プロフィール

スガイ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:185
  • 昨日のアクセス:408
  • 総アクセス数:539952

QRコード

今朝の豊平川と規制について!!

今朝も豊平川に行ってきました!!

昨日帰宅の際に川を見ると濁りがかなり取れていたのでこれはいけるかと。

しかし朝は寒いですね。外気温は14℃くらいだったようです(天気予報情報)。

予想通り水色は良い感じ。
6txf3ususo4wosjfgghp_480_480-e4ed6191.jpg

この写真では何も解りませんが(>_<)

ただ、水量はまだかなり多いですね。
beyb73sgjszxdaihkm74_480_480-d1e1d5e6.jpg
足場も完全に水の中です。


いつものポイントなのですが水量が多いため、水の圧力もかなり強く、川釣りの引き出しが全くない僕は大苦戦・・・。

スプーンでもスピナーでも反応を得られず終いでした。
なんとなく雰囲気はあったのですが・・・。

いつもならルアーを群れで追ってくるウグイも見られず。
水量が多いとどこかに隠れているんでしょうか。
もしかして泳ぎが苦手??

ちなみに水温は13℃でした。少しずつ下がっていますね。


豊平川の規制について質問があったので詳細を。

豊平川および石狩川には独自の規制はありません。

石狩川河口は5.1~11.30、左右1,000mの河口付近等におけるサケ・マス採捕禁止区域に指定はされていますが。

豊平川および石狩川の規制は全道全ての内水面にあてはまる規制のみです。

具体的な内容ですが、サケ、サクラマス、カラフトマス、ベニマス、ギンマス、マスノスケが1年中禁止。

鮎が4~6月と9/16~10月末まで禁漁期間(豊平川にはいないですよね??)。

ヤマベは石狩管内では4・5月が禁漁期間。

こんな感じですね。

これらの規則は釣り具屋さん等で配布される『フィッシングルール「Rule&Manner」』で確認できます。
僕は毎年入手して車に積んでいます。特にサクラマスのシーズンは初めてのポイントでは注意しないと知らない間に河口規制に引っ掛かるかもしれませんし、知らないでは済まされないですよね。

なお、これらの規制は北海道のHPでも確認できます。

皆さんもしっかり確認して楽しく釣りを楽しみましょう!!

コメントを見る

スガイさんのあわせて読みたい関連釣りログ