プロフィール

たけちゃん
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:288606
QRコード
▼ カラー考察。
- ジャンル:style-攻略法
こんばんは!!
今回は…
去年1年を通してシーバスをやってみて感じた
「ルアーカラー」についてのアレコレを
なんとな~く書いてみようかな?と思います。
あっ、まだシーバスは今年で2年目のヒヨッコなので
「えっ、違うくね!?」
なんてこともあるとは思いますが(^_^;)
温かい目で見守ってあげてください。(笑)
それでは…

まずは一例としてソラリア85Fをあげてみます。
上から
レモンソーダミント
イワシSゴールド
ロイヤルコーラルピンク
コーラルピンク
4色しかありませんが(笑)
もしこの4本しかボックスに入ってなかったら?
どう攻めるか。
今回は川でのナイトゲーム中のローテーションで考えます。
まず1投目。
とりあえず様子見としてロイヤルコーラルピンク。
理由としては
・パール系要素がある
・フラッシング要素がある
アピール系にもナチュラル系にも捉えることができる
文字通りな「パイロットカラー」ですよね。
あれ?
反応イマイチ…
では、ここから細分化。
月が出てる時・常夜灯周りなど
光の影響が強い状況ならば迷わずコーラルピンク。
透過率が高いのでスレにも強いです。
その上、うっすらとキラつくホロが効く。
大部分が透過すると同時に、一部分がキラつくんです。
このホロのアピール力って、実はかなり強いと思います。
薄い濁りが出てる時
イワシSゴールドをつけます。
単純に、金系カラーの濁りに対する強さを理解しているから。
トラウトにおいての話ですが…(^_^;)笑
濁ったら金。
定番・単純です…(*_*)
強い濁りが出てる時
レモンソーダミント。
ホロ+チャートだけじゃなく、テール側にグローの帯が3本。
これが光ることでテールの動きがぼやける。
そしてバイトマーカーにもなります。
光ってるか光ってないか…くらいの光量がいい気がします。
また、この4本。
2本ずつホロのパターンが違います。


規則的な細かい反射と不規則な乱反射。
ここもアピールの違いに繋がる。
…気がします。(笑)

ドリペン90
ミラージュベイト
デイライトフラッシュ

サイドのホロによるフラッシング+背中・腹のクリアによる透過。

コモモ SF-145F
ジョーカー

ハーフミラーによるフラッシング+透過。
魚に向かって流れるときはフラッシング。
流れていく過程で、クリア系に見えてしまう反則系カラー。(笑)
月夜に相当いい思いをしましたm(_ _)m
去年1年で「クリアカラーの強み」を勉強したので、
それを今年活かしていければいいかな?なんて思います(^_^)
こんな話をしてると自ずと
手持ちルアーが増えていきます…(^_^;)笑
魔界には軽い気持ちで近づいてはいけません。爆
それではこの辺で(^^;)
Android携帯からの投稿
今回は…
去年1年を通してシーバスをやってみて感じた
「ルアーカラー」についてのアレコレを
なんとな~く書いてみようかな?と思います。
あっ、まだシーバスは今年で2年目のヒヨッコなので
「えっ、違うくね!?」
なんてこともあるとは思いますが(^_^;)
温かい目で見守ってあげてください。(笑)
それでは…

まずは一例としてソラリア85Fをあげてみます。
上から
レモンソーダミント
イワシSゴールド
ロイヤルコーラルピンク
コーラルピンク
4色しかありませんが(笑)
もしこの4本しかボックスに入ってなかったら?
どう攻めるか。
今回は川でのナイトゲーム中のローテーションで考えます。
まず1投目。
とりあえず様子見としてロイヤルコーラルピンク。
理由としては
・パール系要素がある
・フラッシング要素がある
アピール系にもナチュラル系にも捉えることができる
文字通りな「パイロットカラー」ですよね。
あれ?
反応イマイチ…
では、ここから細分化。
月が出てる時・常夜灯周りなど
光の影響が強い状況ならば迷わずコーラルピンク。
透過率が高いのでスレにも強いです。
その上、うっすらとキラつくホロが効く。
大部分が透過すると同時に、一部分がキラつくんです。
このホロのアピール力って、実はかなり強いと思います。
薄い濁りが出てる時
イワシSゴールドをつけます。
単純に、金系カラーの濁りに対する強さを理解しているから。
トラウトにおいての話ですが…(^_^;)笑
濁ったら金。
定番・単純です…(*_*)
強い濁りが出てる時
レモンソーダミント。
ホロ+チャートだけじゃなく、テール側にグローの帯が3本。
これが光ることでテールの動きがぼやける。
そしてバイトマーカーにもなります。
光ってるか光ってないか…くらいの光量がいい気がします。
また、この4本。
2本ずつホロのパターンが違います。


規則的な細かい反射と不規則な乱反射。
ここもアピールの違いに繋がる。
…気がします。(笑)

ドリペン90
ミラージュベイト
デイライトフラッシュ

サイドのホロによるフラッシング+背中・腹のクリアによる透過。

コモモ SF-145F
ジョーカー

ハーフミラーによるフラッシング+透過。
魚に向かって流れるときはフラッシング。
流れていく過程で、クリア系に見えてしまう反則系カラー。(笑)
月夜に相当いい思いをしましたm(_ _)m
去年1年で「クリアカラーの強み」を勉強したので、
それを今年活かしていければいいかな?なんて思います(^_^)
こんな話をしてると自ずと
手持ちルアーが増えていきます…(^_^;)笑
魔界には軽い気持ちで近づいてはいけません。爆
それではこの辺で(^^;)
Android携帯からの投稿
- 2015年3月6日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
| 10:00 | 【LEGARE】やっと初のランカーが釣れた話 |
|---|
| 08:00 | フリルドスイマーというルアーとエリマキカップ |
|---|
| 10月31日 | ルアーカラー ホロ無しもアリ? |
|---|
| 10月31日 | 落鮎パターン!状況変化の見極め |
|---|
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 7 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ














最新のコメント