プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:138
  • 昨日のアクセス:653
  • 総アクセス数:914456

QRコード

タグ

タグは未登録です。

第29回 欧州釣行記 (フライ道場・モンシャウ)

  • ジャンル:釣行記

ドイツとベルギー国境沿いのモンシャウへ、フライの修行に行ってきました。





朝の気温 6℃、日中の気温17℃、水温12℃と絶好の秋晴れでした。





しかし。。。

上流に1名、中流に1名、そしていつも小生が入渓する、キャンプ場の森の中のポイントにも3名、合計5名のフライマンが。






致し方なく、中流のフライマンのちょっと後ろに入るが。

さっぱり反応なし。。。






しかし、後ろから気配が。。。。



下流からバシャバシャと小生を追い越して行くアホなフライマン。

おいおい、そこはこれからアップにキャストするポイントなんだけど。

マナーねえなー。。。。





もう一人、バシャバシャと追い抜いていく、アホなフライマン。

通りすがりに釣れたか聞いてみたら、二人ともアインツ(1匹)って返事が返ってきた。

けっ!!! やっぱりマナーが無いやつはそんなもんじゃい。(笑)






そして、3人目の一番うまそうなオッサンは、さすが!!

一旦 道に出てから、小生を追い抜いていきました。

そうでなきゃ、やっぱり。






こうなりゃ、もう一度 最下流に入って、しばらくポイントを落ち着かす作戦。






どうせ擦れてるんだから、お弁当広げてたーべよっと!!





さすが、ベルギーと隣合せ、ワッフルがメチャクチャうまいっ!!!






30分ほど休ませたポイントだが、そろそろ、どうかなと思い、ワッフルをちぎって、ポイント上流に投げると、目の前でバシャ!!

完全 蛾かなんかと勘違いしていたようです。(笑)






そして、再開1投目でヒット!!

写真を撮ろうと水際に置くと、バシャーン!!

1匹目はオートリリースで写真なし。(涙)







結局 今日は5匹。

かなり渋く、ドライフライにあと4-5回 飛び出ましたが。

食いが浅くヒットせず。

これだけ擦れていると、ホントにピンポイントでドライフライをナチュラルに流さないと出ませんでした。






これまで釣れ過ぎてたから、こんな日もありかな?






渋いなりに、綺麗なブラウンたちに癒された日曜日でした。

まだまだフライは始めたばかり、これからも修行は続きます。

目指すは、ルアーとフライの二刀流、宮本武蔵!!




大げさだなー。。。。(苦笑)

おしまい。

コメントを見る