プロフィール
田尾裕喜
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:587331
QRコード
http://www.jackson.jp/
▼ ショアヒラin蓋井島
- ジャンル:釣行記
週末になると天気予報とにらめっこ。
日曜日、日本海側は波の高さ2メートル。
東の風の予報だったので場所によってはべた凪である。
土曜日の仕事終わり、スマホの天気予報と天気図を見て
蓋井島に渡る事に。
波の高さ2メートルならギリギリで渡船で瀬渡ししてくれるかな?
春日丸の船長に電話してみると
OKのこと!
と言うことで
今回は渡船春日丸を利用しました。
http://www.kasugamaru.net/
午前中3時とかなり朝が早い出船。
13人中11人がルアーマンと
船長がルアー船か!?
とつぶやくほど…
朝マズメ
フカセ釣りで有名な威勢に
フカセ師の方と2人で上陸。
日頃は密集して釣りをしている瀬ですが
2人で広々釣りができラッキー!
明るくなりサラシの状況を確認。
全体的に薄い…
一カ所
岩と岩の間から払い出されるサラシがあり
そこが一番濃いサラシができ、持続性もあった。
先ずは
TDペンシルでトップで活性の高い
ヒラスズキを狙う。
連日打たれまくっている瀬だけに
簡単には出てくれない…
やはりBlooowin!140Sでないと出ないかな?
サラシているポイントが
立ち位置に近いので
沖にキャスト。
立ち位置の関係でダウンクロスの釣りになる。
流れを感じながらスローにリトリーブ。
狙いは
岸ギリギリで、Blooowin!の
潜行深度1、5メートルラインがサラシの中心に来るように
ロッドコントロールしていく。
すると狙い通りサラシの中心でヒット!
潜らせずエラ洗いしたのと同時に抜き上げる作戦。
岸ギリギリなのでラインが岩に触れないために一気に勝負をかける。
波のタイミングを見計らい
ぶち抜いた!
フッコサイズながらも嬉しい1本となった!


その後は全く気配がないので
瀬を一望しうっすらサラシを打つも
ノーバイト。
下げの潮が利き始め流れが瀬にぶつかり、
流れがよれているポイントを発見。
サラシは薄いがちょっとした変化。
やはりヒラスズキは着いている。
ヨレの中にBlooowin!140Sを通すと喰ってきた!
サイズアップしませんでしたが
価値のある1本!

しばらくして
サラシが落ちてきたタイミングで
瀬変わりした。
船長に蓋井島のサラシの状況を聞いてみると
北周りにしかサラシはないとのこと。
話し合い威勢に近い平瀬に渡してもらいました。
平瀬はサラシがなくても出ることもあるとのこと。
狙っていくポイントは岸際。
威勢よりサラシが出ている。
チャンス!
迷わずBlooowin!をサラシに向かってキャスト。
すると2投目
ドン!
ヒラスズキの感じではない重量感。
間違いなく青物!
足下には根がないのでゆっくりとファイト。
足下まで寄せると一気に潜りロッドがフルベント。
バッドのトルクでゆっくりとリフトアップ
魚を浮かし、波のタイミングを見計らい
ずり上げた!
見事68センチのヒラマサをキャッチできた!


これで満足し少し仮眠し、
再トライ。
しかし
風は強いけど波がなく
サラシはかなり薄くなっていた…
さすがに引き出すことができず
納竿となりました。
またサラシが出るタイミングを見計らい
沖磯に渡ってみようと思います!
ヒラスズキ、青物、アオリイカ
など色々狙えますのでオススメです!
Android携帯からの投稿
日曜日、日本海側は波の高さ2メートル。
東の風の予報だったので場所によってはべた凪である。
土曜日の仕事終わり、スマホの天気予報と天気図を見て
蓋井島に渡る事に。
波の高さ2メートルならギリギリで渡船で瀬渡ししてくれるかな?
春日丸の船長に電話してみると
OKのこと!
と言うことで
今回は渡船春日丸を利用しました。
http://www.kasugamaru.net/
午前中3時とかなり朝が早い出船。
13人中11人がルアーマンと
船長がルアー船か!?
とつぶやくほど…
朝マズメ
フカセ釣りで有名な威勢に
フカセ師の方と2人で上陸。
日頃は密集して釣りをしている瀬ですが
2人で広々釣りができラッキー!
明るくなりサラシの状況を確認。
全体的に薄い…
一カ所
岩と岩の間から払い出されるサラシがあり
そこが一番濃いサラシができ、持続性もあった。
先ずは
TDペンシルでトップで活性の高い
ヒラスズキを狙う。
連日打たれまくっている瀬だけに
簡単には出てくれない…
やはりBlooowin!140Sでないと出ないかな?
サラシているポイントが
立ち位置に近いので
沖にキャスト。
立ち位置の関係でダウンクロスの釣りになる。
流れを感じながらスローにリトリーブ。
狙いは
岸ギリギリで、Blooowin!の
潜行深度1、5メートルラインがサラシの中心に来るように
ロッドコントロールしていく。
すると狙い通りサラシの中心でヒット!
潜らせずエラ洗いしたのと同時に抜き上げる作戦。
岸ギリギリなのでラインが岩に触れないために一気に勝負をかける。
波のタイミングを見計らい
ぶち抜いた!
フッコサイズながらも嬉しい1本となった!


その後は全く気配がないので
瀬を一望しうっすらサラシを打つも
ノーバイト。
下げの潮が利き始め流れが瀬にぶつかり、
流れがよれているポイントを発見。
サラシは薄いがちょっとした変化。
やはりヒラスズキは着いている。
ヨレの中にBlooowin!140Sを通すと喰ってきた!
サイズアップしませんでしたが
価値のある1本!

しばらくして
サラシが落ちてきたタイミングで
瀬変わりした。
船長に蓋井島のサラシの状況を聞いてみると
北周りにしかサラシはないとのこと。
話し合い威勢に近い平瀬に渡してもらいました。
平瀬はサラシがなくても出ることもあるとのこと。
狙っていくポイントは岸際。
威勢よりサラシが出ている。
チャンス!
迷わずBlooowin!をサラシに向かってキャスト。
すると2投目
ドン!
ヒラスズキの感じではない重量感。
間違いなく青物!
足下には根がないのでゆっくりとファイト。
足下まで寄せると一気に潜りロッドがフルベント。
バッドのトルクでゆっくりとリフトアップ
魚を浮かし、波のタイミングを見計らい
ずり上げた!
見事68センチのヒラマサをキャッチできた!


これで満足し少し仮眠し、
再トライ。
しかし
風は強いけど波がなく
サラシはかなり薄くなっていた…
さすがに引き出すことができず
納竿となりました。
またサラシが出るタイミングを見計らい
沖磯に渡ってみようと思います!
ヒラスズキ、青物、アオリイカ
など色々狙えますのでオススメです!
Android携帯からの投稿
- 2014年5月11日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 13 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 23 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント