プロフィール
Koizumi
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:184338
QRコード
▼ 魚探しとフックチューン
雨の様子を見ながら台風前のナイトゲームに行ってきました。
竿を振ったのはほんの少しですが・・
雨が降るまでと思っていたのでポイントを数ヵ所見回りベイトを探す
ベイトを見つけたら竿を出す前に少し水面を観察する
ベイトのざわつき or ボイルがなければ移動を繰り返すこと4ヵ所目
かなり岸よりでベイトのざわつきがあるポイントを発見
正直ベイトのざわつきだけではシーバスではない魚の可能性がありますが
雨が降るまで、なのでレインは着ていなかったので竿を出してみることに
(この時点で多少の小雨が)
いつものローテーションでルアーを投げている時間がなさそうだったので
先発でガルバ87sをダウンに投げ流れに逆らうようにベイトの中を通すと
数投で反応がありバイトがあったのですが合わせきれず3秒ほどでバレてしまいました笑
そういえばなぜか前の記事にコメントが来るなと思っていたら fimoニュースというものに記載して頂けたようで

皆さんの絶対的信頼ルアーはなんですか
この記事が私のルアーローテを書いた記事で正直びっくりしました笑
1日の訪問者もかなり来てもらえたみたいで読んでくれた方コメントくれた方ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
話を戻して
バラシてしまった後30秒ほど水面を観察、ざわつき発見
今度はアップで流れに乗せるようにガルバ87sをざわつき目がけて流すイメージ
一投目にゴンとバイト。ゴリゴリ寄せて速攻でランディング

50cm強
写真では地面濡れていませんがこの時点で結構な雨が笑
速攻でリリースして片付け 釣行終了。
ガルバ87から投げ始めたことが功を奏した釣行でした。
私のガルバ87sなのですが

分かりづらいかと思いますがリアのフックを標準3番なのですが
軸の長い6番に変えてあります。
これによって動きがどうなっているとかはナイトでしか使っていないので正直わかりませんが、魚からの反応は出ていますしバラシが減ったような。。(今日1匹バラシてますが・・)
大野ゆうきさんがセイゴくらいのチーバスを弾くように3番を標準で装備していると書いていたような気がしますが
50cm前後の魚のボイルが多いところで本当にバラシまくったので自分なりに変えてみました。
秋のランカーシーズンになればまた3番に戻そうかとも思っています。
今の時期 私の中でシーバスを探すのが難しい時期なのですが皆さん夏場のナイトゲームどのような条件で魚を探しますか?
昨日釣れていた場所 ボイルが起きていた場所も翌日行くと魚いねぇ・・
と言う状況もあり 普段1~3時間しか釣行時間が取れない私としてはかなり厳しい季節になったことは確実です。。経験が浅すぎるのが響いています笑
2016年釣果(40cm以下はカウントしていません)
シーバス91匹 80up18本
メインタックル
モアザンブランジーノAGS94ml
15イグジスト3012h
東レシーバスPEパワーゲーム 1号
モアザンリーダーF 20lb
竿を振ったのはほんの少しですが・・
雨が降るまでと思っていたのでポイントを数ヵ所見回りベイトを探す
ベイトを見つけたら竿を出す前に少し水面を観察する
ベイトのざわつき or ボイルがなければ移動を繰り返すこと4ヵ所目
かなり岸よりでベイトのざわつきがあるポイントを発見
正直ベイトのざわつきだけではシーバスではない魚の可能性がありますが
雨が降るまで、なのでレインは着ていなかったので竿を出してみることに
(この時点で多少の小雨が)
いつものローテーションでルアーを投げている時間がなさそうだったので
先発でガルバ87sをダウンに投げ流れに逆らうようにベイトの中を通すと
数投で反応がありバイトがあったのですが合わせきれず3秒ほどでバレてしまいました笑
そういえばなぜか前の記事にコメントが来るなと思っていたら fimoニュースというものに記載して頂けたようで

皆さんの絶対的信頼ルアーはなんですか
この記事が私のルアーローテを書いた記事で正直びっくりしました笑
1日の訪問者もかなり来てもらえたみたいで読んでくれた方コメントくれた方ありがとうございました。参考にさせてもらいます。
話を戻して
バラシてしまった後30秒ほど水面を観察、ざわつき発見
今度はアップで流れに乗せるようにガルバ87sをざわつき目がけて流すイメージ
一投目にゴンとバイト。ゴリゴリ寄せて速攻でランディング

50cm強
写真では地面濡れていませんがこの時点で結構な雨が笑
速攻でリリースして片付け 釣行終了。
ガルバ87から投げ始めたことが功を奏した釣行でした。
私のガルバ87sなのですが

分かりづらいかと思いますがリアのフックを標準3番なのですが
軸の長い6番に変えてあります。
これによって動きがどうなっているとかはナイトでしか使っていないので正直わかりませんが、魚からの反応は出ていますしバラシが減ったような。。(今日1匹バラシてますが・・)
大野ゆうきさんがセイゴくらいのチーバスを弾くように3番を標準で装備していると書いていたような気がしますが
50cm前後の魚のボイルが多いところで本当にバラシまくったので自分なりに変えてみました。
秋のランカーシーズンになればまた3番に戻そうかとも思っています。
今の時期 私の中でシーバスを探すのが難しい時期なのですが皆さん夏場のナイトゲームどのような条件で魚を探しますか?
昨日釣れていた場所 ボイルが起きていた場所も翌日行くと魚いねぇ・・
と言う状況もあり 普段1~3時間しか釣行時間が取れない私としてはかなり厳しい季節になったことは確実です。。経験が浅すぎるのが響いています笑
2016年釣果(40cm以下はカウントしていません)
シーバス91匹 80up18本
メインタックル
モアザンブランジーノAGS94ml
15イグジスト3012h
東レシーバスPEパワーゲーム 1号
モアザンリーダーF 20lb
- 2016年8月22日
- コメント(0)
コメントを見る
Koizumi さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント