プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:339
- 昨日のアクセス:508
- 総アクセス数:917573
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 第28回 欧州釣行記 (雨のモンシャウ)
- ジャンル:釣行記
二回目のモンシャウへ、フライの修行に行ってきました。
まずは、パン屋さんで釣り券を買おうとするが。。。

またまた、うまそうなアップルパイが目に留まり。

やっぱり、食べちゃいました。
ここのは甘くなくて最高!!
ホント、アップルパイには眼が無いんです!!(苦笑)
今日のモンシャウは雨が降り、気温は最高14℃、最低7℃とかなり冷え込み、水も濁って難しい状況。

フライはドライフライのみ。
雨が水面を打ちつけ、水泡が出来、かなり見づらいので、今回はパラシュート・ダン(名前あってるかな?)で見易さを重視。
しかし、最初はまったく反応なし。
あれ? こりゃ今日はボーズかな?
といっても、まだ少ないフライの経験ですが、ドライフライには午前中はあまり食いは立ちません。実際の羽虫たちが、気温の低い朝は飛ばず、午後 暖かくなってから多く飛ぶので、魚たちも午前中は小生のドライフライを疑念の目で見ているのでしょう。
と、勝手に仮説を立ててしまってます。(笑)
お昼に近づき、ここはカディスにフライを換えて一気に勝負へ。
いきなり連発!!

先週よりもサイズも大きく、元気もあります。




水温は14℃と先週よりも4℃以上下がって、冷水性のブラウンは活性が上がってきました。
既に前回の5匹を午前の部で釣上げました。
お昼になり、雨が小雨になってきたので、お弁当を広げることにしました。
実は、昨日の野球で起きられないぐらい体が痛いのですが、朝の5時に起き、ご飯を炊いて、おにぎりを作りました。

塩鮭と、じゃこのおにぎりです。
塩鮭は真空パックのスモークサーモンをチンするだけ。
とうもろこしは、今 ちょうどシーズンで、スーパーで生を売ってますので、これもラップをかけて、電子レンジで4・5分 チンするだけで、おいしい茹でコーンの出来上がり。
渓流の岩に腰を下ろして食べるおにぎり、なんとおいしいことか!!
早起きして、作ったかいがありました。

さて、後半戦はパラシュート・ダンに戻して。



見事にトップに反応してくれますが。
この辺で、このフライはボロボロ。
カディスに換えると、早速 水面が炸裂!!






いやー、楽しい!!
まだフライは始めたばかりなのに、なんかまったく違和感なくロッドを振ることが出来て、とても気持ちいい。
前半は渋かったけど、結局 合計14匹の魚たちと戯れました。
雨足が強くなってきたので、そろそろやめることに。
といっても、時計を見ると18時!!
朝の10時からロッドを振り始めたので、若干の休憩があったとしても8時間近く釣りをしていました。

大雨の中、ワンちゃんをお供にフライマンがまた居ました。
ワンちゃん、寒さで迷惑そうな顔!!
アパートに戻り、熱いシャワーで生き返り、そして冷え切った身体には赤ワインです。

むぅー、うまい!!
あー、完全フライにはまっちゃったかな?
次のフライ修行はドイツのLenneというデュッセから東に100kmぐらいのところに、いい渓流があるようですので、週末に行ってみようかと計画中です。
あっ、決してフライフィッシャーマンになっちゃった訳ではないですよ!
生粋の基地外ルアーアングラーです。
でも、エサでもルアーでもフライでも、なんでも楽しむ釣り師が本当かな?
さー、明日からまた仕事、みなさん一週間 頑張りましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
- 2012年8月27日
- コメント(16)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 1 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 1 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 3 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント