プロフィール

タケシーバス

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:9
  • 総アクセス数:41750

江東区運河バチ釣行4/14

  • ジャンル:釣行記
お久し振りの土日連休だったのに家庭の事情で行けない感じだったが、2週間も釣り出来ないのは我慢出来ないので、勇気を出して嫁に言ってみた・・・。


「釣り行きたいな(;´д`)」



「行けば(--;)〓」




って事で行ってきた。



昨日は風が強かったので風裏のポイントをGoogleマップで検索。で場所は江東区運河。



4/14(日)

満潮19:30位

現地到着20:00位


到着すると先行者さんが2名程。

風裏を選んだつもりが爆風(笑)

水質は良好。




時折、RIZEも見れる♪
今日は貰った♪



とりあえずソルテックスM=Ⅱを結んでキャスト開始。



その2投目。


コッ!!


居る!




数投するも反応が無い。



チョッとレンジ下げてエリテンevoにチェンジ。



すると、またショートバイト?



この時は自分の間違いに気づいていない。





ポイントを合流部に移してマニック115にチェンジし広範囲に探る。


ここでは反応無し。





もう一度、元のポイントにもどる。



そこで、ルアーをヨレヨレに替え引いてく。ここは対岸が近い為、サミングして飛距離を制御しなくてはならない。(マニック95で届いちゃう(笑))






ん?



逆に下げてんじゃん?





状況的には初めてのポイントでどっちに流れるか理解していなかった。

表層系で探った為、表層の流れに乗って流れていると勘違いしていた。完全に2枚潮状態で下げの流れは逆だったと言うこと。



初めてのポイントではリップ付きのミノー等で流れを確認してからやるべきだと思った。


けどこう言う時、バチはどういう動きをしているのだろう?ふと疑問に思った。





流れが効きだしルアーを眺める!


強風で水面が波立っているので、引き波系でアピールする作戦でやっていたが、目先を変えてみる。

チョッと潜らせより下げの流れに同調させる作戦に取り出したのはCALM80。




アップにキャスト!




コッコッ↑↑



久々の魚信に身体が反応してしまい、すっぽぬけ(笑)




同じくその2投目。



コンコングイー↑↑↑



ヨッシャー!今度は乗ったー↑↑↑




サイズ的には40くらいの引き。



すんなり寄ってくると急に足元にツッコミ、なかなか元気、そして引くー↑



突っ込む魚をいなして、そろそろかなーって時に、


フッ↓↓↓




テンションが抜ける(;´д`)痛恨のバラシ(泣)


あー今期初シーバス&ニューロッド入魂ならず↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓





その後、流芯に投げ1バイトあったが、以降反応無くなり時合い終了。





渋々、竿を畳んで駐車料金\1100を支払い、カップラーメンを食べて家路につきました。








最後まで読んでくれた方、ありがとうございます(^-^)v

今度は釣れた報告をしたいと思います(ToT)



バイト、ヒットルアー達。

thanks(*^^*)



コメントを見る