プロフィール
たか旦那
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:45
- 総アクセス数:274919
QRコード
▼ 2012年 千葉港 RUN&GUN シーバス フェスティバル(参戦記・後編)・・・。
- ジャンル:日記/一般
ども
あなたのたか旦那です
昨日の続きから、一気に感動のフィナーレ?までを書いちゃいます。
前編はこちらです。
http://www.fimosw.com/u/takadanna/lwrf7v6ea6uabi
釣りガールをナンパして、お持ち帰りが未遂で終わった昨日の続きですが、目的ポイントに到着したので休憩しようとしたところ、この場所が非常に足場が悪く、歩きづらい。
そして、バランスを崩してしまい、タコ踊り状態で何とか踏ん張ろうとしたが、背中から倒れてチーン(沈)
あぁ 先程の釣りガールに邪な心で接してしまったので釣りの女神からの天罰だとww
私以外は同行者の皆さんは目的のポイントですぐに釣りを開始しましたが、私は釣った魚をメジャーと一緒に写真撮ってからは少し休憩。
気持ちをリフレッシュして、釣りを再開するべく同行者の方に行って見ると、約一名がチンしたとのこと。
しかも顔面からダイブしたらしい?
よく聞くと、私と同じように足場の悪い場所でつまずいて盛大にダイブしたそうです。
これが釣りの女神の天罰としたらどんだけ凄い妄想されたのでしょうか?(爆)
気を取り直して、釣りを続けるもほぼ下げ止まりで流れが聞いておらず、誰もしばらく魚からのアンサーはほとんど無し。
私も色々とルアーローテーションして、1匹目を釣った同じルアーのkomomo SF-125で何とか3匹目を。

その後は、上げ潮にかわり、徐々に水位が上がりだし始める頃にはかなりの爆風に
浸かり始めた頃には時折、爆風が吹いてましたが弱まる時間も多かったのですが、上げ潮に変わった時点で常に爆風 7mはゆうに超えている感じで危険が。
無理は禁物だとみんなで相談して、早めに上がるため、また帰り道を撃つ作戦。
帰りはかなりシブく、誰にもアタリが無い
途中でいろいろとルアーを変えて、あるルアーにチェンジしてみる。
すぐに答えは出た。


4匹目はXRAPで
昨年、初めてラパラテスターの山内さんに釣具屋でお会いした時に、XRAPの使い方をお聞きしたことがあったのですが、そのときに変わったアクションの付け方を教わりました。
そのアクションで昨年は涸沼でHITさせることは出来たのですが、バラ死。
今回はそのアクションで狙って釣ることが出来ました
時計を見ると2時30分を回っており、車まで戻る時間を考えるとボチボチ終わりにしないと厳しそうなので、ここで釣りを終了。
無事に全員車にたどり着き、安全運転で会場に戻ります。
会場には4時過ぎに到着。
指定場所の駐車スペースには一番乗りで、皆さん 時間ギリギリまで熱い戦いをされていたのでしょう。
一足先に釣った魚の写真を受付で見せて、6時まで車で爆睡
いよいよ閉会式の始まりです。

やはり、風の影響かウェイインした方は思ったより少なかったようで、ソル友さんや知り合いの入賞は惜しくもありませんでした。
表彰の後は、待ちに待ったじゃんけん大会。

賞品はフランスパン・ルアー・帽子・米・ロッドなど。
私はことごとく1回戦で負け続けて、何とかGETした商品が・・・。

どうやらヨッシーさんの呪いだと思ったりして
そして、最後の高額商品でまさかのじゃんけんに勝ち続けて

超特大なビックベイトげっとんww
すげぇー有名なルアーだそうです。
カーペンターのガンマシリーズで対象魚はマグロやGT用
皆さんからは涸沼で投げてねと温かいお言葉を
そして、閉会式が終わると急いで帰宅を。
この日は息子の模擬試験があり、送迎する約束だったので、ソル友の皆さんとはロクに話も出来ずにすみませんでした。
また、せっかくソル友の金ちゃんがこの大会用にコミュを作って頂いてたのですが、開会式には出れず、閉会式も終了後にダッシュで帰ってしまったので、fimo絡みでの新しい出会いが出来ずに残念でした。
来年も参加したいと思います。
来年はこの大会用にたか旦那ツアーズを計画しますので、12時間耐久で釣りの出来る方は是非ともご同行願います。
最後にこの大会の主催者様 本当にお疲れ様でした。
釣り人たちの交流が出来る素晴らしい大会だと思っておりますので、今後も末永く続けて頂けたら幸いです。


