プロフィール

田端 健
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:136
- 総アクセス数:181245
QRコード
▼ 今頃だけど夏休み
- ジャンル:釣行記
日にちが経ってしまいましたが、夏休みのことを


11から休みでその日は板金屋さんで手伝いののち兄貴さんの車で実家へ
本当は自分の車で帰りたかったんですけど、まぁ~いろいろと
到着は4時前
で、実家は以前にも出しましたが、今被災場所である岩手の三陸
何か手伝いをと思っていたのですが、ほぼ今の三陸は政府が動かないとどうにもならない状態(がれき問題
)で止まっているため、手を出せる状態ではない
(自分の何かできる範囲の場所では
)
ホタテの養殖を遣っていた知り合いの漁師さんたちは、ワカメをやるかという状況下なのだと父親から聞きました
地元の漁師さんの手伝いでもと思っていたのですが
映像・写真と改めて見ましたが、やはり自然の力・自然の猛威は人の考えるものには及ばないのではと認識させられるものでした
と、暗い話になってしまいましたが気持ちを改め、まず我が実家の周りを

田舎ですねぇ~~~
トトロでもほんとに出るんでねぇべか

さて、子供の頃から知っている漁師さん(獅子舞の師匠でもあります
)が朝方に銀サケと鯖を持ってきてくれました
父親からも聞いていたのですが、あの日の影響で養殖の銀サケが逃げ出したため釣れていると言っていました

狙えるなら、狙いたい
ただ、こんな時期だから不謹慎なのかもしれないと思いました

が、その考えは………………………………………まっ、また後ほど

日中は甥っ子をからかってたり、甲子園を見たりとまったりしていまして、夕まず中りに父親が網を射すって言ったので、ならばついでに銀サケを狙ったろって思っていざ出撃

でも、どう攻めたら良いのか全く解らんので、手当たり次第投げまくっていましたが、やっぱり釣れず


写真はサンマの切り身をつけた餌釣りで取った一本

この後、オールマイティーに釣りをこなす我らメンバーのTOMMYさんに助けを求めるべく
でも、TOMMYさんも沖での銀サケ釣りは経験がないとの事でしたか、やはり流石
習性・ルアー・ルアーの動きなどのアドバイスを頂きました
ルアーだけを考えたら今の手持ちは厳しいのかと考えましたがなと


またちょい置いときまして次の日の朝に網を上げながらまた狙いに


鯖3・銀1と餌釣りをしていたおとんが釣っていた中、何が何でもルアーで釣ったると維持で狙っていたのですが(´ヘ`;)
来年には、スプーン・ジグ・ロッドなど準備万端で狙ってみよぉ



綺麗な水場でルアーの確認をしようと地元の鬼沢漁港へまた行き、ERDA・ニーサンをメイン各ルアーを見ている際、バイブとクルクルを投げてリフト&フォールの感触を見ていた際数匹が追ってくる

奴は


狙ってみる
バイブもクルクルも追うだけで食いに来ない


陽も高く・水はクリアー
ならばギラヨレのケイムラでアピールも有りながらボカした見せ方をし、ミニヨレの浮き上がりの早さで縦の動き
レッドギラのミニヨレケイムラをセットして数投……………………………………
オッシャ―――――――
銀サケげつと――――


何とも言えない嬉しさがこみ上げる

地元で取った事ってのもあるだろうけど、今の状況の中楽しませてくれる海が戻っているという事が、嬉しかった

が、再スタート後やはり地形も変わっていたのだろう根掛けてしまいとても大切なミニヨレケイムラを…………………………………
あっ

でですが
始めに言っていたことですが、釣りビジョンで宮城の海に遊漁船が戻ってきたってCMがありますよね
泊まる場所の確保とかもあるけど、楽しませてくれる東北の海に足を運んでみるのも一つの盛り上げ方ではないだろうかと、釣り人である自分に生まれた思いでもある

