プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:238
- 昨日のアクセス:332
- 総アクセス数:907085
QRコード
タグ
タグは未登録です。
第64&65回フライ釣行記(小菅川第一戦・第二戦)
- ジャンル:釣行記
お盆も最終日の週末
連発で養沢川に行こうとしたら
いつも行くCafe登々(とと)が定休日とのこと
むううぅ~
白ワイン4杯煽って財布を持ってこない
変な客が現れるから臨時休業したかな 苦笑
ほんじゃ真木川にするかな
でも あそこは忍法の里みたいに
猿やイノシシやウシガエルが出てきて怖いな
そろそろどこか新しい…
連発で養沢川に行こうとしたら
いつも行くCafe登々(とと)が定休日とのこと
むううぅ~
白ワイン4杯煽って財布を持ってこない
変な客が現れるから臨時休業したかな 苦笑
ほんじゃ真木川にするかな
でも あそこは忍法の里みたいに
猿やイノシシやウシガエルが出てきて怖いな
そろそろどこか新しい…
- 2019年8月26日
- コメント(0)
第63回フライ釣行記(養沢第十一戦 ドライフライオンリー)
- ジャンル:釣行記
お盆は山梨の実家へ行き
お墓参りの後 兄と呑んだ
サントリーの名誉チーフブレンダー
輿水精一さんのサイン入りグラスがありビックリ
なんでも兄の高校の先輩で知り合いとのこと
しかし一体 何本呑むで~
山梨生まれで山梨育ちは子供のころから
一升瓶の白ワインを盗み飲みしてるんで
ワインサイボーグなんです~
そして…
お墓参りの後 兄と呑んだ
サントリーの名誉チーフブレンダー
輿水精一さんのサイン入りグラスがありビックリ
なんでも兄の高校の先輩で知り合いとのこと
しかし一体 何本呑むで~
山梨生まれで山梨育ちは子供のころから
一升瓶の白ワインを盗み飲みしてるんで
ワインサイボーグなんです~
そして…
- 2019年8月17日
- コメント(1)
第62回フライ釣行記(山奥の自然渓流 忍者サスケの巻き)
- ジャンル:釣行記
毎日暑いじゃん調子はどうで~
こんなんじゃ倒れちもうじゃん
先週の北岳の野呂川は涼しくて最高だったな~
ほんでも あちいあちい言ってると
とっとと渓流シーズン終わっちもうじゃん
ほんじゃほーっちゅこんで
清涼と岩魚を求めて自然渓流にチャレンジしてみるずら
(のっけから甲州弁ですみません 笑)
まずはJRで高…
こんなんじゃ倒れちもうじゃん
先週の北岳の野呂川は涼しくて最高だったな~
ほんでも あちいあちい言ってると
とっとと渓流シーズン終わっちもうじゃん
ほんじゃほーっちゅこんで
清涼と岩魚を求めて自然渓流にチャレンジしてみるずら
(のっけから甲州弁ですみません 笑)
まずはJRで高…
- 2019年8月12日
- コメント(2)
第61回フライ釣行記(あやしい探検隊 北岳・野呂川へ)
- ジャンル:釣行記
さー
いよいよ日本第二の最高峰 北岳(3,193m)
の麓を流れ出る標高2,000m以上の野呂川で
野生の大和(ヤマト)岩魚をフライフィッシングで狙います!
メンバーは
我がロングキャストの師匠 ミラーマン氏
そしてジャポネ1号こと、ケンの3名です。
この3名はいずれもパリ駐在中の5年間で
フライフィッシ…
いよいよ日本第二の最高峰 北岳(3,193m)
の麓を流れ出る標高2,000m以上の野呂川で
野生の大和(ヤマト)岩魚をフライフィッシングで狙います!
