久々に納得ジギング!

冬にしては割合暖かい日にあたりました。2月一発目。

日本海側なんで、あまり大潮だとかは気にしないのですが、潮変わりの日にあたると結構いい日になることが多いです。
今回も潮がわりと効いてて雰囲気はいい感じ。

またもやスローメインはワタクシだけ、、、
ほんとにSPJ (スローピッチジャーク)人口って増えてんの?と思うくらいの状況です。

船長はわりとSPJ に理解が深いのでいいのですが、同船の皆さんにはベイトタックルのみ準備してると何しにきたの?という奇異な目で見られます(笑)。もうとっくに慣れましたが(笑)

SPY -V から流していきますが、またもやイナダラッシュ。周りのハイピッチの皆さんはポツポツとワラサをかけていきますが、数では変わらないもののなぜかワタクシにはイナダのみ、、、

ただ今回はSPY -V の潮馴染みがいいので、迷走せずにこのまま通します。ここで周りに感化されすぎて、自分の釣りを見失うとろくなことがないっす。何度も失いかけるほどイナダラッシュでしたが(笑)



やっといい当たり!3kg 程度の小ワラサゲット。船長からは、やっと釣ったか(笑)という暖かいお言葉(笑)

青物は満足したので、底から10mだけを重点的にそのままSPY -V で攻めます。底ですらイナダが食ってきて泣きそうになりながらもフワッとフォールを意識したワンピッチを入れた瞬間、ガシッと当たり。青物のファイトではない独特のファイトで上がってきたのは、今日絶対釣ろうと思っていたこいつ!




2kg ほどのナイスヒラメ!いやー、狙い通り、気持ちいい。リアフック一本で焦りましたが(笑)
船長いわく、やっと調子上がってきたな~(ニヤ

その後、根が点在するポイントに船が入ったので、さらに細かく底を叩くためにクランキーに換え、底から3mのみ攻めてると





狙い通り鬼!

もうちょっとこのポイントで叩きたかったですが、ここでタイムアップ。
今回は自分の釣りを通しきって、狙った魚も取れたんで久々に満足!

ただ、SPJ がまだまだ少ない状況なんで、いくら理解ある船長でもやっぱり青物追っかけてしまうんですよね、、、まぁ、これは郷に入ればなんで、制限ある中でいかに釣るかといういいトレーニングになりますが、たまには制限のない中でやってみたい。となると新潟では現状チャーターしかないんだよな~、、、

今回は予約もギリギリだったので、胴間での釣り。周りにまつらないよう、周りに合わせて重いジグを選択するしかなかったんですが、軽めのジグで底フワフワできたら、より釣果は伸ばせた気がします。まぁ、大トモでしか通用しないので諦めました。
満足しつつも新たなテーマが見えたオフショアでしたわ。


コメントを見る

マウンテンロックさんのあわせて読みたい関連釣りログ