プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:238
- 昨日のアクセス:332
- 総アクセス数:907085
QRコード
タグ
タグは未登録です。
第80回フライ釣行記(2019年釣納めの秋川湖)
- ジャンル:釣行記
12月30日 雨がパラパラと降り
都心の朝の気温も4℃
しめしめっ!
こういう日は秋川湖の管釣りも人が少ないはず
ってなことで今年一年の釣納めに
あきる野市にある秋川湖に行ってきました
自分のフライフィッシングはドライフライか
ニンフの流しが主流
ストリーマーなどの引きものは湖で
でも秋川湖はルースニング…
都心の朝の気温も4℃
しめしめっ!
こういう日は秋川湖の管釣りも人が少ないはず
ってなことで今年一年の釣納めに
あきる野市にある秋川湖に行ってきました
自分のフライフィッシングはドライフライか
ニンフの流しが主流
ストリーマーなどの引きものは湖で
でも秋川湖はルースニング…
- 2019年12月31日
- コメント(1)
第79回フライ釣行記(上野村の燃える闘魂)
- ジャンル:釣行記
群馬県上野村の神流川の冬季釣場
燃える闘魂 あん時のイノキがいるとの情報聞きつけ
ケンと今年最期になろうかという闘いに向かった
朝はマイナス2℃
雪が道路にあって怖いのなんの
しばらくしてパターンみつけると
どどどーん!
でたなっ燃える闘魂!
4連発で一匹バラシ!
いやっ~痺れたな~
5番ロッドで5分以上…
燃える闘魂 あん時のイノキがいるとの情報聞きつけ
ケンと今年最期になろうかという闘いに向かった
朝はマイナス2℃
雪が道路にあって怖いのなんの
しばらくしてパターンみつけると
どどどーん!
でたなっ燃える闘魂!
4連発で一匹バラシ!
いやっ~痺れたな~
5番ロッドで5分以上…
- 2019年12月29日
- コメント(0)
第78回フライ釣行記(丹沢ホーム第九戦 最後の山女魚)
- ジャンル:釣行記
師走もいよいよ終盤にさしかかり
朝夕 かなり寒くなってきた
こうなるとニンフで爆釣する
丹沢ホームに行きたくなる
ってなことでヤビツ峠を越え丹沢の川へ
丹沢地区は台風の被災でまだ停電状態
発電機を使ってなんとか生活されている
冬場に魚が付く深場は台風の砂で浅場になり
まったくアタリなく かなりの苦戦
もうダ…
朝夕 かなり寒くなってきた
こうなるとニンフで爆釣する
丹沢ホームに行きたくなる
ってなことでヤビツ峠を越え丹沢の川へ
丹沢地区は台風の被災でまだ停電状態
発電機を使ってなんとか生活されている
冬場に魚が付く深場は台風の砂で浅場になり
まったくアタリなく かなりの苦戦
もうダ…
- 2019年12月23日
- コメント(0)
第72回フライ釣行記(復旧の丹沢ホーム 第八戦)
- ジャンル:釣行記
台風19号の豪雨で丹沢ホームが酷い被害にあわれた
ヤビツ峠はなんとか通行出来るが
反対方面はまだ道が塞がって通行できない
まだかなり傷跡は残っていたが
被災当時の写真をfacebookで見たが
みなさんのご尽力でかなり片付いていた
なんとかしたいが何も手伝えず
そんな時は足げく通ってせっせとお金を落とす
そのぐら…
ヤビツ峠はなんとか通行出来るが
反対方面はまだ道が塞がって通行できない
まだかなり傷跡は残っていたが
被災当時の写真をfacebookで見たが
みなさんのご尽力でかなり片付いていた
なんとかしたいが何も手伝えず
そんな時は足げく通ってせっせとお金を落とす
そのぐら…
- 2019年11月4日
- コメント(0)
第71回フライ釣行記(2019養沢最終戦)
- ジャンル:釣行記
既に養沢毛鉤専用釣場のホームページで報告されているが、台風15号と19号 そして20号の影響で無残に荒らされた養沢の川。13回目で今年の最終戦となる釣行に向かった。
今回はとっても厳しい戦いになると予想済み。一匹すら釣れないんじゃないのかな。川底に土砂が溜り、流れが速くなり、魚の付き場が消えた。それ…
今回はとっても厳しい戦いになると予想済み。一匹すら釣れないんじゃないのかな。川底に土砂が溜り、流れが速くなり、魚の付き場が消えた。それ…
- 2019年10月28日
- コメント(4)
第70回フライ釣行記(丹沢ホーム第七戦)
- ジャンル:釣行記
自然渓流のシーズンが終わってしまった
さー 本栖湖へビッグトラウト退治に!
