プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:363
  • 総アクセス数:907234

QRコード

タグ

タグは未登録です。

5月22日 第68回 湾奥釣行記

  • ジャンル:釣行記

久しぶりに、ソル友のおーじろう氏と待ち合わせて、夕方からの上げと夜の満潮からの下げを狙って、湾奥徘徊に行ってきました。

中潮
干潮 14:05 ( 32cm)
満潮 21:10 (165cm)

釣行時間 15:30~22:00


ポイント1

現場に着くと、暴風雨。
風速8mで、もの凄い雨。

雨合羽を着込んでいるとは言え、はっきり言って二人とも釣り馬鹿以上。(笑)

こんな天気と条件でやるアングラーは、この人気スポットでも自分たちを除いて、他に誰も居ない。

それでも、二人ともヤルキ満々。
橋の下で待機して、若干小降りになったところで、護岸の足元狙いをバリッド70で攻める。



なんと、おーじろう氏に早速ヒット! 
しかし、バラシてしまう。

居るんだ、こんな悪条件で。(笑)

その後、ランガンするが反応なく、移動。


ポイント2

せっかくきたのだから、行った事ない、未開のポイントへ。

まだ明るいので、デイゲームにもかかわらず、空は相変わらず真っ黒の雲で雨は降り続く。

強風に煽られ、キャストが上手く行かないので、二人でアンダー、サイド、バックハンドスローで即席スクール開始。

おーじろう氏はサイドスロー、小生はバックサイドスローをかなりマスター。二人で技を披露して、お互いの悪い点を指摘。


さて、雨もだいぶ止んできたが、風はまだ強いので、テクトロをしようということに。

おーじろう氏が先行して、その後を小生が追う形で開始。


30m程行った所で、おーじろう氏のロッドが満月のように弧を描いている。
走って近くまでいったが、バレテしまう。
結構デカかったようだ。

自分のロッドを置いたまま走ってきたので、また元に戻ってテクトロ開始。元に戻ったと思いきや、またおーじろう氏のロッドが!!

ここは足元高く、一人でのランディングは厳しい。
またまた、走って追いつき、今度はランディング成功!!

40UPのシーバスちゃん、やるなー。

でも、2回もダッシュして、既にヘロヘロ。
釣りどころではなく、テクトロの手もガクガクと震えだす有様。

やっぱり、歳だなー。(笑)
とても、おーじろう氏に勝てない。


その後 反応もなく、ポイント移動。



ポイント3

既に時計は20時を回っている。
雨は見事にあがり、今度は都心のアーバンサイドな超メジャーポイントの明暗部へ。

悪天候だったためか、自分たちが左右の明暗部に入った。

誰も居ないぞ! と思いきや、その5分後、ワラワラとアングラーが湧き出るように、来るは来るは。あっという間に、周りに5-6名が押しかけてくる。

あとちょっと遅れていたら、明暗部は取られていただろう。

しかし、ボイルも何もなく、魚のコンタクトないまま、撤収。

ここで、おーじろう氏と別れる。


むー、確かおーじろう氏はここまで、今年の総計41匹か。
小生40匹のまま、5月は2匹で伸び悩み。。。



このままではやはり、終われない。

一人でポイント4へ。




ポイント4

釣り自体は、もうどうでも良かったのだが、帰宅途中で軽く投げていこう。

いつも大勢のアングラーが踏破した後があるのだが、さすがに今日はだれも来ていないようで、草むらもそのまま。

まずは、バチ系のマニックとハイドスイーパーを投げるが反応なし。
波があるので、レンジを下げてみよう。

バリッド50を投げるといきなり、ゴン! とヒット。
バシャバシャン! 40UPだ。
2回目のジャンプでフックオフ。

ちくしょー!

2投目、またヒット!
今度はセイゴクラス、抜きあげて目の前でポチャン、フックオフ!!

むうぅぅー、下手くそ!

3投目、またまたヒット! 30cmぐらい。
足元で抜き上げようとしたら、バシャン! 
フックオフ!

抜き上げサイズだけど、ネット使えばよかった、情けないなー。



その後、反応なく、橋の右側へ。

15分ほど、色々投げたおすが全く反応ないので、さっきの左側がスレから落ち着いて、魚が戻ったか、もう一度チャレンジ。



バリッド50投げるが反応なし。




もうオチビちゃんでもいいや、レンジバイブ45ESを投げ、何も反応なく2-3m手前にきて早巻きで抜き上げようとした瞬間


















ドッカーン!!





もの凄いバイトとともに、
ドラグが悲鳴をあげ、ラインが風を切って走り出す。




ウインッ ウインッ ウインッ ウインッ ウイン! 

ウインッ ウインッ ウインッ ウインッ ウイン!

なんと30秒ぐらい ドラグがなり、ラインが出っ放し。
ボラかエイでもかかったんだろう?


ピタリと止まったと思いきや今度は沖に向かう。

その時 初めて、首を振る感覚がある。





デカイ、ランカーのシーバスだ!!!






今度は左に走り出す。
また、ドラグは出たまま。




あー、このルアー 8号フックだから勝負かけると伸びてしまう。
どんどん走らせよう。


スプールを見たら、PEラインの色が新品カラーに変わっている。


今度は右に。


あっつ、
橋の下に入ってコンクリートのコーナーに入ってしまった。




















プチッ。












ヒーラ、ヒーラ。

目の前をむなしく、コンクリートで擦れて風に漂うPEが揺れている。


居るんだ、ここにこんなサイズ。






どっちにしても、8号フックでは獲れなかっただろう。



セイゴサイズに遊んでもらうつもりが、ランカーに翻弄された夜でした。







ランカーちゃん、ごめん。
ルアーついたままだけど、バーブレスだから何とか首振って外して長生きして、今度 また会おう!!


9回の裏、満塁逆転ホームランが、ホームベースを踏み忘れてタッチアウトになったような気分です。(笑)

コメントを見る