プロフィール

おっちー

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:300
  • 昨日のアクセス:352
  • 総アクセス数:1042117

アーカイブ

2024年 8月 (7)

2024年 7月 (9)

2024年 6月 (6)

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (8)

2024年 1月 (7)

2023年12月 (8)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (7)

2023年 8月 (7)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (4)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (10)

2022年11月 (7)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (9)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (9)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (6)

2021年12月 (6)

2021年11月 (2)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (12)

2020年11月 (4)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (9)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (7)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (10)

2018年11月 (9)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (10)

2017年11月 (5)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (9)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (13)

2015年11月 (12)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (9)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (18)

2014年11月 (13)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (20)

2013年11月 (9)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (14)

2013年 7月 (19)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (16)

2013年 4月 (11)

2013年 3月 (14)

2013年 2月 (11)

2013年 1月 (8)

2012年12月 (17)

2012年11月 (15)

2012年10月 (16)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (8)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (7)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (13)

2011年11月 (13)

2011年10月 (7)

2011年 9月 (10)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (6)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (8)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (5)

2010年11月 (7)

2010年10月 (8)

2010年 9月 (9)

ゆっくり起きた朝 (其の四十参)

ゆっくり起きた3月の朝
鱮道具を持って水辺へと
桜を待ち遠しく思いながら
イケメン鱮との出会いを楽しみ
ランチは近所の かつ丼 とし
様々な釣りの話題を
おしゃべりしながら楽しんで
帰り際
素敵なアイテムを頂いて
のどかな一日でした
mahalo
 

続きを読む

うぐいす色の桶で2時間 (其の四十壱)

静かな朝に
お気に入りの道具を持って水辺へと
この日は塗り上がった
うぐいす色の落とし桶を携えて
お世話になるタナゴ師さん達の例会に
ゲストで混ぜて頂き2時間の真剣勝負
お邪魔にならない場所に釣り座を構え
どんな日でも最初の1匹はうれしいもの
時折
婚姻色に色付いた個体に出会いながら
春色の魚体が
うぐいす色の…

続きを読む

増田くん浮きを作りなさいの会(笑) (其の四十)

3月の淡い陽光に誘われ
タナゴが待つ水辺へと
依然として私的タナゴ熱が高く
時間を見つけては水辺へと出掛けてしまう
この春はこの熱量で
久しぶりにシーバスにも行こうと
現時点では思いはする(笑)
馴染の顔ぶれと
談笑しながら釣りはじめ
中盤からは10年近く前に
増田くんが作った懐かしの浮きを使って
錘をゼロバラン…

続きを読む

2月の雨 (其の三十九)

凍てつく2月の雨
そぞふる雨に
パラソルさして
和竿は水に弱いけど
カーボン竿なら雨でも安心
前夜に作った黄身練りを餌に
冬の雨と楽しむ一日
ひとつぶ ひとつぶ
涙のように落ちては広がる波紋
その波紋に同調して
仕掛けを投じて出逢う彩
パラソルを打つ雨音だけの
静かな時間
雨には雨の心地よさ
ただ
半端なく寒い(笑…

続きを読む

昼下がりにメローなタナゴ釣り (其の三十八)

晴れた休日の昼下がり
増田くん、みーちゃん、スミレちゃん
と連れ立ちタナゴ釣りへと
自作3本継の和竿に
ご近所小川さんが作った落とし桶
仕掛けは増田くんが作った
プロペラ仕掛け
そっと仕掛けをみなもに入れて
プロペラの小さな動きにアワセて
小気味良い躍動と共に1匹目
タナゴ釣りは
数釣りのイメージが強い釣物だけ…

続きを読む

春のような2月 (其の三十七)

2月の初旬だと言うのに
まるで春のような陽気
暖かい風に誘われて
タナゴ釣りへと出掛けると
現地に着くころには
すっかり肌寒い曇天
自作三本継の竿を出し
仕掛けを入れるがアタリが遠く
1匹目に出会えたのは約1時間後
その後も
ぽつりポツリ
のスローぺース
ぽつりポツリのペースな上に
ポツリぽつりと雨まで降る始末で…

続きを読む

淡い日差しの下でたなご釣り (其の三十六)

2月初旬だと言うのに
うららかな日
お気に入りの道具を持って
息子と連れ立ち
たなご釣りの管理釣り場へと
自作道具と
増田くんが作ってくれた
仕掛けを使って
柔らかい日差しの下で
小さなアタリに夢中になって
1匹1匹と出逢う楽しさ
勉強は集中しないくせに
釣りは集中する息子(笑)
持参した観察ケースを
見つめる眼差し…

続きを読む

波遊び帰りにタナゴ遊び (其の三十五)

波と戯れた後の昼下がり
クイバーは
しずく の ウクライナ
梅内さんお手製の美しいマーブル浮きを使って
静かに独りタナゴと戯れる時間
小さなアタリにストークして
釣果は振るわず
釣りを終えた帰り道に
ぺっこぺこのお腹に命を吹き込み
自然のエネルギーを充電して
自宅へと戻る平日のとある日
日々びびびっとビビット…

続きを読む

昼下がりにたなご釣り (其の三十四)

冬の田園風景を抜け
お気に入りの道具を持って
昼下がりの水辺へと
この冬はタナゴ釣りがマイブーム
夜な夜な手作りする道具を使って
静かに楽しむ寛ぎ時間
どんな釣りでもどんな日でも
最初の1匹はほっとする
時折動画撮影をしつつ
100匹、1束目指し楽しんで
3時間半で目標達成
淡い冬の日差しの中
そっとタナゴをリリー…

続きを読む

おかめ鱮と冬の日 (其の三十参)

冷え込む朝
自作の道具を携えて
静かな水辺へと
昨年作った 2尺5寸 4本印籠継
竹を通じて掌に響く
おかめ鱮の美しさ
頻繁にアタリを出すクチボソが
この釣りをより一層面白くしてくれ
鱮が釣れる棚を探し魚信を楽しむ
時折降る雨に雨宿りをしながら
冷える手には手甲の温もりを添え
出逢う7センチのデカおかめ鱮
良型に恵…

続きを読む