プロフィール

ふぁいずパパ

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:20
  • 総アクセス数:25173

QRコード

まんぞく。

  • ジャンル:日記/一般
またしても久しぶりの更新。
 
前回、風さんとの釣行から何回釣りに行ったかな?
外房をHGにしているのに夏からずっと内房から南房方面ばかり行っていて青物&ペンペンと結構遊んでもらってた。
 
久しぶりに外房へ向かったのは家邊さんが立ち上げた「34」で開催しているアジングセミナーに参加する為。
時期的にもアジは釣れてるだろうと余裕をブッかましてたけど、結果は厳しくセミナー前もセミナー後もボウズ!!

まずいよね。こりゃまずいよねぇ。

だってこれから寒くなってシーバス狙う中、釣れないと心折れるでしょ?

そんな時に心温めてくれるのはアジング。
アジングは決して何時でもすぐ釣れる様な釣りじゃ無いけど、外房シーバスに比べれば圧倒的に個体数は多いし、足場の良い堤防から狙えるので「お手軽感」は否めないでしょ。
そのお手軽に心を温めてくれるはずのアジ君達が釣れないと心は氷付く訳です。

こりゃまずい。

で、また通う事になる訳ですよ。
そんな訳で先日の外房釣行の模様をログに。(前置きなげぇよ!!)
 

とある夜勤明けからの週末。
早朝に仕事から帰宅し、チョコっと仮眠で昼には起きる予定が嫁さん起こしてくれず。

勝手に起きてみたら14:30!!
もぉ、子供たちが幼稚園から帰ってくる!! 帰ってきたら「遊べ」と囲まれる事は必至。

大特急で用意してお迎えに行ってる嫁に「帰ってくるなCall!!」
無事に家を出て目指せ勝浦、ホームグラウンド!!
夕マズメに何とか間に合い、明るいうちに堤防に入れたので早速準備して…ん??

ナブラ出とるやんけ!!(注:関西人ではありません)

ハナからアジングなのでシーバスタックルは車の中。
持ち合わせているのは、2本ともアジング用。1本はソリッド、1本はチューブラー。

チューブラーと言えど所詮アジングロッド。獲れるか解らないけどそんな事はお構いなしに小魚を助ける為にチューブラーのロッドでメッキ用に持っていたルアーをキャスト!!

3㎝位の小さいルアーじゃ当たらない。5㎝のミノーに変えてHit!!
そこそこにドラグをジージー言わせながら寄って来たのは40㎝程のワカシ。

PEの0.2号にリーダーは1.75号でブッコ抜きが出来るとは思えずしばし躊躇。

夕マズメと満潮が重なるタイミングの為、足元から水面までは1メートル程になっており、
出した答えは「ハンドランディング!!」ってバスかよ。

結局、魚の口まで手が届かず、リーダー持ってブッコ抜き成功。
ミノー丸呑みで出血多量です。

ルアーを外し、水汲みバッカンに頭から突っ込むとバッカンから尻尾だけ出して泳いでいる気でいます。(笑)

その後、辺りもすっかり暗くなりナブラも消えたのでアジングスタート!!

同じ堤防に後から入って来たエッサーマン3人組、集魚灯付けてます。

集魚灯の周りにはアジが寄って来ている様でポツポツ釣れています。集魚灯の明暗の堺目をジグヘッドで通してくるとアジHit!!

その後もポツポツ釣って5匹Getした所で晩飯タイム。

勝浦港近くのラーメン屋さん。アジングセミナーの時に知った店なのですが、夜の10時頃まで営業しているそうです。店の前にはいろいろな芸能人の方と撮った写真が飾られているので知ってる人は解るかな。
お決まりの勝浦タンタンメンを食べ、温まった所で会社の同僚I川クンと合流。

大潮の週末って事でおそらく実家に帰っているだろうとTelしてみると案の定、帰って居るとの事で「合流しようぜ!!」となった訳。

勝浦が地元のI川クンは磯に入っているとの事で、近くの漁港へ向かい、港内の様子を見ているとI川クン登場。「全く流れが有りません!

磯で流れが無いだと!?

取り敢えず移動して真っ暗な磯をジャブジャブ歩いて行くと、本当に凪です。

しばらく打つもノーフィッシュ。
2人ともあたりはあったんですけどね。
ちょっと休憩がてら磯の潮だまりを照らしてみると伊勢海老の小さいのが目を赤く光らせてます。捕ってませんよ!!密漁になりますから。

その後も当たらずワンドの反対側の磯へ移動してしばらく撃っていると「キタッ!!」と叫ぶ声が!! 

I川クンHitしてます。速攻で寄せてきて足場より一段低い磯にずり上げると結構デカイ!!
140の烈波?烈風?を丸呑み!!

テジャーで測ると4回分はあります。ってことは80オーバー!?

メジャーを出して測ってみたら・・・87有りました!!



その後はまた当たりの無い事ない事。時間的にも日付変わって1:30を過ぎてたので磯上がり。

その後、夕方のナブラポイントに戻りチョイ仮眠。アラームが鳴って目を覚ますと水平線がうっすら青くなってきてます。

まぁ、釣り人も居ない様だしのんびり用意して堤防に向かうと僕の前には3人の人影が。

「やられた!」寒さしのぎにウェーダーを履いて来たのですが、ロスタイムとなりエッサーマンに堤防先端を取られてしまった。青物捕るためにシーバスロッド持って来たのに。

仕方ないので手前で投げる事にして3投目、Hitしたのはヒラセイゴ。
セイゴはセイゴでも「ヒラ」なのでキープです。

その後しばらくして狙い通りの青物Hit
ナブラも立つ様になって来て海の中はお祭り騒ぎ。でも不思議な事にエッサーマンにアジ釣れてる。反対側の堤防でアジングやってるアングラーにもアジが釣れている。
しかも型がいい。

その後も続けていると突然「ガン!!」って音と共に頭に衝撃が!!

エッサーマンの一人が投げようとした仕掛けがオイラの頭にぶつかり、針が帽子に刺さってる!!
慌てたエッサーマンのオヤジがすっ飛んで駆け寄ってきたけど、帽子のおかげで無傷で済んだ。
エッサーマンのオヤジは怖くなった様ですぐに片付けて帰って行った。仲間のエッサーマンは残ったけど。

で、その後もようやくワカシからイナダになったかなってのを3本追加してナブラも出なくなったので早めに上がる事にした。

久しぶりに釣った感がある釣行で満足、満足。
釣った魚達はもちろん食卓に上ります。


ヒラはセイゴでも美味しいですね~。イナダも美味しかったですよ~。
ブリ大根ならぬイナ大根は臭みも無く、余った煮汁で別の煮物を嫁が作ってました。

あ、写真は後ほど貼っておきます。だって眠いんだもん。
では~。

コメントを見る