メンバーは
我がロングキャストの師匠 ミラーマン氏
そしてジャポネ1号こと、ケンの3名です。
この3名はいずれもパリ駐在中の5年間で
フライフィッシ…
- 2019年8月5日
- コメント(3)
第60回フライ釣行記(真木川第二戦 密かな漁)
- ジャンル:釣行記
先週末は
役員ゴルフがあったので釣りに行けず
流石に2週間釣りに行かないと
ブルブルと手の震えが止まらない 汗
よっしゃ ほんじゃちょっくら
厳しい自然渓流に行ってみるじゃんけ
ってなことで 前回も厳しかった
山梨は大月市の真木川へ
JR大月駅まで電車で
そこからレンタルシェアカーで
真木温泉の山奥へ向かった
長梅…
役員ゴルフがあったので釣りに行けず
流石に2週間釣りに行かないと
ブルブルと手の震えが止まらない 汗
よっしゃ ほんじゃちょっくら
厳しい自然渓流に行ってみるじゃんけ
ってなことで 前回も厳しかった
山梨は大月市の真木川へ
JR大月駅まで電車で
そこからレンタルシェアカーで
真木温泉の山奥へ向かった
長梅…
- 2019年7月22日
- コメント(2)
第59回フライ釣行記(養沢第十戦 長梅雨の養沢川)
- ジャンル:釣行記
じとじとと続く長梅雨の週末
釣りに行きたいけど雨はやだなぁ
シーバスに行って修行を積みたいけど
風向きがフライキャストに合わない
でも渓流は増水だろうなぁ
まあ茶色くなってなければいけるかなぁ
あーだこーだと布団の中でブツブツ言いながら
結局 釣り人が少ないのではと予想して
養沢毛鉤釣り場へ向かった
案の…
釣りに行きたいけど雨はやだなぁ
シーバスに行って修行を積みたいけど
風向きがフライキャストに合わない
でも渓流は増水だろうなぁ
まあ茶色くなってなければいけるかなぁ
あーだこーだと布団の中でブツブツ言いながら
結局 釣り人が少ないのではと予想して
養沢毛鉤釣り場へ向かった
案の…
- 2019年7月8日
- コメント(2)
第56回フライ釣行記(養沢第九戦)
- ジャンル:釣行記
フランス駐在時代のフライフィッシングの弟子の
ケンタローから養沢に連れてってくれと連絡があった
今週は仕事でヘトヘト状態だったけど
しょうがねーなーってなことで
昨年帰国から9回目の養沢毛鉤釣り場に行ってきた
終日 雨が降りしきり
釣り人はガラガラで12番目の受付
ドライへの反応は今一だったので
ニンフ…
ケンタローから養沢に連れてってくれと連絡があった
今週は仕事でヘトヘト状態だったけど
しょうがねーなーってなことで
昨年帰国から9回目の養沢毛鉤釣り場に行ってきた
終日 雨が降りしきり
釣り人はガラガラで12番目の受付
ドライへの反応は今一だったので
ニンフ…
- 2019年6月10日
- コメント(3)
第54回フライ釣行記(真木川初挑戦)
- ジャンル:釣行記
JR大月駅でタイムズカーシェアで車を借りて
一路 真木温泉を越えて山奥へ
山梨県大月市の真木川に初挑戦です
まったく釣れないけど雰囲気は最高!
でも 奥地まで川上りするうちに
悠々と泳ぐ岩魚を発見
背中を丸め 息を止めて
ドラ猫のようにポイントに近寄り
岩の陰から自作爆撃機モスラをロングキャスト
綺麗な綺麗な…
一路 真木温泉を越えて山奥へ
山梨県大月市の真木川に初挑戦です
まったく釣れないけど雰囲気は最高!
でも 奥地まで川上りするうちに
悠々と泳ぐ岩魚を発見
背中を丸め 息を止めて
ドラ猫のようにポイントに近寄り
岩の陰から自作爆撃機モスラをロングキャスト
綺麗な綺麗な…
- 2019年5月27日
- コメント(5)
第53回フライ釣行記(養沢第八戦)
- ジャンル:釣行記
昨年から数えて8回目の
新緑が萌える養沢へ
今年3回目の釣行です
朝の気温13度
日中23度で木蔭以外はとても蒸し暑かった
魚たちはドライにもニンフにも反応せず
20番のミッジドライも見に来るが食べない
水もかなり減水してるからなお更 魚たちは神経質に、、、
9Xとか10Xの極細ティペットじゃないとダメか…
新緑が萌える養沢へ
今年3回目の釣行です
朝の気温13度
日中23度で木蔭以外はとても蒸し暑かった
魚たちはドライにもニンフにも反応せず
20番のミッジドライも見に来るが食べない
水もかなり減水してるからなお更 魚たちは神経質に、、、
9Xとか10Xの極細ティペットじゃないとダメか…
- 2019年5月20日
- コメント(3)
第50回フライ釣行記(山梨の源流)
- ジャンル:釣行記
連休を利用して山梨の実家へ
その足で名も無き源流へ向かった
いきなり一投目でドライフライでゲット!
20cmほどの朱点が入ったアマゴ
この魚を釣ったのは初めてだ。
網に入れた魚の写真を撮るが
ありゃ?
シャッター押す前に逃げられました (^∇^)
素晴らしきこの自然に感謝 乾杯!
その足で名も無き源流へ向かった
いきなり一投目でドライフライでゲット!
20cmほどの朱点が入ったアマゴ
この魚を釣ったのは初めてだ。
網に入れた魚の写真を撮るが
ありゃ?
シャッター押す前に逃げられました (^∇^)
素晴らしきこの自然に感謝 乾杯!
- 2019年5月4日
- コメント(1)
最新のコメント