プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:267
  • 昨日のアクセス:337
  • 総アクセス数:908126

QRコード

タグ

タグは未登録です。

第10回 オランダ釣行記 (いとしのレインボー)

  • ジャンル:日記/一般





夕まずめの第一投からコツコツと乗らないバイトがある。


それも、これまでにないぐらいのバイトの数だ。





月歩77シャトルでは大きすぎるのか。







ルアーをロールスイマーに換えると、その正体が判明した。








約30cmぐらいのブラウントラウトだ。







先週 ブラウントラウトを放流したと、OVの大先輩 IKUさんから聞いたが、いやはや、こんな状況になってしまうとは。。。

このせいで、レインボーの当たりは2回のみ。

1回は目の前のスーパージャンプでバラシ。









さて、最終日はレインボーは釣れるのやら。









しかし、翌朝は、まさに不安が的中。



朝マズメ以降 誰も居なくなったポイントで、1キャスト1ヒットの、ブラウントラウトの群れに遭遇。

























元気がいいのはネットを使ったが、ほとんどがゴボウ抜き状態。

結局 約2時間で100回ぐらいのヒット。

釣ったのは50匹以上。

途中 30匹まで数えていたが、嫌になりやめた。









写真を撮ったのは最初の20匹。









ブラウンは最初の引きはいいのだが、体力が無いのか、性質なのか、すぐ引かなくなってしまうので、おもしろくない。

ただ、ヒット後の首振りは凄まじく、フックも良く外れる。

これを機に、バイト後に強く合わせたり、弱く合わせたり、ヒット後に合わせたり、合わせなかったりと、色々試してみたが、どれもバレル時はバレル。


結局 答えは見つからず。



つまり、バイトした時、シングルフックがどの位置にあるかということだった。

ルアーはバイトしたが、フックは口の中になく、口の外や頭に掛かっているケースも2割ぐらいはあった。









嬉しいのやら、悲しいのやら。

この中で、しっかり野生化して、50cm以上に育っていくのは何パーセントいるのか。

その彼らにまた会うことが出来ればいいが。










駐車場で隣合せた気さくなオランダ人と話をして、さっきブラウンを50匹以上釣ったよと言ったら、皆 10匹釣ったとか、20匹釣ったよとか、70cmのレインボー釣ったとか言うんだよなー!

あーはははっ!

と大笑いして、信じてくれない。









まったく持って、人のことウソ呼ばわりだったので、釣った魚の写真を見せたら、顔色が変わり、ようやく信じてもらえた。

よかった、頑張って写真撮っといて。(苦笑)








ブラウンを放流した後は、2-3日で群れは散ってしまって、その後はチョコチョコしか釣れなかったとのこと。


なので、2週間経ってから、こんなに爆釣するやつはいない、と褒めてもらった。









なんでも、彼はOVの町中に家があり、5分でいつも釣りに来れるという。

以下の話を色々教えてくれた。









この汽水湖では、年に1回だけ通常は10-11月に20-30cmの若魚を放流。

トラウトは、レインボーが主体だが、今回のようにブラウン・ブルックも放流することがあるという。

その後、自然の環境の中で、藻エビ・ハゼ・イワシ・水生昆虫・その他昆虫を自力で食べ、だいたい50cmまで育っていく。

レインボーは3倍体ではないとのこと。

でも海水とイワシなどの海のベイトの栄養価により、通常の淡水の環境よりも大きくなる模様。

60cmを超える固体はかなり限られていて、なかなか居ないが、まれに70cm、80cmのモンスターも出現するとのこと。








現在は減水して、塩分濃度が高くなっているが、通常は汽水なので、あまり塩気は感じない。

昨年12月に湖水を舐めてみた時は、ほんのり甘い塩気だが、今はハッキリと塩気があり、湖といっても至る所で流れがある。


岸際に3-5cmのたくさんのトラウトの稚魚のような群れを最近見かけるので聞いてみたところ、基本的には塩分濃度はかなり薄いので、一部のトラウトが自然繁殖している可能性もまったく否定は出来ないといのことだった。








彼に2週間前に釣上げた72cmの写真を見せたら、感嘆の声を上げた。

この獰猛な顔つきと大きさからして、野生化したのではなく、まさにワイルドの可能性もあるとのことだった。 








まあ、凄いファイターだったから、どっちでもいいのだが。

放流からの野生化だろうと、ワイルドだろうと。

日本の管釣だろうと。

どれが上で、どれが下なんてことはなく、アングラーとして楽しめればそれでいい。

東京都内の釣堀で釣っている人にも敬意を表したい。

アングラーは皆 楽しむべきであり、これらすべて、ゲームフィッシングであって、生活の糧とする漁師ではないのだ。









このOVのレインボーは、毎回 ランカーシーバスのようなパワーとスピードのファイトを楽しませてくれる。 そんな感動のゲームフィッシングが出来るのが、最高の幸せ。








あー、やっぱり このブラウンのせいで、レインボーがいなくなってしまった。













と思いきや、ドスンと重たい引きとファイトが!!














やっぱり、お前に会いたかった。









いとしのレインボー、君に首ったけです!!








