プロフィール
田尾裕喜
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:587160
QRコード
http://www.jackson.jp/
▼ シーライドロングライトバージョンテスト開始
- ジャンル:釣行記
ご存じの御方は既に情報が入っていると思いますが、
盟友鳴瀬雄太くんがただ今
入院中でございます。
何でも真鯛のファイト中足を滑らせて
膝を強打し膝の皿が割れたみたいです。
今日、お見舞いに行ってみると
足以外はバリバリ元気でした!

釣りに行けず痛すぎる~って言ってましたが…
手術も終わって痛々しい膝でしたが
もう早速リハビリのようで、本人も
えっ?て顔をしてました。
多分リハビリ初日だったみたいです。
ともあれ
秋には復活したいと意気込んでましたので
車椅子を押してでも行くと思いますが笑
回復の具合をみてまたタイラバに連れて行こうと思います。
さてさて
BlueBlueよりシーライドロング
60g、80gのプロトジグが送られてきました。

ショアを意識したメタルジグです。
昨年、シーライドロング100gを中心に
ショアから結果の出ているジグだけに
かなり期待しています!
さてさてショアジギでテストしたいところですが
シーズン的には難しい季節。
オフショアに行く機会が直近に
ありましたので、タイラバ時々青物プランで
行って来ました!
早朝日の出とともに出船。
先ずは50メートル~70メートルラインの
魚礁でジギング。
しかしベイトがいるものの青物の反応が
無い感じ…
早々に見切ってタイラバにシフトチェンジ。
70メートル~50メートルラインの反応はイマイチで
40メートル~30メートルラインで
ようやくぽつぽつと飽きずに連発!
と、沖の方で鳥山ができて
水面が爆発している!
さっきおったところやし…
青物がベイトを追い回している。
船長曰く40センチくらいのヤズよ~
とのこと。
しばらくするとだんだん鳥山が近づいてきて
ナブラも近くなる!
ホントにヤズ?
やたらデカいボイルも確認できた!
キャスティング範囲に入ってきて
シーライドロング60gを投げ込む!
表層を高速ジャークで誘うと
来た来た~!
しかもデカい!
ヒラかも?
ドラグもグングン出て行く!
ヨッシャー!
フッ…
あれ?
バレた…
痛恨のフックアウト…
気を取り直して
表層を狙う
ヒット!
ヒット!
今度はヤズ!
40くらいと聞いてたんですが
60センチくらいのヤズ。
ハラパンでなかなか美味しそう!
シーライドロングライトバージョンで
初キャッチ!

その後はお祭り入れ食い状態。
食べる分だけキープし残りは
鰤になって帰ってくるように願いを込めて
リリース。
ヤズで昼まで遊んだあとは
サビキで鯵狙い。
釣れる鯵は尺越えとのことで
期待大!
初めのシャローエリアは
豆アジばかりでオールリリース。
尺越えを求めて移動!
今度は瀬のピンポイント撃ち
船長の合図で落とし込む。
2、3回シャクってあたりが無かったら
回収し船を差し直す。
ホントにピンポイント。
これは来るやろ~
と船長のプレッシャー笑
落とし込むと
きたきた!
しかもイイアタリ!
じっくり待って
数を掛けていく。
そろそろかな?
え?
オモっ!
これはきたかな?
ルンルン気分で巻き上がると
みたことの無いデカさの鯵が
鈴なりで上がってくる!
マジっすか?
スゲー!
ハイッ!差し直すね!
ちょっとでもずれたらホントに当たらない
けど
ポイントに入ったらメガ鯵が鈴なりで釣れる!
船長の操船技術はマジでスゲーっす!
食べる分だけキープして
沖上がり。
初の沖のサビキ釣りは釣り欲より食欲が沸く釣りでかなり面白かったし、操船技術には
ホントに勉強になりました!
また、楽しいオフショアに行きたいと思います!
その後
東京から帰ってきた友達との食事会。
メインは鯵!

