プロフィール

キャン

三重県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:88
  • 総アクセス数:121691

QRコード

2014年度シーバスカップ

  • ジャンル:釣行記
こんにちは、キャンです!


近年うちのサークル内でもシーバス人気が高くなっています!

そこで僕たちはTeam Sを発足し

fimoでいうところの凄腕的な事を昨年からやっています。

大会の主旨は…

本物のシーバサーを決めると共に、釣行回数や釣行の質の向上を目指す所にあります。







その模様を少し紹介させていただきます!!



第1回シーバスカップ(2014年度)
主催: F川

開催期間: 2014/5/12〜2015/3中旬

ルール: 三匹合計長寸

対象魚種: マルスズキ、タイリクススギ、ヒラスズキ

参加表明: 多数

ウェイイン者: キャン、F川、Oくん



キャン
78(ヒラ)+77(ヒラ)+63(マル)=218cm

F川
85(ヒラ)+67(ヒラ)+66(マル)=218cm

Oくん
72.5(ヒラ)=72.5cm


-----------
昨年度のハイライト

・夏にF川が85cmを釣り上げ逃げ切り体制に入る

・キャンは同日に77cmを釣るが、ランカーという大きな壁が立ちはだかり記録を抜くことが出来ない…

・お互い卒論時期に入り釣行回数が0に近い状態が続く…

・キャンは落ち鮎のタイミングを見計らい単独釣行。一晩の為に往復400km。ランカーをフックオフで逃す…

・それでも諦めず、卒論の息抜きで極秘釣行を行い、土壇場で78cmを釣り同寸に!w




全体的に見てみると
参加表明はしたものの、実際にウェイインできたのは3名のみでした。
シーバスへの関心はあるものの、釣れる人、釣れない人が大きく分かれるシーバスの難しさをつきつけられた一面もあった。
-----------

さて2015年度シーバスカップは現在継続中!!

うちのサークルではF川と俺で築いてきたシーバスフィッシング。

今年は後輩達も沢山シーバスに挑戦してくれて、僕達に下克上を目指して日々奮闘しています!


2015年度の模様も、また後日紹介させていただきます。



❇︎ちなみに完全に身内な大会なので、景品などは参加者のポケットマネーから出ています。従って、大した事はありませんw去年は二人で盛り上がってしまい、景品は水に流れたw


iPhoneからの投稿

コメントを見る

登録ライター