プロフィール

コム

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:387
  • 昨日のアクセス:619
  • 総アクセス数:353052

QRコード

超渇水

全く雨の気配がない川は、大堰の門は閉まり、塩分濃度が上がり、すっかり海みたいな感じ(笑)
正直、15年通ってるけど、まず堰が全部閉まるって初めてだ(笑)
それくらい渇水なのだ…
酸素濃度もほぼないだろう…
シーバスは、居てもほぼ口を使わず、リアクションの釣りとなるだろう…
とりあえず、雨が欲しいところ。
ただ降っ…

続きを読む

ようやく取れた嬉しい1本‼️

シーズン一発目の釣行からちょいちょい通ってはいました。
釣行回数が少ないなりに。
今回は、私用でたまたま川の近くを通ったんで、短時間釣行。
そうたまたま通っただけ(笑)
この日は、土曜と言うこともあり、どこのポイントも
人、人、人、人…
まあしょうがないよねー…
たまたま立ち寄っただけなんだから…
今シーズンま…

続きを読む

今シーズン開幕!?

今シーズン開幕!?
6月に入り、河川の水温も上がり、いよいよか!?的な感じで川へ。
シーズン初期は、メインベイトが稚鮎、ハク、アミなどなど、マイクロベイトが多い。
ポイントに着くと、チラホラって感じでベイトはいるようだった。
また、シーズン初期にやって置かないといけないこと。
それは、地形の確認。
特にシャロ…

続きを読む

2024年リバーシーバス最終戦~一瞬の時合~

気が付けば随分と間が空きました…
昨年部署異動してから釣行回数がグッと減り、忙しい毎日を過ごしていました…
釣り=趣味
仕事が忙しいことは良いことなのかもしれません(笑)
まあ、自分の中で無理やりそう思うことにしています(笑)
さて、色々写真を見返していたら、昨年の晩秋時の釣行をブログに残していなかったなーと…

続きを読む

一瞬の時合!晩秋のシャローエリア!!

新北上川の晩秋のパターンのひとつでもあるバチ抜けパターン。
毎年多くのアングラー達で川は賑わっている。
ただ、人が多い分、場所取りがものすごく大変なんです。
例えるなら、明暗の場所取りと同じくらいかと思います(笑)
私は、毎年バチ抜けパターンをあえて外し、ベイトパターンで、シーバスを狙うことが多いのです…

続きを読む

時合終了間際、最後の最後にトップで豪快バイト!!

こんにちは。
前回の続きになります!!
雨の影響もあり、上流から流れてくる水量は申し分なく、70m以上先の流れの筋では、反応があるがなかなか乗らないバイト。
でも必ずチャンスはくる。
そう思いながら、立ち位置を変え、トレースコースを変え、数cm単位でレンジを変え、試行錯誤をしながら、虎視眈々とチャンスを伺う。…

続きを読む

季節の移り変わりを感じながら

こんにちは!!
随分と間が空きましたが、ようやく仕事の方も落ち着き、秋のハイシーズンに間に合ったように思います(笑)
先月の話にはなりますが最後までお付き合い下さい(笑)
今年も連日暑い日が続き、川の水温も高い日が続いていましたねー。
いつ気温、水温が下がるか今か今かと指折り数えていました(笑)
すると、ようや…

続きを読む

ゲリラ豪雨の恩恵2

前回の続き。
夕マズメ。
少ないチャンスをものにできたものの、あとが続かず…
あっという間に、辺りは真っ暗に。
ゲリラ豪雨の恩恵とは言ったものの、増水時の良い時よりは、水位は1m弱は下がってる。
前日は、良い感じだったろうけども…
とは言え、もう少し水位が下がれば、もっと厳しくなるのは目に見えている。
今日が…

続きを読む

ゲリラ豪雨の恩恵1

こんにちは。
いよいよ全国的に、梅雨明けし、真夏に突入しましたね!!
熱中症対策をしつつも、毎日過ごしている訳ではあるのですが…
毎日毎日、暑すぎですよねー。
夏が好きな方ではありますが、こうも毎日暑いと、さすがにバテ気味になってしまうわけですよ(笑)
ここ数年、温暖化の影響もあるのか、子供頃に体感した、夏…

続きを読む

初夏!!シャローのシーバス攻略!!

こんにちは。
今シーズンようやくホーム河川へ行くことができました。
この時期は、昼間大きく潮が動き、本来デイゲームの方がいいんだけど、諸事情により潮がほとんど動かないナイトゲームがメインになる訳で…(笑)
今回は、梅雨入り前の初夏のタイミング。
状況も分からんまま、夕マズメからポイントに立つ。
明るいうち…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 次へ