティングを是非お試しください♪
最後までお読み頂きありがとうございました!!
マルジン公式HP
https://www.marujin-angler.com

《Facebook》
https://www.facebook.com/takuto.sumiyoshi.7
《Instagram》
@takuto_sumiyoshi
《Twitter》
@Takushimano0920
- 2020年6月18日
- コメント(0)
コメントを見る
住吉 拓斗さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- こんな日もあるよね
- 4 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント