プロフィール

おっちー

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:620
  • 昨日のアクセス:1017
  • 総アクセス数:971004

アーカイブ

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (8)

2024年 1月 (7)

2023年12月 (8)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (7)

2023年 8月 (7)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (4)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (10)

2022年11月 (7)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (9)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (9)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (6)

2021年12月 (6)

2021年11月 (2)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (12)

2020年11月 (4)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (9)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (7)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (10)

2018年11月 (9)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (10)

2017年11月 (5)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (9)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (13)

2015年11月 (12)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (9)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (18)

2014年11月 (13)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (20)

2013年11月 (9)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (14)

2013年 7月 (19)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (16)

2013年 4月 (11)

2013年 3月 (14)

2013年 2月 (11)

2013年 1月 (8)

2012年12月 (17)

2012年11月 (15)

2012年10月 (16)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (8)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (7)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (13)

2011年11月 (13)

2011年10月 (7)

2011年 9月 (10)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (6)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (8)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (5)

2010年11月 (7)

2010年10月 (8)

2010年 9月 (9)

夏夜鱸遊戯

one night。
釣友の浅川和治さんが営むスマトラカレーでお腹を満たしてから~
スマトラ終わりで キャプテンtomoya と合流して、久しぶりに夜の港湾でボートシーバスゲーム。
まだまだ朝マズメやデーゲームが有利な夏の夜。
ストラクチャーに着くシーバスとenjoy。
人物:浅川和治
人物:おっちー 
小さなスポットでキャ…

続きを読む

納涼隅田川でシーバス釣り

とにかく毎日毎日、暑い。。。
そんな夏の夜。
最近は夕涼みを兼ねて、近所の隅田川遊歩道でシーバスenjoyしていたり。
持って行くのは小さなボックスに数個のルアーと虫よけだけ(笑)
ウエストバックはおろか、カメラすら持って行かないお気楽釣行~
で、この夜は小さなボックスの代わりにカメラを持って2時間弱のナイト…

続きを読む

夏の夜のシーバスSession

夏の入り口の、ある南東風の夜。
キャプテンtomoyaと陸っぱりシーバスSessionへと。
ドリフトを主体としたナチュラルな釣りを得意とする私と、ジャークやトゥイッチなどなどの仕掛けて行く攻撃的な釣りを得意とするキャプテンtomoya。
横並びで、はずむ会話と共にそれぞれが磨いてきたstyleでヒットを楽しむ夜。
styleは違…

続きを読む

かさご のち シーバスな夜

東の風が強いある夜のこと
キャプテンtomoyaの巧みな操船で夜の海へと。
先ずは私的大ブーム中のカサゴから。
ガツガツ、ドスン。
な感じがたまらなく楽しくて♪
でもって帰りにちょろっと、釣りなれたシーバスゲームenjoy。
やっぱり海って、釣りって、愉しい、楽しい。
更に気の合う仲間と一緒となれば、そりゃもう、 FAN…

続きを読む

雨のシーバスデーゲーム

久しぶりのまとまった雨の訪れ。
土砂降りの雨の中、懐かしい場所で竿を振る。
雨音さえも、心地よく。
雨のプレイスには二人だけ。
遊び心満点の若きスペシャリストが、最良のポイントを譲ってくれたので、その気持ちにヒットで応答。
激しい雨の中で、重たい魚を抱き上げる喜び。
悪条件の中でも、笑顔で時を共にしてく…

続きを読む

@すみだがわ

時間帯によってはまだバチで釣れてる隅田川。
でも、ある日はバチじゃない時間帯を狙って。
典型的な都市型河川の隅田川にもシャローエリアや岩礁帯がしっかりあって、そのシャローやハードボトムエリアにベイトが乗っかると、荒川や中川と同じようにやる気のあるシーバスもしっかり入って釣り易くなる。
そんな状況が数日…

続きを読む

日常の風景とサカナ釣りと~

One Day~
「釣りの取材終わったから夕方からシーバス釣りゆこよ~」
と、あきれるほどバイタリティー溢れる友人からTEL(笑)
人物:服部あつえ
妹のマイマイに買って貰ったりんご飴食べながらやってきて、夕暮れの港湾部へと。
1時間半ほど水面炸裂ゲームを楽しんで、お互い2匹ずつバラシた所でお腹が減って釣り終了~

続きを読む

ミノーingも楽しい季節♪

バチのにぎわいも落ち着き始め、時間帯を選べばバチじゃない釣り展開も楽しめる季節へと。
朝一に波乗りして、干潮にハマグリ拾って帰ってきたそんなある日はバチが抜けにくい時間帯の運河へとミノーの釣りを楽しみに。
先ずは護岸際を打ってゆくがバイトが得られず、ブレークラインに狙いを替えた一投目にゴン。
ネットに…

続きを読む

クルバチボイルゲーム

小雨降る夜。
満潮付近の運河へと。
お目当てはクルバチにボイルするシーバスたち。
にょろにょろゆっくりとしたバチの泳ぎとは違い、高速でトリッキーに泳ぐ小型のバチ。
その小型のバチへと派手にボイルする上ずった魚を次々と打っては楽しむバチの終盤。
キャストアキュラシーとルアーの泳ぎを上手にコントロール出来る…

続きを読む

シーバスは???

膝の古傷が痛みno surfだったとある休日。
早朝からの釣りから帰って来たばかりだと言うのに、また釣りに行こうとする人に付き合い近所のチョイ釣りへと。
「お先~」と掛けたのは私だけど。。。
魚種 : コノシロ(笑)
もう一名は釣果とか関係なく、水辺で過ごして居ることだけで幸せそう。
って、この人は早朝から船…

続きを読む