脂ノリノリでめっちゃ旨かったです!

Android携帯からの投稿
盟友鳴瀬雄太くんがただ今
入院中でございます。
何でも真鯛のファイト中足を滑らせて
膝を強打し膝の皿が割れたみたいです。
今日、お見舞いに行ってみると
足以外はバリバリ元気でした!

釣りに行けず痛すぎる~って言ってましたが…
手術も終わって痛々しい膝でしたが
もう早速リハビリのようで、本人も
えっ?て顔をしてました。
多分リハビリ初日だったみたいです。
ともあれ
秋には復活したいと意気込んでましたので
車椅子を押してでも行くと思いますが笑
回復の具合をみてまたタイラバに連れて行こうと思います。
さてさて
BlueBlueよりシーライドロング
60g、80gのプロトジグが送られてきました。

ショアを意識したメタルジグです。
昨年、シーライドロング100gを中心に
ショアから結果の出ているジグだけに
かなり期待しています!
さてさてショアジギでテストしたいところですが
シーズン的には難しい季節。
オフショアに行く機会が直近に
ありましたので、タイラバ時々青物プランで
行って来ました!
早朝日の出とともに出船。
先ずは50メートル~70メートルラインの
魚礁でジギング。
しかしベイトがいるものの青物の反応が
無い感じ…
早々に見切ってタイラバにシフトチェンジ。
70メートル~50メートルラインの反応はイマイチで
40メートル~30メートルラインで
ようやくぽつぽつと飽きずに連発!
と、沖の方で鳥山ができて
水面が爆発している!
さっきおったところやし…
青物がベイトを追い回している。
船長曰く40センチくらいのヤズよ~
とのこと。
しばらくするとだんだん鳥山が近づいてきて
ナブラも近くなる!
ホントにヤズ?
やたらデカいボイルも確認できた!
キャスティング範囲に入ってきて
シーライドロング60gを投げ込む!
表層を高速ジャークで誘うと
来た来た~!
しかもデカい!
ヒラかも?
ドラグもグングン出て行く!
ヨッシャー!
フッ…
あれ?
バレた…
痛恨のフックアウト…
気を取り直して
表層を狙う
ヒット!
ヒット!
今度はヤズ!
40くらいと聞いてたんですが
60センチくらいのヤズ。
ハラパンでなかなか美味しそう!
シーライドロングライトバージョンで
初キャッチ!

その後はお祭り入れ食い状態。
食べる分だけキープし残りは
鰤になって帰ってくるように願いを込めて
リリース。
ヤズで昼まで遊んだあとは
サビキで鯵狙い。
釣れる鯵は尺越えとのことで
期待大!
初めのシャローエリアは
豆アジばかりでオールリリース。
尺越えを求めて移動!
今度は瀬のピンポイント撃ち
船長の合図で落とし込む。
2、3回シャクってあたりが無かったら
回収し船を差し直す。
ホントにピンポイント。
これは来るやろ~
と船長のプレッシャー笑
落とし込むと
きたきた!
しかもイイアタリ!
じっくり待って
数を掛けていく。
そろそろかな?
え?
オモっ!
これはきたかな?
ルンルン気分で巻き上がると
みたことの無いデカさの鯵が
鈴なりで上がってくる!
マジっすか?
スゲー!
ハイッ!差し直すね!
ちょっとでもずれたらホントに当たらない
けど
ポイントに入ったらメガ鯵が鈴なりで釣れる!
船長の操船技術はマジでスゲーっす!
食べる分だけキープして
沖上がり。
初の沖のサビキ釣りは釣り欲より食欲が沸く釣りでかなり面白かったし、操船技術には
ホントに勉強になりました!
また、楽しいオフショアに行きたいと思います!
その後
東京から帰ってきた友達との食事会。
メインは鯵!

脂ノリノリでめっちゃ旨かったです!

Android携帯からの投稿
- 2016年6月14日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 15 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント