磯ヒラ3種目中2種目達成!

  • ジャンル:釣行記
久々の更新。
釣りには行っていたが大した大きさでも無く、数でもなく更新するの面倒だなぁーっと思ってたが今日自慢したいことが起こったので更新しました!

今年からヒラスズキを初めてデビュー戦では66cmのヒラメをゲット。完全にビギナーズラックってやつだ。

その後、数回磯に釣行するもシーズンオフ。

先週、師匠と外房の自分が行ったとこのない磯に連れて行ってもらった。その時、自分達は釣れなかったが釣行者がヒラスズキをゲットしていた。初めて生のヒラスズキに感動し、釣行者の方よりここに通えば間違いないよと言われたので昨朝堪らず行ってしまった。

一人で暗いうちは色んな意味で怖いので、少し明るくなってから磯に降りて行く。

chdebhhg8m7i75rppxbb_690_920-67899eda.jpg
超いい感じ。
イワシか確認は出来なかったがベイトがサラシの中に群れていた。

目の前でヒラスズキが豪快に捕食。
到着して早々、下山による息切れ、興奮による心拍数上昇、誰もいない状況で風が強く波しぶきを浴びてビビりまくってる気持ちを落ち着かせる。

レビンヘビーを風に乗せて沖のしもりの先に軽くキャスト。風でラインが引っ張られ、いい感じにしもりを舐めるようにルアーが泳いでる。

一面サラシが出来てる状況であったが沖に払い出してるところにルアーが入った瞬間に根掛かりのように重くなる。

すかさず合わせる!!

生命感があり根掛かりのではない。
しかも引きが半端ない。
初ヒラスズキがランカーか!などと一瞬浮かれたが引きが半端なさすぎる。
ヒラスズキってこんなに凄い引きなのか。シーバスロッドなんかで舐め過ぎてたと後悔しながらどうやって取るのかをひたすら考えながらのバトル。

ドラグ、めい一杯締めこんだはずなのに出まくる。
竿、悲鳴あげてそう。
自分、悲鳴あげてます。

魚が走ってく方向に自分も走る。
根に突っ込もうとするのを何とか阻止しようと頑張る。

水面に上がってきたのはヒラスズキじゃなく、ヒラマサ。

超感動なんですけど。

すでにバテたようで腹向けて水面プカプカ。
セットがタイミングよく入ってきたので一気に磯に引っ張り上げる。

r6hoddmv2dp2vfhyrtrn_920_690-75e1ab94.jpg
何とも言えない安堵に包まれる。

oyz9hijd66e8wezjkvzt_920_690-4b24d1f6.jpg
レビンヘビーのノーマルフック伸ばされてる。
バレないで良かったぁー。

ストリンガーに繋ぎプールで保管。
嬉し過ぎてすぐに師匠に報告。

右腕の回復を待ち、レビンの針をがまかつ4番に交換しリスタート。

同じような攻め方でまたスリットに入ったところでヒット。今度は首振りまくってるのを感じれるほど冷静でいられた。さっきとは違い、軽いし首振るしでスズキ系に間違いないと興奮し始める。

が、やはり同じように走る走る。
自分も同じように走るも足元の根に入られる。
強引に引っ張るがラインがなんかギュイン、ギュインと根に擦れる感覚が。。。竿も見たことないくらいの曲がり。徐々に根から引きずり出してる。この竿すげーと感じながら上がってきた魚はヒラマサ。嬉しいけど少し残念。こいつは足場が高くランディングが厄介だったが波に乗せてなんとかキャッチ。

smd7crt4iojn2s95ce2z_690_920-27f81a30.jpg
omw9k7e57fj3z4ujef3h_690_920-0efa23cf.jpg
レビン丸呑み。

色んなラッキーが重なり初ヒラマサを二本もゲット出来た。これ以上は帰りの登山が、、、ということで撤収。

g2fhns6havabt6p8j4up_690_920-5412c352.jpg

w549sw363ujz6reu3h38_690_920-9f1fce57.jpg
胃袋の中身。
b2oscoytnifc397n9xzh_690_920-b24513fe.jpg
明日美味しく頂きます。

次はヒラスズキ!!!

ロッド ゼファー アバンギャルド マイティースラッガー
リール モアザンLBD
ライン Gソール1.5号
リーダー グランドマックス6号

明日筋肉痛間違い無いです。。。





iPhoneからの投稿

コメントを見る