って行きたいところだが今年は先週までまだ日中30度
デカマスには水温高過ぎなので、自然渓流を利用した
放流エリアの丹沢ホームへ行ってみた
息子の車で爆音を轟かせながらヤビツ峠を爆走し
気温は16度できっとドライフライには最高のは…
さー 本栖湖へビッグトラウト退治に!
って行きたいところだが今年は先週までまだ日中30度
デカマスには水温高過ぎなので、自然渓流を利用した
放流エリアの丹沢ホームへ行ってみた
息子の車で爆音を轟かせながらヤビツ峠を爆走し
気温は16度できっとドライフライには最高のは…
- 2019年10月7日
- コメント(2)
第69回フライ釣行記(2019自然渓流最終戦)
- ジャンル:釣行記
時が経つのは本当に早い
先日 渓流解禁と思ったら
もう禁漁日がやってきてしまった
ということで
自然渓流の最終戦へ山梨の山奥へ
長男の車を借りて向かってみたが、、、
乗り心地悪く 途中で休憩、、、
なぜなら、、、
マフラーはボーボーうるさいは
足回りはカチコチのガチガチで腰は痛いは
レーシング用ブレーキはバ…
先日 渓流解禁と思ったら
もう禁漁日がやってきてしまった
ということで
自然渓流の最終戦へ山梨の山奥へ
長男の車を借りて向かってみたが、、、
乗り心地悪く 途中で休憩、、、
なぜなら、、、
マフラーはボーボーうるさいは
足回りはカチコチのガチガチで腰は痛いは
レーシング用ブレーキはバ…
- 2019年9月30日
- コメント(3)
第68回フライ釣行記(秋晴れの養沢第十二戦)
- ジャンル:釣行記
先週は、自分が勤める会社の成田空港周辺の施設も台風15号による被災により、ほぼ一週間に渡り、電気・電話・水道・システムが通じず、大混乱をきたした。
また社員もそのご家族もご自宅の屋根が飛んだり、ライフラインが遮断され、猛暑の中 電気も水も電話もネットも使えず大変な思いをされたにもかかわらず、電車も動…
また社員もそのご家族もご自宅の屋根が飛んだり、ライフラインが遮断され、猛暑の中 電気も水も電話もネットも使えず大変な思いをされたにもかかわらず、電車も動…
- 2019年9月17日
- コメント(1)
第67回フライ釣行記(群馬県神流川 本谷)
- ジャンル:釣行記
二日目の朝
民宿 不二野家で朝食をとり
渋いであろう本谷C&R毛鉤専用エリアに向かった
中之沢より魚は少なく
まったく釣れる気がしない、、、
台風が来ているので13時までやって
たったの3匹のみ、、、
でも2匹が尺オーバー
30・31でした
とっても渋かったけど
食べ過ぎ飲みすぎだった2日間
それでもやっぱり一…
民宿 不二野家で朝食をとり
渋いであろう本谷C&R毛鉤専用エリアに向かった
中之沢より魚は少なく
まったく釣れる気がしない、、、
台風が来ているので13時までやって
たったの3匹のみ、、、
でも2匹が尺オーバー
30・31でした
とっても渋かったけど
食べ過ぎ飲みすぎだった2日間
それでもやっぱり一…
- 2019年9月10日
- コメント(0)
第66回フライ釣行記(群馬県神流川 中之沢)
- ジャンル:釣行記
台風前の週末
朝もはよから首都高で東京を抜け
関越自動車道へ入り
釣友ケンと毛鉤専用区C&Rで有名な
群馬県上野村神流川の中之沢と本谷を挑戦することになった
この上野村役場から10kmほど行ったら
例の日航機墜落の御巣鷹山に行きつく
もう35年ぐらい前の出来事
あれは大学1年生の夏に
清里や軽井沢でアルバイト…
朝もはよから首都高で東京を抜け
関越自動車道へ入り
釣友ケンと毛鉤専用区C&Rで有名な
群馬県上野村神流川の中之沢と本谷を挑戦することになった
この上野村役場から10kmほど行ったら
例の日航機墜落の御巣鷹山に行きつく
もう35年ぐらい前の出来事
あれは大学1年生の夏に
清里や軽井沢でアルバイト…
- 2019年9月9日
- コメント(0)
最新のコメント