プロフィール
スガイ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:176
- 昨日のアクセス:408
- 総アクセス数:539943
QRコード
▼ 噂のあの場所でサケ釣り!!
- ジャンル:釣行記
- (サケ)
今朝、6時30分に自宅を出発し網走方面にサケ釣りに来ました。
道中、美幌の有名釣り具店、ブルーマリンで情報&ルアーを仕入れたりしながら、昼過ぎにポイントに着けば良いやとかなりのんびりな移動でした。
オホーツクに来ると結構毎年スピード違反で捕まるので(笑)、最近はあまりスピードを出さないで走るようにしてます。年齢とともに落ち着きましたね。
で、まずはMKTを覗きました。戻ってくる浮きルアーのおじ様に話を聞くと、朝は全体で15本位だったとけど昼は全然ダメとのこと。確かに人も居なかったです。
ただ、右岸に移動してぶっこみのおじ様に聞いたら釣っている人は結構釣ってましたね。
その後、本命の悪名?高きYBへ。
行ってみると確かに人がたくさん(>_<)
ただ、平日の午後ということもあり、入るスペースはたっぷりありました。それでも左岸で50人はいましたが。
また、挨拶してからスペースに入り、色々と話してみると気分の良いじい様達でした。一安心です(笑)
13時過ぎからロッドを振りましたが夜中にかなり雨が降ったようで(朝マズメには止んだとのこと。)、海は手前側がかなりの濁り。
濁りと綺麗な海水の境界線ではかなりの量のサケが跳ねたりもじったりしているのが解りますが、完全に射程圏外です。
ただ、近くにも魚はいるようで、周りでもポツポツ上がってはいました。
周りで魚が釣れると気合いが入りますがその周期はかなり長く、当然僕の順番は来ません。
しかし、3時間半以上ロッドを振りつづけた16時30分過ぎ、ついにヒット!
ただ、この釣り場、皆さんドラグを使わずに強引にぶち抜くんですよね…。最初、勢い良くドラグが出ていたので、やばい!、周りに怒られる!!と思ってドラグを思い切り締めた結果、ランディング直前にラインブレイク(T_T)かなりデカくて綺麗なサケだったのに…
メインラインPE2号にリーダーナイロン25lbでいつもやっているのですがここでは皆さんもっと太いラインを使っています。しかもドラグフルロックですからね(笑)ショアジギタックルでも良さそうですよね。
急いでラインシステムを組み直し、戦線復帰。すると日が落ちかけた頃、海の濁りも取れ、ついにサケが寄ってきました。
あちこちでロッドが曲がる素敵な光景!!
そして僕にもヒット!!
今度は慎重にやり取り。周りも僕のラインが細いのをさっきのラインブレイクで知っているのでロッドを上げて応援してくれ、なんとか無事ランディング!!そこそこ綺麗な雄でした(^0^)/しかし、すいませんを連呼しながらランディングするのは精神的にかなりきつかったです。今日近くに居た人たちには申し訳なかったですね。
その後、暗くなる直前まで粘りましたが結局この一本で終了。魚の写真は車に戻ってから取ったので暗い上に若干グロくなっちゃいました。すみません。
その後、残念なことが。
暗くなってくると引っ掛けが現れるんですね。今日の釣りをやめるきっかけも引っ掛けの人とラインが絡まったこと。
ぐるぐるサーモンの下に巨大トリプルフック(タコベ被せ)を付けていて、そのフックに僕のメインラインが絡まってしまいました。面倒臭いので浮きとスプーンを回収した後すぐに切っちゃっいましたが。
その後、車に戻って隣のおじさんと話したら、2本釣ったけどこれからが本番だから行こうよ、と誘われました。ラインシステム組まなくちゃだからと断ったのですが、よくよく話しを聞くと引っ掛け(T_T)僕が引っ掛け?と聞くと、しーっ!、ルアー釣りと言って!!と、とぼけていましたが。
ただ、僕には注意出来ませんでした。勇気が足りないですね。
しかしこのポイントは夜の引っ掛けはかなり横行しているようでした。
せっかくの良い釣り場なんだからちゃんと釣りたいですよね、犯罪などせずに。
今は小清水町の道の駅にいます。一眠りして朝のYBに参戦します(^0^)/
ただ、朝のYBは相当やばい雰囲気らしいので、細糸の僕はロッド出しずらいかも。まあ、気にせずチャレンジしてみます!!
道中、美幌の有名釣り具店、ブルーマリンで情報&ルアーを仕入れたりしながら、昼過ぎにポイントに着けば良いやとかなりのんびりな移動でした。
オホーツクに来ると結構毎年スピード違反で捕まるので(笑)、最近はあまりスピードを出さないで走るようにしてます。年齢とともに落ち着きましたね。
で、まずはMKTを覗きました。戻ってくる浮きルアーのおじ様に話を聞くと、朝は全体で15本位だったとけど昼は全然ダメとのこと。確かに人も居なかったです。
ただ、右岸に移動してぶっこみのおじ様に聞いたら釣っている人は結構釣ってましたね。