昨日の続きから、一気に感動のフィナーレ?までを書いちゃいます。
前編はこちらです。
http://www.fimosw.com/u/takadanna/lwrf7v6ea6uabi
釣りガールをナンパして、お持ち帰りが未遂で終わった昨日の続きですが、目的ポイントに到着したので休憩しようとしたところ、この場所が非常に足場が悪く、歩きづらい。
そして、バランスを崩してしまい、タコ踊り状態で何とか踏ん張ろうとしたが、背中から倒れてチーン(沈)

あぁ 先程の釣りガールに邪な心で接してしまったので釣りの女神からの天罰だとww
私以外は同行者の皆さんは目的のポイントですぐに釣りを開始しましたが、私は釣った魚をメジャーと一緒に写真撮ってからは少し休憩。
気持ちをリフレッシュして、釣りを再開するべく同行者の方に行って見ると、約一名がチンしたとのこと。
しかも顔面からダイブしたらしい?
よく聞くと、私と同じように足場の悪い場所でつまずいて盛大にダイブしたそうです。
これが釣りの女神の天罰としたらどんだけ凄い妄想されたのでしょうか?(爆)
気を取り直して、釣りを続けるもほぼ下げ止まりで流れが聞いておらず、誰もしばらく魚からのアンサーはほとんど無し。
私も色々とルアーローテーションして、1匹目を釣った同じルアーのkomomo SF-125で何とか3匹目を。

その後は、上げ潮にかわり、徐々に水位が上がりだし始める頃にはかなりの爆風に

浸かり始めた頃には時折、爆風が吹いてましたが弱まる時間も多かったのですが、上げ潮に変わった時点で常に爆風 7mはゆうに超えている感じで危険が。
無理は禁物だとみんなで相談して、早めに上がるため、また帰り道を撃つ作戦。
帰りはかなりシブく、誰にもアタリが無い

途中でいろいろとルアーを変えて、あるルアーにチェンジしてみる。
すぐに答えは出た。


4匹目はXRAPで

昨年、初めてラパラテスターの山内さんに釣具屋でお会いした時に、XRAPの使い方をお聞きしたことがあったのですが、そのときに変わったアクションの付け方を教わりました。
そのアクションで昨年は涸沼でHITさせることは出来たのですが、バラ死。
今回はそのアクションで狙って釣ることが出来ました

時計を見ると2時30分を回っており、車まで戻る時間を考えるとボチボチ終わりにしないと厳しそうなので、ここで釣りを終了。
無事に全員車にたどり着き、安全運転で会場に戻ります。
会場には4時過ぎに到着。
指定場所の駐車スペースには一番乗りで、皆さん 時間ギリギリまで熱い戦いをされていたのでしょう。
一足先に釣った魚の写真を受付で見せて、6時まで車で爆睡

いよいよ閉会式の始まりです。

やはり、風の影響かウェイインした方は思ったより少なかったようで、ソル友さんや知り合いの入賞は惜しくもありませんでした。
表彰の後は、待ちに待ったじゃんけん大会。

賞品はフランスパン・ルアー・帽子・米・ロッドなど。
私はことごとく1回戦で負け続けて、何とかGETした商品が・・・。

どうやらヨッシーさんの呪いだと思ったりして

そして、最後の高額商品でまさかのじゃんけんに勝ち続けて

超特大なビックベイトげっとんww
すげぇー有名なルアーだそうです。
カーペンターのガンマシリーズで対象魚はマグロやGT用
皆さんからは涸沼で投げてねと温かいお言葉を

そして、閉会式が終わると急いで帰宅を。
この日は息子の模擬試験があり、送迎する約束だったので、ソル友の皆さんとはロクに話も出来ずにすみませんでした。
また、せっかくソル友の金ちゃんがこの大会用にコミュを作って頂いてたのですが、開会式には出れず、閉会式も終了後にダッシュで帰ってしまったので、fimo絡みでの新しい出会いが出来ずに残念でした。
来年も参加したいと思います。
来年はこの大会用にたか旦那ツアーズを計画しますので、12時間耐久で釣りの出来る方は是非ともご同行願います。
最後にこの大会の主催者様 本当にお疲れ様でした。
釣り人たちの交流が出来る素晴らしい大会だと思っておりますので、今後も末永く続けて頂けたら幸いです。
- 2012年11月7日
- コメント(15)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 16 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
γだ~
ヤフオクで値段見てみてください^^;
定価から下がる事の無い不動のルアーです!
ちなみに僕は3本持ってますが、購入してから遠征に行ってません(爆)
ER
愛知県