パイクもサンダー(淡水スズキ)も6月まで産卵で禁漁。

残すは、オランダ北海へ行って、シーバスか?

ここのレインボーには、すぐ会いたくなりますが、そろそろ別の釣りも探って見ます。

みんなからのコメント コメントする

数がすごいっすね!!
腕パンパンなんじゃないですか??

naoh(なお)

東京都

タケポン

欧州

>naoh(なお)さん

いやー、たまたまだよ。
なおちゃんでも釣れるよ!!

管理釣り場ばりの爆釣じゃないですかい!?

おか

東京都

タケポン

欧州

>OKA-jiroさん

はまったねー!!
ズッポッシです!!

スゲー!爆釣!!!
楽しそうっすね♪

SAKU

東京都

タケポン

欧州

>SAKUさん

もう楽しいを通り越して、フック外すのも面倒に。
ゴボウ抜きにしてフック外れないかなーって。(笑)

ブラウンいじめ過ぎじゃーないですか?(笑)

管理釣り場でもそんなに釣れないんじゃないですか?

いい肉

東京都

タケポン

欧州

>いい肉さん

もう二度と簡単に釣れちゃダメだぞと、お仕置きしたので、野生化して50-60cmになったやつを釣ってみたいですね!!

おめでとうございます!
数釣りもまた楽し、という事でw

Guppy@ヘア解禁

千葉県

タケポン

欧州

>Guppyさん

それにしても、ちょっと釣れすぎでした。(苦笑)

これは大漁ですね。

私も飽きるほど釣ってみたい!!!

レインボーは、魚体も綺麗で大きいので食えそうですが、持ち帰り禁止ですか。

品川キューブ

東京都

タケポン

欧州

>品川キューブさん

若魚を放流したトラウトはお持ち帰りはダメなんです。
カレイとかはOKだそうですよ。

めちゃくちゃ爆ってますね!!

この放流ブラウンたちが野生化することを考えると楽しみですね♪

自分も芦ノ湖でトラウト狙ってた頃が懐かしいです。

takamar

東京都

タケポン

欧州

>takamarさん

たまたま群れにあたり、2時間 1キャスト1ヒットという状況でしたが、その後はどこに行ったのか、サッパリでした。

確かにブラウンはそんな感じですねぇ・・・

虹の大きいのは釣った事がありませんが(泣)、やっぱブラウンより面白い。

ブラウンのファイトは、岩魚系ですね。

グネグネファイト(笑)

atx840

北海道

タケポン

欧州

>atx840さん

あはは、まさにグネグネ・ファイトです。(笑)
でも、渓流でかけたら、あのグネグネも結構面白いかも知れないですね!虹の大きいのは、ジェットコースターのような感じです!!

ブラウンでも釣れればいいじゃないですか!?

でも、レインボ-は綺麗ですね(^^♪

そろそろ運動の方で怪我しそうな予感しますので気を付けてください。

ねむ

東京都

タケポン

欧州

>ねむさん

変な予感はやめてよー!!(苦笑)

体重が5kg落ちてきて、昨日のソフトボールの練習+練習試合はバッチリでしたよ!あと3kg落とせば、足に負担も少なくなり、まず怪我も大丈夫でしょう!!

ブラウンは少々大きくなっても、基本的にストラクチャー際に定位してしまう癖があるようですので虹に比べると距離にして2-3割しか走らないと思います。引きとヘッドシェイクはそれなりですが、やっぱりあの虹のジェットランを味わうとブラウンでは物足りなさを感じでしまいます。

いかにチビを避けるか、これは結構難しいところですね。

悪巧み

タケポン

欧州

>悪巧みさん

なるほど、しかし あのヘッドシェイクは凄いですね。
走る代わりに、最後の最後までウナギかヘビかと思うぐらい首ふりしますね。(笑)

G.Wに横浜でビール祭りがあります。もちろんドイツのビールが中心です。ブラウン色のビール、飲むぞ〜〜!

ロザリアン・イイケン

東京都

タケポン

欧州

>イイケンさん

いいですねー、ドイツビールの中でもアルトビール(ALT)というのがあったら、飲んでみてくださいね。デュッセルドルフの地ビールですよ!!

恐ろしく釣りすぎでしょ



腕がいいんでしょう

同じ現場にいたら真似をしても自分は10匹釣れない自信があります



記憶に残る釣りですね

こう園児(東京)

タケポン

欧州

>こう園児(東京)さん

いやいや、こうえんじさんの緩めのドラグ設定なら、もっと獲ってますよ!!

ブラウン釣ってみたいな〜

ロザリアン・イイケン

東京都

タケポン

欧州

>イイケンさん

ぜひ、ロッド持ってきてくださーい!
ついでにブラウン色の黒ビールもいいですよ。(笑)

日の丸を背負って頑張ってますね^^

入れ食いとはまさにこのこと…

これだけ釣れれば十分ですよ!!

