プロフィール
宍道っ湖
島根県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:88581
QRコード
▼ 広島シーバス 下手くそと思われ、指導中に釣ってやった
- ジャンル:日記/一般
追記、フィーモニュースになりましたが、ランカー狙いではなく、ランカー以下の元気サイズ狙いでふのでご注意ください!
10月4日
広島シーバスも絶好調です!
ポイントとタイミングをミスしなければポンポンっと釣れます、サイズではなく、数を取るためにはランガンが、オススメです!
広島の水深がどんどん浅くなるので、ランガンは水深が浅いとこにベイトがたまっているとこから、水深が下がるにつれて、適正な水深のポイントにあわせていきます!
島根も広島もランカーを狙う時は定番のやり方です。
最近は最干潮時の陸からフラフラパターンでまだエサを食べきれてない元気モリモリのランカー以下を釣るのにはまっています!
干潮になると川幅がどんどん狭くなっていくポイントがたくさんあります!
そこで、膝ぐらいまで入って岸に向かってダウンで投げます。
あとはほぼトップやサーフェス系のルアーを流れに当てながら流心によせらて行く感じでほぼ巻かずに流していると、やる気元気シーバスがバッコンっとでてくれます!
それを明暗のアングラーさんからみて、素人に見えたらしく(素人ですが、笑)ここは流心のブレイクや明暗に流していかんといけんのんよ~と丁寧に教えてくれていました。
やかましいなぁ~、そこにたたれると釣りにくいがなぁ~と思っていたら、その人の目の前でバッコンしてやりました。
最高の気分です。うへへ、、
オープンの最干潮の夏から秋初めの楽しみ方でした。
松江方面でも少し、試せるポイントがありますのでぜひ!
岸フラフラパターンオススメルアー
アガケ ガルバ トリプルインパクト など!
どっちかと言うと水をしっかり噛むルアーが使いやすいです。


その時の魚、サイズは70ジャストぐらいですが、釣れたタイミングが嬉しい魚でした。うへへ
10月4日
広島シーバスも絶好調です!
ポイントとタイミングをミスしなければポンポンっと釣れます、サイズではなく、数を取るためにはランガンが、オススメです!
広島の水深がどんどん浅くなるので、ランガンは水深が浅いとこにベイトがたまっているとこから、水深が下がるにつれて、適正な水深のポイントにあわせていきます!
島根も広島もランカーを狙う時は定番のやり方です。
最近は最干潮時の陸からフラフラパターンでまだエサを食べきれてない元気モリモリのランカー以下を釣るのにはまっています!
干潮になると川幅がどんどん狭くなっていくポイントがたくさんあります!
そこで、膝ぐらいまで入って岸に向かってダウンで投げます。
あとはほぼトップやサーフェス系のルアーを流れに当てながら流心によせらて行く感じでほぼ巻かずに流していると、やる気元気シーバスがバッコンっとでてくれます!
それを明暗のアングラーさんからみて、素人に見えたらしく(素人ですが、笑)ここは流心のブレイクや明暗に流していかんといけんのんよ~と丁寧に教えてくれていました。
やかましいなぁ~、そこにたたれると釣りにくいがなぁ~と思っていたら、その人の目の前でバッコンしてやりました。
最高の気分です。うへへ、、
オープンの最干潮の夏から秋初めの楽しみ方でした。
松江方面でも少し、試せるポイントがありますのでぜひ!
岸フラフラパターンオススメルアー
アガケ ガルバ トリプルインパクト など!
どっちかと言うと水をしっかり噛むルアーが使いやすいです。


その時の魚、サイズは70ジャストぐらいですが、釣れたタイミングが嬉しい魚でした。うへへ
- 2019年10月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 修羅のように
- 11 時間前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 18 時間前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 4 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント