柏崎

ここ最近、休みと海況が噛み合わず、はや上がりやら、中止やらでまともに釣りにいけず、フラストレーションマックス。

ようやく、海も落ち着いてきたところで丁度休み!行くしかないでしょってことで、久しぶりの沖合い。一人だし、上越まで行くのもめんどくさいので、久しぶりの柏崎アシストクラブ。久々でまたもや緊張したけど、秋山CAPが暖かく迎えてくれて一安心。

ジギング、アオリ、キャスティングの準備とのことで、道具てんこ盛り(笑)。めんどくさいので、5タックルまで絞って出撃。

10名ほどの乗船で、トモ側はグループで来ていた皆さんが入られたので、常連さんと3名でミヨシ側に。自分は右舷側に入り準備。

いつもは実はあんまり青物には引かれないんですが、今日はなんとしてもスローで青物を釣ることが自分のテーマ。

まずは浅場の10~20メートルラインからスタート。アオリやったり、カブラやったり、と皆さんそれぞれ。この自由さがアシストの楽しいとこだよなーとすでに釣ってもいないのにご満悦。いかん、いかん、と思いながら、自分は70gのスロースキップvibからスタート。
巻き上げ・フォールともにバランスのいいジグなので、パイロット的に使うことが多いvib 。ここからフォールに反応良ければ、フレックやネイズのスイッチバック。巻き上げに反応よければ、そのままvib やcx、SFCのスパンキーなどにローテーションしていくのが、最近のパターン。

ですが、まったくあたりません、、、
トモ側でハイピッチ気味にやってた方が、ショゴをヒット。
ショゴなら別にいいかと思い、そのままスローピッチ続行。根まわりに移動してから、ようやくvib でキジハタ。連続で黒メバル。
ミヨシの方にはアオリ。ようやく盛り上がってきたかと思いきや、後が続きません。

どうも底濁り状態らしく、潮も動いてないので、魚の活性は低い感じ、、、最近こんなんばっかです。

まぁ、嘆いても休みと魚の活性を合わせるのは運なんでしょうがないので、諦めずシャクリます。

浅場があんまりなんで、60~70メートルラインに移動。船中、イナダやらキジハタがポツポツヒットしますが、相変わらず潮も動かず、厳しい状況。

ようやく久々のアタリ!珍しく巻き上げで当たったので、ビビりましたが、キジハタ君。これもvib 。

この際、イナダでもショゴでもいいからとにかく青物だ!と思い。SPY-Vを使い倒すことに。

いい感じの潮目にさしかかり、反応もそこそこあるようなんで、丁寧に送りこんで、1ピッチ、1、2、ドスン!巻き合わせ。ドラグがいきなりジャー!ドラグはもともと緩めなんですが(合わせはスプール指ロックなんで)、結構暴力的なラインの出方。
これ、ヒラマサじゃね?もしかしてやっちゃった?と心の中でニヤニヤしながら、でも慎重に巻き上げてくるとやっぱりヒラマサ!
4k弱の決してでかくはないですが、久々の嬉しいヒラマサ。しかもスローピッチ初青物(笑)。嬉しさ倍増です。

全体的にはかなり渋っちい感じでしたが、満足できた釣りでした。

沖上がり後も秋山CAP と久々に長々談笑でき、やっぱりアシスト楽しいなぁと。柏崎もちょくちょく通うかと思った釣行となりました。

今月は休みが厳しいので、今度いつ釣りいけるかなぁ、、、あー釣りしたい。船乗りたい。




コメントを見る

マウンテンロックさんのあわせて読みたい関連釣りログ