これ以上のことはいろいろと出そうなのでこの辺で
その後、中学の同級生とBBQ(o^_^o)、次の日はお墓参り(―人―)

連休最終日は荒川の上上流で、1バイト有りながら合わせてすっぽ抜けで終了を迎えておりました
11から休みでその日は板金屋さんで手伝いののち兄貴さんの車で実家へ
本当は自分の車で帰りたかったんですけど、まぁ~いろいろと
到着は4時前
で、実家は以前にも出しましたが、今被災場所である岩手の三陸
何か手伝いをと思っていたのですが、ほぼ今の三陸は政府が動かないとどうにもならない状態(がれき問題
ホタテの養殖を遣っていた知り合いの漁師さんたちは、ワカメをやるかという状況下なのだと父親から聞きました
地元の漁師さんの手伝いでもと思っていたのですが
映像・写真と改めて見ましたが、やはり自然の力・自然の猛威は人の考えるものには及ばないのではと認識させられるものでした
と、暗い話になってしまいましたが気持ちを改め、まず我が実家の周りを

田舎ですねぇ~~~
トトロでもほんとに出るんでねぇべか
さて、子供の頃から知っている漁師さん(獅子舞の師匠でもあります
父親からも聞いていたのですが、あの日の影響で養殖の銀サケが逃げ出したため釣れていると言っていました
狙えるなら、狙いたい
ただ、こんな時期だから不謹慎なのかもしれないと思いました
が、その考えは………………………………………まっ、また後ほど
日中は甥っ子をからかってたり、甲子園を見たりとまったりしていまして、夕まず中りに父親が網を射すって言ったので、ならばついでに銀サケを狙ったろって思っていざ出撃

でも、どう攻めたら良いのか全く解らんので、手当たり次第投げまくっていましたが、やっぱり釣れず
写真はサンマの切り身をつけた餌釣りで取った一本

この後、オールマイティーに釣りをこなす我らメンバーのTOMMYさんに助けを求めるべく
でも、TOMMYさんも沖での銀サケ釣りは経験がないとの事でしたか、やはり流石
習性・ルアー・ルアーの動きなどのアドバイスを頂きました
ルアーだけを考えたら今の手持ちは厳しいのかと考えましたがなと
またちょい置いときまして次の日の朝に網を上げながらまた狙いに

鯖3・銀1と餌釣りをしていたおとんが釣っていた中、何が何でもルアーで釣ったると維持で狙っていたのですが(´ヘ`;)
来年には、スプーン・ジグ・ロッドなど準備万端で狙ってみよぉ

綺麗な水場でルアーの確認をしようと地元の鬼沢漁港へまた行き、ERDA・ニーサンをメイン各ルアーを見ている際、バイブとクルクルを投げてリフト&フォールの感触を見ていた際数匹が追ってくる
奴は
狙ってみる
バイブもクルクルも追うだけで食いに来ない
陽も高く・水はクリアー
レッドギラのミニヨレケイムラをセットして数投……………………………………
オッシャ―――――――
銀サケげつと――――


何とも言えない嬉しさがこみ上げる
地元で取った事ってのもあるだろうけど、今の状況の中楽しませてくれる海が戻っているという事が、嬉しかった
が、再スタート後やはり地形も変わっていたのだろう根掛けてしまいとても大切なミニヨレケイムラを…………………………………
あっ
でですが
泊まる場所の確保とかもあるけど、楽しませてくれる東北の海に足を運んでみるのも一つの盛り上げ方ではないだろうかと、釣り人である自分に生まれた思いでもある
これ以上のことはいろいろと出そうなのでこの辺で
その後、中学の同級生とBBQ(o^_^o)、次の日はお墓参り(―人―)

連休最終日は荒川の上上流で、1バイト有りながら合わせてすっぽ抜けで終了を迎えておりました
- 2011年8月18日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 4 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 8 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ















最新のコメント