プロフィール

おっちー

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:88
  • 昨日のアクセス:516
  • 総アクセス数:969455

アーカイブ

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (8)

2024年 1月 (7)

2023年12月 (8)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (7)

2023年 8月 (7)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (4)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (10)

2022年11月 (7)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (9)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (9)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (6)

2021年12月 (6)

2021年11月 (2)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (12)

2020年11月 (4)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (9)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (7)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (10)

2018年11月 (9)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (10)

2017年11月 (5)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (9)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (13)

2015年11月 (12)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (9)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (18)

2014年11月 (13)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (20)

2013年11月 (9)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (14)

2013年 7月 (19)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (16)

2013年 4月 (11)

2013年 3月 (14)

2013年 2月 (11)

2013年 1月 (8)

2012年12月 (17)

2012年11月 (15)

2012年10月 (16)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (8)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (7)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (13)

2011年11月 (13)

2011年10月 (7)

2011年 9月 (10)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (6)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (8)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (5)

2010年11月 (7)

2010年10月 (8)

2010年 9月 (9)

ランカーハント

やりたい気圧配置が訪れたある夜。
荒川に生まれる流れの筋へとルアーを流してゆく。
そこで手にする喜び。
今秋4匹目のメモリアル。
ヒットルアー : ダイワ ソラリア85
メジャーを持ち歩かない私のかわりに、隣に居らした親切なアングラーさんが採寸してくださったけど、何センチかはどうでもいい。
92㎝の鱸を釣…

続きを読む

感謝と風と流と独りの時

ある日。
友人の夜逃げを手伝わされ(嘘)
その翌日は captain tomoya が明暗を確保しようと平日のPM2時過ぎから奮闘してくれたけど、この時期爆釣する荒川中流域の橋の下には既に先行者ありと言う驚異の明暗人気に意気消沈。。。
オープンエリアをやるには風が合わないので、熱狂の荒川中流域は捨て、手軽な魚に逢えるポ…

続きを読む

雨の干潟で~

快挙を成し遂げ、フライキャスティング(ディスタンス)の日本チャンプとなったフライ仲間 マスターK の祝勝会をマグロのプロと一緒に開催した翌日。
浅川和治プロ おりおり織愛さん と共に雨の干潟へと。
そぼ降る雨の中。
先陣切ってシーバスを捉えたのは浅川プロ。
続いて私も ズゴン と。
おりおり も、ガツン…

続きを読む

虹と流行のポイントで~

ある雨上がり。
流行のポイントへと向かう途中、空には美しい虹。
虹は大好きな風景のひとつ。
時を同じくして代々木公園に居た友人からも、ミッドタウンに居た友人からも、流行のポイントを確保して待っていてくれるtomoyaからも虹の写真がメールで送られてきて、みんな同じ空を見上げている幸せ。
の中、 「北ってどっ…

続きを読む

1時間1本勝負?

とある日は雨上がりの隅田川へと。
夜半まで雨が降って居たせいか? この季節にしては先行者の数は少なめ。
とは言ってもどの橋も先行者ありなので、明暗はパスして魚が着きそうな 点 を1時間ほどお散歩しながらランガン。
De、
秋とは思えぬ、1本のみの貧果(笑)
しかも釣れた魚が居着きじゃないし。。。
そんな日…

続きを読む

トップにどっかん

北寄りの風が強い夜。
オープンエリアに生まれる流れの変化を打ちに出掛けるが、大した流が生まれず望むようなバイトが得られないまま時が過ぎて行く。
広範囲をU字で探ってみるも虚しく、魚信は無いまま。
流れを諦めながら、boxをガチャガチャ探し、見つけたのは懐かしいTDペンシル。
シーバス ・ ガーラ ・ バラクーダ …

続きを読む

ランカー&ランカーそしてランカー

空には美しい中秋の名月。
秋の気配と出逢いに河川の陸っぱりポイントへと。
選んだルアーは得意のコモモスリム130
地形で生まれる流の変化へとキャストしては流のヨレへと流し込んでゆくひととき。
月明かりに上がる飛沫。
水面で首を振られない、コントロールしやすい状態でバイトを奪う。
外掛かりする事なくルアーは口…

続きを読む

まさか、まさか。。。

台風の濁りが残るある日。
captain tomoyaとkoyama3と夜の海へと。
ポイントに到着して、流行りのルアーを使った流行の釣法で、良型をズドンと出したのはtomoya。
他にもOSPルドラのニューカラー宣材用写真もバッチリ♪
次にドスンと出したのは、サスケ140の高速引きと言う脅威のメソッドでバイトを出したkoyama3。
nicesiz…

続きを読む

癒し系シーバス釣り

あっちこっちと飛び回り走り回り、何かと忙しくてまともな釣りに行けていない今日この頃。
空いた時間に癒し系シーバス釣りへと行った日。
朝一はとある用事で北の小波でsurfしたりmtgしたりして。
夕方には帰宅して、ファミリーで回転すし。
夜明け前から動きまわり眠かったけど、丁度時刻は地合いな時合なので1時間ちょ…

続きを読む

ストラクチャーを打つ愉しみ

月と街の明かりが水に溶けてゆく夏の夜。
仕事終わりのキャプテンtomoyaと船出する予定だったけど、生憎の爆風。
予定を変更して、tomoyaのホームポイントにて2時間弱の陸っぱりストラクチャーゲームへと。
壁 ・ 杭 ・ 橋脚 ・ 石積 ・ 船際 ・ 明暗。
複合的に絡み合いながら、散りばめられたストラクチャーの際へとキ…

続きを読む