プロフィール
タケポン
欧州
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:761
- 総アクセス数:918738
QRコード
タグ
タグは未登録です。
▼ 2ヶ月ぶりのFGノット
- ジャンル:釣り具インプレ
今年の10月9日にドイツに到着。
あれから、早くも2ヶ月が経過しました。
ブログのサブタイトルの通り、FGノットの結び方を忘れないか?
実は、とてもとても心配です。
オランダのパイク釣りは、フロロやナイロンのリーダーでは、どんなに太くても、鋭い歯で一発で切られてしまうので、ワイヤーリーダーです。
ワイヤーリーダーとPEでは直接はノットが組めないので、スナップにクリンチノットで結合。
だから、FGノットはこれまでの釣行でも、組む必要がなかった。
やばいなー、60UP、70UPのレインボートラウトには細いリーダー使うから、FG組まないと。
結び方、覚えてるかな?
そーだ、第二陣援軍の中にもリーダー入ってたし、オランダの釣具屋で買ったリーダーもあるから、練習してみよう。
さてと、
せーの!
さてと、
さてと。。。
せーの。。。。
さっさ、さむっ!
やばい、どうやって結んだのか、指が動かない。
やっぱり、毎日結んでたのに忘れてしまうんだ。
何とか、5回も失敗して、ようやく体が思い出しました。

まずは、バークレイの13lbsフロロで。
でも、PEが滑らず、ハーフヒッチ以降のコブがスムースに結べず。

もう一回。
全長1.2cmぐらい締め込めた。
やっぱりPEの材質の違いか、ゴツゴツしてしまう。
日本のPEのように、上手く行かないなー。
まあ、こんなもんかな。
これでノットの部分は、マグロがきても大丈夫でしょう。(笑)
これでも太そうだったら、送ってもらったエギ用の10LBSフロロでやってみます。
60UPのレインボーの引きが分からないけど、リーダー太いとトラウトは目がいいので、見破られるような気がする。
あー、早く オランダのロッテルダムの汽水湖行きたい!!
すみません、独り言でした。
- 2011年12月9日
- コメント(24)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 3 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 3 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 4 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント