プロフィール

おっちー

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:519
  • 昨日のアクセス:467
  • 総アクセス数:968825

アーカイブ

2024年 5月 (9)

2024年 4月 (7)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (8)

2024年 1月 (7)

2023年12月 (8)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (7)

2023年 8月 (7)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (4)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (10)

2022年11月 (7)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (9)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (9)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (6)

2021年12月 (6)

2021年11月 (2)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (12)

2020年11月 (4)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (9)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (7)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (10)

2018年11月 (9)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (10)

2017年11月 (5)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (9)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (13)

2015年11月 (12)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (9)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (18)

2014年11月 (13)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (20)

2013年11月 (9)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (14)

2013年 7月 (19)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (16)

2013年 4月 (11)

2013年 3月 (14)

2013年 2月 (11)

2013年 1月 (8)

2012年12月 (17)

2012年11月 (15)

2012年10月 (16)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (8)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (7)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (13)

2011年11月 (13)

2011年10月 (7)

2011年 9月 (10)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (6)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (8)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (5)

2010年11月 (7)

2010年10月 (8)

2010年 9月 (9)

りある デーゲーム

ある日は りある君 のお誘いで、 あほえ(服部あつえ) と三人でデーゲームへと。
口火を切るのはやっぱり りある君。
ニコデザイン の プラム80 を使い、サクッと。
私も ニコデザイン の プラム80 をチョイスして~
ニッコニコ。
あほえ(服部あつえ) もブンブン投げまくる。
その横で プエブロ の マングース …

続きを読む

ばち♪

久しぶりにバチの時間に釣りへ行けて♪
ちっこいのだらけでバラシ続出。
だけどHappy。
春の運河は笑顔満点。
mahalo
 

続きを読む

しょぼっ(笑)

バチの残党兵に期待して、小雨降るソコリ前の都市型河川へと独り深夜に出掛けてゆく。
狙うは一発良型!
で。。。
チビ2匹(笑)
しょぼったね。
mahalo
 

続きを読む

イナッコで楽しむ夜

大好きな桜が咲き誇る日の話し。
忙しくバチの時間帯には釣りへと行けず、手軽な数釣りは諦め深夜の河川へ。
明暗付近でざわつくイナッコを散らしてみると、予想通りボイルが出る♪
ブレイクが絡む地点に流れてゆくようキャストして、水を噛ませてからプラプラ~と流し込んで。
ボシュっと乗った1本目はチビ。
目視で見え…

続きを読む

お花見シーバス

淡い色が街を染める季節の、小雨がちらつく夜。
あほえ(服部あつえ)の誘いに乗り仕事終わりにバチ抜けへと。
夜桜を眺めながら、バチを探しながらのんびりと楽しむ夜。
みなもに広がるライズリングを見つけてキャストして、魚の躍動を楽しむひととき。
短時間の時合に数釣りを満喫して、お腹が減った所で定食屋にランガ…

続きを読む

日々の雑多と釣りと

ある日の波乗り帰り。
nahoさんから「漁師の手伝いで外房わかめ獲ってきたので食べませんか?」のTEL。
で、帰りに受け取りに寄ったら、大量(笑)
ハムチー や あほえ などなどにお裾分けしつつ美味しく頂き、nahoさんお心遣いご馳走さまでした♪
でもって、風強く潮回りがガッツリ悪いある夜は あほえ(服部あつえ) に…

続きを読む

ウッドで楽しむ夜

季節はすっかりバチシーズン。
なんだけど、
ウッドルアーで釣りたくて、バチそっちのけで遊んでみるみる。
隅田川テラスの一角。
ストラクチャー際にキャストして、アクション入れて、釣れる喜び。
って、ちっさ(笑)
それでも楽しくて、嬉しくて。
魚のサイズを追いかける。
魚の数を追いかける。
有名と言うstatus?を…

続きを読む

春を楽しむ夜

ある夜は浅川和治プロと真っ暗系のポイントでチョイ釣りenjoy♪
私もenjoy♪
サイズには恵まれなかったけど、程よく釣って春を満喫。
そんなこの春、また湾奥の魚が釣れ過ぎちゃうルアーがもうすぐ発売。
http://www.zipbaits.com/topics/20140303_devil_flatter_77s/20140303_devil_flatter_77s.php
東京湾奥でテストを重ね…

続きを読む

三代目ぽっぷ

バチシーズンに良く釣れるエリア10。
でも、抜き上げランディングですぐに壊れる。。。
今年は既に2個殉職。
三代目就任。
三代目で4匹釣ったけど、いまんとこ、無事(笑)
がんばれ、三代目。
enjoy♪
 

続きを読む

寒い日のシーバスsession

ある夜は あほえ(服部あつえ)と連れ立ち近所の運河でバチ抜けゲームへと出掛けて~
行こうとするところに、アングラーズスタッフ(http://sea-bass.info/)船長tomoya から 「 koyama3と出ますが一緒に行きませんか!? 」 の連絡あり。
恐縮しつつ、桟橋へと迎えに来てくれたボートに乗り込み海へと。
koyama3から始…

続きを読む