プロフィール

おっちー

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3557
  • 昨日のアクセス:1004
  • 総アクセス数:976253

アーカイブ

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (8)

2024年 1月 (7)

2023年12月 (8)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (7)

2023年 8月 (7)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (4)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (10)

2022年11月 (7)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (9)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (9)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (6)

2021年12月 (6)

2021年11月 (2)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (12)

2020年11月 (4)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (9)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (7)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (10)

2018年11月 (9)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (10)

2017年11月 (5)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (9)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (13)

2015年11月 (12)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (9)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (18)

2014年11月 (13)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (20)

2013年11月 (9)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (14)

2013年 7月 (19)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (16)

2013年 4月 (11)

2013年 3月 (14)

2013年 2月 (11)

2013年 1月 (8)

2012年12月 (17)

2012年11月 (15)

2012年10月 (16)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (8)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (7)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (13)

2011年11月 (13)

2011年10月 (7)

2011年 9月 (10)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (6)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (8)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (5)

2010年11月 (7)

2010年10月 (8)

2010年 9月 (9)

アミ&バチでプチ爆

フリースタイルな仲間たちとの新年会も終え、ようやっと重い腰を上げてシーバス釣りへと。
気温1度、北風がやや強い潮回りの弱い夜。
風を嫌い、河川に隣接する運河の明暗絡みへと2時間弱の釣行。
目視は出来ないけど、アミ&バチ展開で釣りを組み立てて遊んでゆく。
その1投目。
風に押されて流れが湧き上がる地点にルア…

続きを読む

これが最後かな?

今年も、もうすぐ、クリスマス。
海もようやく寒くなり、フルスーツにブーツグローブのフル装備でサーフする季節となりました。
そんなある日の波乗帰り。
織愛さんとメールのやりとりしていて今年最後のシーバスを釣って置きたくなり、上げ潮の河口部へと。
風も無く、上げの潮がくっきりとした潮目をいく筋も水面に生み…

続きを読む

終焉へと歩む時の中で~

確実に季節は進み、藍深い夜には水辺で誰も見かけなくなりました。
それでも流の変化に引き寄せられる残り僅かの 鱸 を求めて~
大阪Jobから戻り、ちょこっとだけ。
ルアー : アイマ コモモスリム130
この季節のチャンスタイムは一瞬。
その一瞬ですら、ハイシーズンのような確約は無く、バイトを貰えない事も多かっ…

続きを読む

緩やかな夜の中で~

12月に入り、日に日に寒さが増してゆく。
近所のポイントから人影が消え、昔のような、静かな眺め。
それは少し、ほっとする眺め。
星を眺め、北風に吹かれ。
丁寧に、丁寧に、流れの変化を刻んでゆく。
ルアー : アイマ コモモスリム130
トルクフルな引きで心を魅了して、姿を現したのは冬らしいプロポーション。

続きを読む

冬の空気とシーバスゲーム

One Day ~
item : 宿敵からの詰め合わせ
某宿敵と都内某所でお土産の受け渡しをしてから自宅に戻ってくると、その隙に我が家のポストにはロールケーキが入れられてました。。。(笑)
item : 抜け駆け兄貴ロール
ねむさん、服部あつえさん、いつも心をありがとうございます♪
その翌日。
冷たい空気が夜を支配して…

続きを読む

モンスターは眠らない。

月光が陰りゆく神秘的な眺め。
その美しさには魔物が住み、そして月は海を揺らし、うるおいを満ち引きさせ、その変化に魚も私も一喜一憂していたり。
そんな月を自宅屋上から眺めた翌日。
朝一番に波を滑り、一度帰宅してから再び。
金色に浮き上がる影富士を背に、友人たちとモンスターたちの海へと。
そこは80UP 、 …

続きを読む

静かな時の中で~

風は緩い北東。
ほほを撫でる風がはっきりと、冬の深まりと華やいだ鱸シーズンの終焉が近い事を教えてくれる。
南へ下れば大きな魚がコンスタントに釣れるのかも知れない。
でも、僕が好きなのはこのリバー。
広大で、掴みどころのない、river。
蛎瀬やストラクチャーがある訳でも無く、風や潮位で生まれる流の変化、その…

続きを読む

大好きな季節

とある若潮明けの中潮初日の夜。
強い南風の中をようやく潮が流れ出す。
それはその潮回りで唯一潮が効く時間。
その時間2時間だけ水辺へと。
先ずは試で買ったウルングマで、風に逆らわずアップクロスにキャストして、エスフォーやコモモⅡと同じ感じでドリフトさせると~
ルアー : オルタネイティブ ULUMGUM…

続きを読む

木枯らし吹く中で~

とある冬の夜。
三浦さん、浅川和治さん、ねむさん、岡太郎さん、と一緒に爆風吹き付けるフィールドへと。
行くがみんなで仲良く波を頭からかぶり捲り、アンダーウェアまでずぶ濡れになった所で意気消沈。。。
そんな風表を諦めて、風裏に移動して釣り再開。
追い風に乗せてのフルキャストは気持ちがいい♪
のですが、この…

続きを読む

浸かり道(つかりどう)

本人の意思とは全く関係なく、付き合う釣り仲間たちの圧力により浸かりシーバスをやるハメになった先輩が居ます。
その名は。。。
ねむさん(笑)
ある時は外付けレイガードを装着して、エイだらけの干潟を歩かされたり。
またある時は訳も分からず河川に連れて行かれたり。
拉致される理由は、ただただ、大好きな水(liqu…

続きを読む