その後、本命の悪名?高きYBへ。

行ってみると確かに人がたくさん(>_<)
ただ、平日の午後ということもあり、入るスペースはたっぷりありました。それでも左岸で50人はいましたが。
また、挨拶してからスペースに入り、色々と話してみると気分の良いじい様達でした。一安心です(笑)
13時過ぎからロッドを振りましたが夜中にかなり雨が降ったようで(朝マズメには止んだとのこと。)、海は手前側がかなりの濁り。
濁りと綺麗な海水の境界線ではかなりの量のサケが跳ねたりもじったりしているのが解りますが、完全に射程圏外です。
ただ、近くにも魚はいるようで、周りでもポツポツ上がってはいました。
周りで魚が釣れると気合いが入りますがその周期はかなり長く、当然僕の順番は来ません。
しかし、3時間半以上ロッドを振りつづけた16時30分過ぎ、ついにヒット!
ただ、この釣り場、皆さんドラグを使わずに強引にぶち抜くんですよね…。最初、勢い良くドラグが出ていたので、やばい!、周りに怒られる!!と思ってドラグを思い切り締めた結果、ランディング直前にラインブレイク(T_T)かなりデカくて綺麗なサケだったのに…
メインラインPE2号にリーダーナイロン25lbでいつもやっているのですがここでは皆さんもっと太いラインを使っています。しかもドラグフルロックですからね(笑)ショアジギタックルでも良さそうですよね。
急いでラインシステムを組み直し、戦線復帰。すると日が落ちかけた頃、海の濁りも取れ、ついにサケが寄ってきました。
あちこちでロッドが曲がる素敵な光景!!
そして僕にもヒット!!
今度は慎重にやり取り。周りも僕のラインが細いのをさっきのラインブレイクで知っているのでロッドを上げて応援してくれ、なんとか無事ランディング!!そこそこ綺麗な雄でした(^0^)/しかし、すいませんを連呼しながらランディングするのは精神的にかなりきつかったです。今日近くに居た人たちには申し訳なかったですね。
その後、暗くなる直前まで粘りましたが結局この一本で終了。魚の写真は車に戻ってから取ったので暗い上に若干グロくなっちゃいました。すみません。

その後、残念なことが。
暗くなってくると引っ掛けが現れるんですね。今日の釣りをやめるきっかけも引っ掛けの人とラインが絡まったこと。
ぐるぐるサーモンの下に巨大トリプルフック(タコベ被せ)を付けていて、そのフックに僕のメインラインが絡まってしまいました。面倒臭いので浮きとスプーンを回収した後すぐに切っちゃっいましたが。
その後、車に戻って隣のおじさんと話したら、2本釣ったけどこれからが本番だから行こうよ、と誘われました。ラインシステム組まなくちゃだからと断ったのですが、よくよく話しを聞くと引っ掛け(T_T)僕が引っ掛け?と聞くと、しーっ!、ルアー釣りと言って!!と、とぼけていましたが。
ただ、僕には注意出来ませんでした。勇気が足りないですね。
しかしこのポイントは夜の引っ掛けはかなり横行しているようでした。
せっかくの良い釣り場なんだからちゃんと釣りたいですよね、犯罪などせずに。
今は小清水町の道の駅にいます。一眠りして朝のYBに参戦します(^0^)/
ただ、朝のYBは相当やばい雰囲気らしいので、細糸の僕はロッド出しずらいかも。まあ、気にせずチャレンジしてみます!!
- 2013年9月9日
- コメント(6)
コメントを見る
スガイさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント