検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:389
- 昨日のアクセス:263
- 総アクセス数:546282
QRコード
カレンダー
タグ
アーカイブ
▼ 三日目も世界遺産!前編
- ジャンル:旅行
二日目は海を満喫したわけで、三日目、もう一つの世界遺産へ向かいます
ご存知の方も多いですが、亜熱帯の森林であるキュランダ 国立公園です。ケアンズに訪れた7割の人が行くといわれる名所
ココに行くためにはバス、スカイレール 、キュランダ高原列車 などがあります。
今回のツアー は全員日本人でツアーガイドもとてもいい感じの日本人ガイドで
まずはキュランダ高原列車に乗り込みます。
この列車からの風景は以前世界の車窓から のオープニングに使われていたそうです。こんな感じだったかなあ
さてコレに乗って途中でバロンの滝 が見ることができます 写真に収めたんですが、相方もバッチリ写ってるのでアップはちょっと。。。
水量は少ないかなあ でも雨季にはかなりの滝になってるらしいです
キュランダに到着して、まずは別料金でコアラ抱っこの写真を撮影。相方が抱っこしましたけど、変な顔だと文句を言ってました でも私はかなりいい笑顔だったようですがw
さすがに別料金なんで持ち込みではデジカメ写真撮れないわけで。。。 仕方ないからコアラ単体の写真を
それ以外の動物も見ることが出来ます。
釣ることができなかったバラマンディも見たし、強烈だったのがワニ!
こんなのに噛まれたらひとたまりもないですなあ
放し飼いになってるのがワラビーとカンガルー暑いので木陰でだれてます
変なおっさんも窮屈な体制で写りこんでますがご勘弁を 餌も皆があげてるからお腹一杯みたいでw
でその後アーミーダックっていう水陸両用車で恐竜が居た時代から変わっていないといわれる森の中を見学
車から上に向かってシダを撮影してみました 確かにジュラシックパークっぽいなあ
でご飯食べて、キュランダ村の中を自由行動 後編へ続く
- 2009年8月18日
- コメント(12)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 時間前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 1 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 1 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 5 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 6 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
12 ■無題
>hayaさん
えっうちの相方がオーストラリアに住んでいた時期と一緒じゃないですか!
一番日本の観光客が多かった時ですね
私もワニはちゃんと食べてきましたよ
確かにウマイ 詳細は後程アップしますよ</p>
http://ameblo.jp/shirolamo/
ヱギンゲリヲン墨号機