プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:325
  • 昨日のアクセス:556
  • 総アクセス数:952396

QRコード

タグ

タグは未登録です。

8月11日 第121回 荒川釣行記

  • ジャンル:釣行記

足の腫れは引いたのに、思うように歩けない。

医者に行くと、フクラハギのヒラメ筋がバックリと割れたまま腫れが引いてしまい、くっついていない???、とのこと。

最初の1週間は会社休んでも足を動かさずに安静にするぐらいじゃないとダメだったとか。
そんなの聞いてないし。。。

いつまでもロボコップのように、ウイーンガチャン、ウイーンガチャンと懲りずに、朝に続いてナイトも出撃です。



中潮
満潮 16:36(186cm)
干潮 21:46(121cm)
風   南西 2m
釣行時間 19:30-23:00


ポイント1

朝練会場に到着。

潮は入っているが、南風が強く、下げ潮の流れと表層の流れが逆になる最悪のパターン。

ミノーをこれでもか!
と、撃ちまくるが、今日はエイも相手にしてくれず。




ポイント2

1-3月で60-70UPをいくつも上げたポイントへ。

やっぱり南風の影響でアタリなし。

ただ、本流に面したポイントにヨレが入り、風の影響受けずにベイトが溜まって、ボイルが散発しているところを発見。

残念ながら、足が悪くて岩の上を伝っていけない。

むぅぅぅぅー。
怪我前のように、岩と岩をピョンピョンと夜でも跳び移れるようになれるかな。

朝も夜もホゲリ、いよいよ本格的に厳しい8月となりました。


今 チーム内でシーバス獲っているソル友のパターンは2つ。

ナイトもしくは早朝の比較的 涼しい気温で、沖の流芯でのミノー撃ち。
もしくは、30-40cmのド干潮のバイブレーションで早巻き+リフト&フォール。


体力ないオジサンは、もうこれだけに絞って、出撃してみます。(笑)

コメントを見る