こっちもセイゴだらけで、デカイのがなかなか難しいです。

アキヤtoto

千葉県

タケポン

欧州

>アキヤtotoさん

まだチームで今年 誰もあげてないランカー狙ってください。
釣り場に仕事道具持ち込むぐらいでどうですか?(笑)

オイラは信じます
荒川で始めて会った時は
なぜ?この人だけ釣れると思った記憶ありです

50匹は羨ましいんです

フナムシ

東京都

タケポン

欧州

>フナムシさん

あはは、ありがとう!!
今日のコメントは下ネタじゃないなー。(爆)

最初の写真見て、あーブラウンだーキレイだなーいいなーと思っていたら、その後の連続写真で笑いました。
入れパクなんですね (^_^;).
そいつらもデカくなればトルクの重いファイターになるんではないでしょうか。
素晴らしい環境ですね。

タマキチ

東京都

タケポン

欧州

>タマキチさん

野生化して、ソルトベイトを食べて60UPになったブラウンとファイトしてみたいですね。いつのことやら。。。

ブラウンやブルックも放流してるのか。

ブラウンも50upになってくると良いファイトしますよ。
ブラウンの60up目指してみませんか?(悪魔の囁き)

というわけで、トラウトの釣り分け方お教えしますよ(笑)
大雑把に、ヤマメ系・イワナ(ブラウン)系・ニジマス系で釣り分けが可能です。

ちなみに、河口湖でブラウン80upが出たりします(笑)

荒井 君夫

東京都

タケポン

欧州

>荒井 君夫さん

トラウトの釣り分け教えてください!!
今回 トゥイッチを入れるとブラウンは食ってきました。
レインボーはトゥイッチは警戒して駄目です。

管釣りの放流直後でも、なかなか50匹連発は難しいですよ。
だって、同じルアーだとスレてくるし…。
でも、このブラウンは写真を見る限り、すべて同じロールスイマー?
めちゃめちゃ活性高いんですね〜!

メトロバサー

タケポン

欧州

>メトロバサーさん

ロールスイマー、同じ黄色でも若干色を2つに替えました。
レインボーの釣り方では釣れない、ちょっとトゥイッチを入れるとブラウンは食ってきました!

凄いですねー 入れ食いじゃあないですか

本当は全部同じ魚でしょー(笑)

北海のシーバスも、楳図かずおの蛇女みたいな

顔をしているんでしょうかね~

ちょっと古かったかしら・・

葛西人

東京都

タケポン

欧州

>葛西人さん

全部 魚の模様が違うんですねー、ほんと個性があって面白い。
楳図かずおの蛇女。
たぶん葛西人さんと小生しか分からないですよ。(笑)

釣りでは無いですが、香川さん優勝おめでとうございます。

香川さんの動画が出てきた時には、
タケポンさんのあの写真がよぎりました

IS-Man

愛知県

タケポン

欧州

>IS-Manさん

あー、シンジやりましたねー、決勝ゴールまでも!!
今 考えるとドルトムントのKAGAWA23のユニフォーム買っといて良かったです。来季はもうプレミアム・リーグに行っちゃうようですから。

どっかのメーカーとプロ契約して帰国したりして・・・
もしかして、アドバンスプロ狙ってます?(笑)

Hiro

千葉県

タケポン

欧州

>Hiroさん

日本ではいっぱい上手な人いるから無理ですね。
欧州進出のメーカーとなら釣り道具いただいて、やってみたいですね。でも、もっと基地外になって、仕事にならなくなっちゃうよ。(笑)

あ~~~~ いつ読んでも、楽しそう。

釣り人は、楽しそうに釣行の話をするのが一番良いですね。

満喫して下さい。
ワクワクしました。(^_-)

kiyo

大分県

タケポン

欧州

>kiyoさん

あざーっす!
小生もkiyoさん見たいに、早くボートのオーナーになって、もっとランカーシーバスやヒラマサをバシバシ釣りたいで~す!!

写真見せないと信じてもらえないってのがスゲーっす(^^;)
あのジャパニーズアングラーは凄腕だぞと湖周辺で噂になるんじゃないっすか(笑)

潮フェッショナル

南極

タケポン

欧州

>Taka石廊崎~荒川さん

お前ちょくちょく見かけるなー、そのジャケット。
と言われました。オランダ人が着ない、緑とムラサキの派手なジャケット着てます。夜明け前の真っ暗なうちにポイントに浸かって時を待っているので、辺りが見渡せて明るくなった時は、湖面に派手な杭が一本増えてるぞ? 見たいな感じでしょうね。(笑)

ブラウンも綺麗ですねー(^^)

50匹も釣ったら訳が分らなくなっちゃいますね(笑)

10分の1で良いから釣りたいです(爆)


良壱

東京都

タケポン

欧州

>良壱さん

小学校の時、地元 山梨の湖で52cmのブラウンと格闘したことあるけど、それ以来の出会いでした。

今回 ただ投げて釣れたのではなく、必ず条件を満たしたキャスト、リーリーングで食ってきましたよ。

うーん、北海スズキが気になりますね!!最近、全くホゲませんね!!そんなプロで基地外な隊長に首ったけ!!

ロロヒ

東京都

タケポン

欧州

>ロロヒさん

未知の魚との戦い求めて、どんどん、のめり込んでいくのが怖いです。本当に誰が基地外なのか。。。(苦笑)